萩散策
2012-05-02 | 山口
【萩焼窯元 ミミズクもカエルも萩焼です】
【萩城跡指月公園】
【旧厚狭毛利家萩屋敷長屋】
毛利元就の五男 元秋を祖とする毛利氏一門・厚狭毛利家の屋敷のあったところで 建物は明治維新の際に取り壊され、仲間長屋と伝えられるこの長屋だけが残っています |
【松下村塾と松陰神社】
【藍場川】
その昔、農業用水路程度だった川を大きく開削した人工川、藩営の藍玉座が設営されたことから藍場川と 呼ばれるようになりました 農業用水路の他、庭の池や日常生活にも利用され、川舟を通していました |
【江戸屋横丁】
ガイドブックや旅番組では常連とも言える横丁には木戸孝允旧宅、蘭方医・青木周弼旧宅、 高杉晋作・伊藤博文ゆかりの円政寺などが並び、往時の面影を色濃く残しています |
【菊屋横丁】
|
|
碁盤目状に区画された萩の町筋は往時の風情を今に残しています 藩の豪商、江戸屋・伊勢屋・菊屋があった横町には、その店の名が残っています |
【十三世・坂 高麗左衛門は女性だった!】
十二世・坂 高麗左衛門さんは東京芸大の日本画専攻で陶芸とは無縁でしたが、坂家の婿養子となり作陶を始められました しかし天性の才能でしょうか、その作品の非凡さには目を見張るものがありました 又、従来の萩焼には見られない金彩や 銀彩を取り入れた作品も素晴らしいものでした そんな十二世の突然の訃音に接してから、もうだいぶ時が経ったと思います 今回、偶然にも十三世・坂 高麗左衛門さんの斬新な作品を目にし、後継者となられた方のプロフィールを知りたくなりました |
十一世の四女として生まれ武蔵野美術大学で日本画専攻 卒業後は十二代の絵付けアシスタントとなる 十二世の死去後、坂高麗左衛門窯代表となり、襲名を視野に本格的に萩焼の道に入る (私の備忘録) |
'12山口旅行 |