こんなこと言ったら怒られるかもしれないけど。。。
今日(昨日)の夜Eテレ「クラシック音楽館」で先週に引き続き
ブロムシュテットN響のベートーヴェン交響曲やってて、
今日は2番。
ブロムさん、すばらしい!!
その4時間後くらいの夜中に、
同じベートーヴェン2番=小澤征爾サイトウキネンオケ(この9月 in 松本)を、BSで放映。。。
・・・わたし個人的には、ずっとずっとブロムさんの演奏の方を買います!
なぜかというと、
ブロムさんの方が、ベートーヴェンがこの曲に対して何を面白がってるか眼に見えるように聞こえるから。
曲の作りに対する興味というのかな。
・・小澤+サイトウキネンの演奏は、全部の音が立派過ぎる。
演奏者の感情が主役みたいな演奏。。
この曲を前にして、それはないよね。
わたし自身がピアノソナタや他のソナタ(vnやvc、ピアノトリオ)を弾いてみて、
一曲ごとにベトが物凄い実験をしているのを実地で知ったので、
ブロムさんの演奏にとてもとてもとても共感します。(^^)
今日(昨日)の夜Eテレ「クラシック音楽館」で先週に引き続き
ブロムシュテットN響のベートーヴェン交響曲やってて、
今日は2番。
ブロムさん、すばらしい!!
その4時間後くらいの夜中に、
同じベートーヴェン2番=小澤征爾サイトウキネンオケ(この9月 in 松本)を、BSで放映。。。
・・・わたし個人的には、ずっとずっとブロムさんの演奏の方を買います!
なぜかというと、
ブロムさんの方が、ベートーヴェンがこの曲に対して何を面白がってるか眼に見えるように聞こえるから。
曲の作りに対する興味というのかな。
・・小澤+サイトウキネンの演奏は、全部の音が立派過ぎる。
演奏者の感情が主役みたいな演奏。。
この曲を前にして、それはないよね。
わたし自身がピアノソナタや他のソナタ(vnやvc、ピアノトリオ)を弾いてみて、
一曲ごとにベトが物凄い実験をしているのを実地で知ったので、
ブロムさんの演奏にとてもとてもとても共感します。(^^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます