河野美砂子の「モーツァルト練習日記」+短歌+京都の日々の暮らし

7/27(土)13時30分 NHK文化センター京都 ショパン「マズルカ」Op.59全曲、「バラード第3番」等

詩人・ケンドーコバヤシ

2008-10-19 03:36:04 | その他・旅行、ものまね、プロレス、など
深夜のTV番組でたまたま見た
「ダイナマイト関西オープントーナメント2008」。

トーナメント方式で
お笑い芸人や漫画家などが1000人以上も参加する
大喜利。

その最終段階8人くらいの決戦を見た。

お題が出され
その回答の出来(複数・数分間に何回も)によって
勝者が決まる。

たとえば
「パーマン100号ってどんな?」
というお題に対し
(パーマンって古いですが・・・。たしか4号くらいまで存在したらしい。)

私などは
「進化して時空を自由に行き来できる・・」くらいしか
とっさには思い浮かばないけど
もちろんそれでは笑いは取れない。

「パーマン100号ってどんな?」というお題に対して
誰の答だったか忘れたけど素晴らしかったのは

「行方不明」っていう答。

・・・・この意外な飛び方!

一つのお題に対し
何回も答えなければならない+時間制限がある
など
相当キツイ。

結局、ケンドーコバヤシが頂点に立ったのだけど
特に彼の最後の答がすばらしかった。

「宇宙人が居て、コイツ地球を侵略する気ないなーと思うのは
どんな時?」

という問い。

ケンドー氏、絵を描きながら答えました。

「宇宙船から
光線が地上に垂直に降りてきたのだけど
その光が
或る場所でクッと曲がった。

なぜなら、そこに花があったから。」

ん~・・・・ケンドー氏、
詩人ですねー。

それまでも
けっこうキツイ戦いで

もちろん、笑いを取るのが目的だから
いかにナンセンス回答をできるか、という
勝負だったのだけど

そんな場で
この「花」が出てくる余裕が
なんとも良かったですー。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする