韜晦小僧のブログ 無線報国

真空管式ラジオ、軍用無線機やアマチュア無線機の修復の記録
手製本と製本教室の活動の記録
田舎暮らしの日常生活の記録

地1号受信機#2号機の修復作業記録 その5 (2016年06月27日)

2016年06月27日 22時51分29秒 | 01陸軍無線機器

地1号受信機#2号機の修復作業記録 その5 (2016年06月27日)

4連バリコンの各部を再度LCRメータで測定するとロータとステータの間隙不良があり容量がアンバランスであったり、ショート状態の箇所もあります。
最悪のシナリオですが、4連バリコンの筐体の分解・修理が必要となりました。
4連バリコンの筐体の分解のためには、受信機全体を分解するしかありません。
分解するのであれば、ついでの作業とし受信目盛表示の型枠がありませんので、銅板で新規作成します。
また、空中線減衰器の銘板も偽造するこことしました。
本機にはメインの受信ノブもありませんでしたからかなり前のことですが複製しております。
本受信機を分解し、4連バリコンの調整および接続ケーブルの配線を実施しましたが、バリコン自体は少し不安定で先が思いやられそうです。
最後に、5000pFを2個並列接続で0.01μFのマイカ型蓄電器として配置したためソケット等との配線が困難となった対策が必要です。
今回は一部セラミック型コンデンサーを採用し、実装密度を緩和するこことしました。
全ての準備作業が完了したら、再度の組立で作業終了です。
この組立は二度としたくないくらい困難な作業でした。
後はチョークコイルを用意したら、配線作業を残すだけとなりました。


広島戦時通信技術資料館及は下記のアドレスです。
http://minouta17.web.fc2.com/