goo blog サービス終了のお知らせ 

日々雑感 ~写真と思い~

今日と言う日は、二度と来ない。 
だから今日を大切に・・そんな私のデジカメ散歩 

* ジャカランダの花が咲いていた! *

2009年06月20日 | 花や木

友達のブログで”ジャカランダ”の花が咲いている情報を知り、確かめるべく6時コンデジ公園散歩と相成る。
八幡屋公園から、大阪市中央体育館上のグリーンヒルズへ向かう階段を登って行くと(おー~)右前方に見えたり!
(これやったんや・・)なんと・・花で無い時期、この木の実が珍しくを撮っていたこともあったのだ。

結構な香りを放っていて、紫のその花に快い感動を覚えた。
以前、HPかパンフレットで「この花の木、ヒルズの何処にあるでしょうか、見つけてください」の問いかけが。
珍しい花だということは分かっていたが、♪~この木何の木、気になる気になる~木だった。

 

ネット検索、ジャカランタは熱帯アメリカ原産で、ブラジルの国花だそうでノウセンカズラ科の高木と書いてあった。
近所の研修センターや公園に今オレンジ色のノウゼンカズラの花が満開だが、同じ時期なんだなぁ。

そしてこの花はなんと! 世界3大花木(ホウオウボク・カエンボク・ジャカランタ)と言うではないか!
日本では中々その姿を見ることは大変なようで、帰って検索でこのことを知り・・
そんなんだったら、もっと細かに撮っておくんだった! もう一度今度は夫にも見せてあげよう。

ジャカランダは、約7~8mにならないと開花しないと言われているらしいし、気候の変化が激しい日本では
成育が非常に難しいとされ、花をつけることは大変に珍しいそうだ。
なんでこの場所に、そんなにも珍しい花木が? あまりに身近で見てしまったので不思議な気がする。

この花を見下ろす階段では、10人くらいが敷物をしいてこんな早朝にもか関わらずお弁当を広げていた。
単にウォーキングで知り合った(結構私より年が上)仲間のお茶会くらいに思ったが、この花見が目的? 
開花は今月いっぱいくらいだろうか、ご近所さん見られたし、世界三大花木ジャカランダの花を。
これはちょっと自慢かも知れない。 

検索より、南米では街路樹などに植えられて、日本の桜のように親しまれているようである。
花の見頃は6月中旬~で、紫色の2~3cmの花をつけ、木の上部に集中して咲く。
鮮やかに咲く紫色の花が雲のように見えるので、和名では「紫雲木」、また、花が樹いっぱいに
密集して咲くことから熱帯の「さくら」とも呼ばれているそうだ。
この紫の花の街路樹なんて、上品であって華麗なる光景であろうなぁ。 そうとは知らず・・。
ぐるっと頂上まで登り・・ちょこちょこ咲いている紫陽花や

 あでやかな満開の合歓の木を見ていたりもした。

一本紅葉した楓があって、いコントラスト。

早朝の1時間散歩、週末の公園はウォーキングや犬の散歩、語らい、寝転がっている人さえいて、
のどかだなぁ・・そして身近にこんな珍しい花の咲く丘、地域に住んでいることを改めて嬉しく幸せに思った。

朝夫とひろとを迎えに行ったが、姿が見えると大きな声で元気に手を振り私たちを安心させる。
微熱があると言うので大事をとり、一日室内で過ごしたが、次女があれこれ考えて遊ばせていたし、
なつめと4ヶ月違いなので、面白いほどにいっちょまえな会話をする二人の成長は、微笑ましくもあり楽しい。
今日も真夏日、室内で正解。 おばぁはみんなに食べさせようとお米一升分、60個の稲荷寿司作り。
半ドンだった夫は、二人のお昼寝のお役まっとう、昨夜は飲み会で遅かったので自分が寝たいだろうに。 
二人ともおむつなしで、パンツで過ごせるようになったことも大きな喜びである。
熱も出ずに、元気に過ごせて安心。 かんたもこんな環境の中、珍しく飲んでは寝て・・にぎやかで爽快なり。
 



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆由さんへ☆ (みく)
2009-07-03 06:26:24
コメントありがとうございます!
雨足早く良く降りましたものね、散っていましたか・・。
由さんどうかな・・と、気になっておりました、木だけに
港区のブロガーさんにお知らせしたいなと思っていたのですが。
>毎日散歩で見てた時よりもうんとしっかりした木になっていて、
>この土地に根付いてくれたんだな~って嬉しく思いました
そんな風に感じられた由さんのお気持ち、そんな木を眺めさせてもらえた私、
とても幸せなことに出あえていたのを嬉しく思いました。
残念! 合歓の木も・・そうですよね、あのゲリラ豪雨ですもの。
合歓の木は由さんちのそばの神社公園にも、ありますよね、
何度か写真撮ったことあります。
かって美智子皇后さまが「ねむの木の歌」作られたので、以来愛着があります。

リンクありがとうございます。
花、知らない方がおられたら、知っていただけるのは嬉しいです。
誇れるジャカランダ、来年の開花を楽しみにしましょう。
愛でる方が増えますように。

マッシーって娘が、友だちに言っていて私もそう呼んでいて。
そう、そのお花の管理をしておられる方です。
センターでお茶を頂いた時、ななちゃんの記事を書いておられた
由さんのこと話させていただいたんですよ。
皆さんが色んなところで、センターを紹介してくれていて喜んでおられましたよ。
「また、由さんのところへも持って行こう」って言っておられました。

こんな時間まで起きておられるのですか、
0時半頃1日のアップしたばかりでしたが。

昨年おじょママで韓国の面白い女性が紹介していたお豆腐料理に今、はまっています。
簡単で夏にいいとブログで紹介しようと思っています。
木綿豆腐一丁を横半分に切って片栗粉をまぶして両面焼きます。
茹でたオクラを小口切りにして上にのせ、カツオもちょちょっと、
味ポンをかけて出来上がり、オクラのお星さま七夕のこの月なんか楽しいのです。
出しておられたらごめんなさい
昨夜はとっても涼しかったですね、お互いにい一日でありますように・・
返信する
残念! ()
2009-07-03 01:07:10
昨日のゲリラ豪雨で、ほとんど散ってしまってました~。
でも、毎日散歩で見てた時よりもうんとしっかりした木になっていて、この土地に根付いてくれたんだな~って嬉しく思いました。
美鈴なジャカランダを見てもらいたくて、私のブログにこの日記をリンクさせていただきました。
事後承諾になり申し訳ありません。

マッシー母さんって、経営開発センターのお花の管理をしてくださってる方でしょうか?
うちの店の前のお花も手配してくださってとてもお世話になっています。
返信する
☆由さんへ☆ (みく)
2009-07-01 03:48:20
コメントありがとうございます!
お返事が遅くなりました。
由さん、大変失礼致しました~
八幡屋公園の大先輩でいらっしゃってんですね!
ななちゃんと毎日お散歩に!良くお散歩しているワンちゃんに出会いますが、
由さんには思い出がいっぱいで、つらいものがありますね。

ジャカランダ、何気に見ていたと思いますが私もびっくりでした。
世界三大花木! 日本ではあまり育たない?! それが我が区に!
大いなる誇りですよね、昨日センターのマッシー母さんが次のコンクールの中に、
ジャカランダの咲く町って、盛り込もうとか言っておられましたよ。
雨、昨夜も良く降りましたね。
散りやすい花のようですが、大丈夫だと思いますよ。
返信する
ジャカランダ ()
2009-06-29 23:29:14
綺麗ですね~~!!中央体育館の小山、こうして、みくさんのブログで改めて見て、ああ、ななと、この階段、毎日登ったなあ、ここで休憩したなあとか思いだしてしんみりしてしまいました。
ジャカランダってそんなに珍しい花だったんですか~?!
港区民、誇っていいですね~。
なんだか今年はすごくたくさん咲いてませんか?
木が育ったってことなんでしょうね~。
お天気良くなったら、見に行ってみますね。
この雨で散ってしまいませんように。
返信する
☆アマアツさんへ☆ (みく)
2009-06-22 06:50:47
コメントありがとうございます!
何気なく見ていた風景、写真を撮るようになって目線が変わりましたよね!
身近なものにも目をやる、やさしさと余裕が出てきたかも知れません。

写真の初めは花・・でした。 一時は花ばかり撮っていました、風景は苦手です。
しかし美しさに出会うと、切り取ってみたいと思うようになりました。
いずれにしても、ブログのお陰で見方が変わり、人生まで変えてくれているかも。

一時期、花を撮っては花言葉を載せたときがあり、花の名前を結構知りました。
私が知っているだろうと思って、主人がわざと「これなんや?」と
良く聞いてくるので、真面目に得意げに答える私がいます。

あっちゃんも写真の世界が広がっていきますよ、どんどん。なんでも被写体に!
いや~、カメラの大先輩にこんなこと書いたら失礼ですね。
でもね、私まだ三脚たてて、自分を撮ったことは無いのです!
だってあっちゃんのように、きれいにシルエットにならないから~
でもあれだけ詳しい・・相当やっていたんですね、以外でした。

今日も一日、元気で過ごせますように・・そして
返信する
☆貝ちゃんへ☆ (みく)
2009-06-22 05:03:20
コメントありがとうございます!
雨上がり・・一個団体様お出ましでしたか・・負けますな。
でもいいことですよね、(あの人はきっと行ってる、行かなきゃ)
今の時代、外に出ないよりもこうして出て知り合って仲間を持つ。
一人暮らしの人には、そうでなくとも人と会話する、聞いてもらう、聞いてあげる、
会うことが楽しみになったら、それぞれの為にいいことですよね。

私もヒルズでどこかのおじさんが挨拶をされびっくりしましたな。
でも挨拶はいいことです、明るい朝だから安心で歩けますし。

はぁ・・写真撮っていた私、見られちゃいましたか!
どんな格好で撮ってたんでしょう、撮りだすと周り見えなくなりますから
後ろから通過ですか~、後ろで良かったですな。
「顔見んで良かったで~」って、お後のアマアツさんに言われそうです。
主人といつかお会いできるかなぁと思っていますが・・。

私まだ若いのに、ちょっと足腰身体的によれてきていますが、
孫たちの存在に元気をもらっている私かも知れないですね。
有難いなぁといつも思っています。
痛風な夫に、もう歩けるやろ・・また夕方ヒルズを歩こうよと誘っています。

昨夜出かけた帰り、赤レンガ・・キャンドル寄りましたな。
きれいでした、癒されますな・・灯りを置く主人撮りましたよ。 
返信する
綺麗ですね! (アマアツ)
2009-06-21 20:18:59
身近に有る木々、花々はいつも見ているつもりでも何気なく見ているものがあります。人に聞き真剣に見たり、偶然にその季節の変わり目に遭遇してビックリすることが多々あります。 私は風景が好きで、クローズアップは好きでありませんでしたが、ブログ用に接写もするようになり、驚くことばかりです。花々は全体も綺麗ですが、個々も美しいですね。名前を知らない木々、花々ばかりです。
返信する
Unknown (貝ちゃん)
2009-06-21 18:10:25
一個団体様・・本日も観かけました、でもお弁当は無しです。
朝にしても夕方にしても殆ど毎日歩いていると・・色んな定期的な集団行動に出くわしますな。
早朝のばやいには、何処からか輪になって独自開発の体操をしている・・こちらも一個団体様。
「おはようございます」・・声駆けする方もお出でですが~何処のどなたか??
でもそんな光景って良いですよね♪
花壇の赤い花を撮影中の「みくさん」を見かけました。
写真とあのカメラアングルで構える女性は殆ど無いですよね。
被写体に向う姿を見て「写真に長けた方」と直ぐ解りますな。
・・でも後ろから通過しただけですから~。汗
お元気なお孫さんに囲まれて、満身笑顔の皆さんの様子が伺えるようです。
返信する