goo blog サービス終了のお知らせ 

日々雑感 ~写真と思い~

今日と言う日は、二度と来ない。 
だから今日を大切に・・そんな私のデジカメ散歩 

* ジャカランダ花情報2015 八幡屋公園(おわり) *

2015年07月01日 | 花や木


(花は散ってきてるやろうなぁ)
雨が降るたびに思いながら、行けないまま(行かないまま)10日を過ぎてしまった。

午前中も良く降った。
雨上がりの夕どき、公園には水溜り、あまり来る人もなく。
やはり終わっていた。 花びらがいっぱい落ちていた。 

昨年より花つきが少なかった気がするが、落ちた花に(ジャカランダさんお疲れさま)そんな気持ち。
世界三大花木のひとつですもの、年々来られる方が多くなってジャカランダも人疲れかなって。
今年は細やかに情報を伝えられなくて、申し訳ない。

そこでジャカランダファンの皆さまにご案内です。
今年の大阪ジャカランダ巡りをされた『芳郎のスペース』yoppyさんをご紹介します。
来年はご参考に、どうぞ大阪のジャカランダ咲く場所をお尋ねになられたらと思います。
今年こそ一心寺さんのジャカランダ見に行くぞ・・と思っていたのに。

ネジバナの枯れた群生の所々に、何本かの花が残っていた。
椿の実がいっぱいついていた。
大阪プールのそばにはラベンダーが、雨上がりの夕風に揺れていたりして。


ジャカランダの花はなかったけれど、そんな華やかさはひとつもないけれど、
ひっそりとそしてあちこちに群生する雑草扱いのヒメジョオンの花は、返って愛おしく思えた。

    


* ジャカランダ花情報2015 八幡屋公園 (その6) *

2015年06月20日 | 花や木

美容院の帰り、寄ってみた。 もう6日もたっているし・・自責の念にかられて。

緑をバックにズームで撮ると、花の透明感がわかる。 私には、この花のそれが魅力。
一眼レフのズームで撮れば、もっと背景がぼけてきれいに撮れるに違いない。

階段を登ったところから、花数の多さと色で増えたのが分かる。




前よりも多いし、先端に蕾みが少なくなっているのを見ると、今が一番見頃なのかもしれない。


間の15本の木の花も増えてはいるが、花つきがどうなのか。

土曜とあってか、次々と人が増え・・ジャカランダを見てグリーンヒルズの頂上へと登られる方が・・。
なんでこんなに多いのかと思ったら、らせんのパイプの柵に、交通局ウォークの紙が所々貼ってあった。
(そうか、今日やったんや・・)

大阪・まち・再発見ぶらりウォークの今年3回目の ~渡船で低山めぐり~ 「ジャカランダの花を見よう」
(この記事前に見たとき、わぁ・・!! 第1回ジャカランダの花フォトコンテストで1位を頂いた写真を
 使ってくださっている!!) 密かに嬉しいと思っていたのだけど、日にちは覚えてなかった。


10時半でも何十人もの方が来られていたが、参加者の方素晴らしい!
歩くことは健康にもいいし、大阪にいて知らない大阪を知るのも嬉しいし、足が丈夫で参加される方が羨ましい。
賑やかな土曜のジャカランダ花見だった。 ジャカランダの花も喜んでるわ。




ジャカランダのそばの傾斜の土手の草むらで・・みっけ!! ねじ花。
さほどねじれてはいないが・・茎の周りにらせん状に並んで咲く1センチもない花、見逃しそうな花。


* ジャカランダ花情報2015 八幡屋公園 (その5)*

2015年06月14日 | 花や木


昨晩なつめが泊まった。
早朝から私の体調が良くなかったが気になる気になる木、9時ころ「ジャカランダ行く?」と聞いたが、 
すぐに「行く!」と反応した。

ウォーキングする人、見にこられた方、何人もの方に出会った。
日増しに増えている。


16本のうちにはじめの木。 10日よりは増えているように思うが、雨のせいで落ちている花もいっぱい。


二本目以降の木、咲いている木の本数、花数が増えた気がした。
例年なら20日前後の満開だけど、今年は花のつきが違うのかなぁ、 まだ咲くような気がする。




いつものあじさい、終わりかと思ったネムノキに花がいっぱい増えていた。

 

一億総カメラ時代。 押せばそれなりに写る。 押せる子であれば誰でも撮れる、カメラマン。

 
帰りは大阪プールの前を通って。
色とりどりの花、お手入れされる方が何人もおられたが、仕事とは言えご苦労さま・・と思う。
ジャカランダ、お天候はどうだろう、まだまだ咲くと思うのだが、


* ジャカランダ花情報2015 八幡屋公園(その4)

2015年06月10日 | 花や木

 

雨のあとは気になるので、2時頃郵便局へ行きついでに行ってみた。
お二人お友達さんが来て写真を撮っておられた。 
お一人は初めてで、ジャカランダの花見たことがなかったのでおさそいしたとか。
「もう終わりですか?」
「いえ、まだ満開はこれからですよ」
シャッターを頼まれて、一番咲いている木をバックにカシャ! 

先日来より、ぐっと花数が増えてきている! 先端の方もかなり開花している~。
6、7人の女性の団体さんが来られて、木陰でお弁当を広げておられた。
ジャカランダ目当てだろう。 このあとゆっくり・・。 




ジャカランダ16本の木があるが、写真では分かりにくいがもう所々の木も咲いてきている。 

 
階段を上がってみた。
上から見ても大分花が増えているのが良くわかる。
でもまだもっと・・もっと咲く。
たいてい20日前後が見頃かなと思うが、見当がつかないので・・さだかではない。

 
ねむのきもありますよ・・と二人連れの方に言ったので私も行ってみた。
雨のせいかふんわりやさしい花なので、きれいな形の花はあまり無かった。




グリンヒルズ、緑の木々だけでも爽やかで気分いいのに、
アジサイやキンシバイが色を添えてくれているのがすごく嬉しい。
さぁ、見頃は・・来週も充分にいけるのではないだろうか。


* 夫に言われて *

2015年06月09日 | 花や木


  帰宅した夫が

「隣のユリきれいに咲いてるで」 

おお珍しい、花の名前当たったじゃん。

「うん、咲いてるね」 

せっかく勇ん言ってくれたのに、知ってるよって顔せずに

「そうなん? じゃぁ見てこよう」嘘でもそう言えば良かった。

「きれいやなぁ」 

 また言う? 「いつもこまめにお手入れされてるしね」

何度も言う意図は?