goo blog サービス終了のお知らせ 

日々雑感 ~写真と思い~

今日と言う日は、二度と来ない。 
だから今日を大切に・・そんな私のデジカメ散歩 

* ジャカランダの花情報2013 八幡屋公園(その12) *

2013年06月02日 | 花や木

6月22日(土) 曇り

目が覚めたので出かけた。 5時過ぎ。
まだこんなに早くから写真を・・まさかね。
先客! 三脚を持っておられて本格的! 本当は私も持たないとじっと構えていても、揺れているもの手が。
でもなんかね・・抵抗が。

やはり大分、花が落ちている。

が、まだしっかりと見せている。

フォトコンテスト出そうかと思うが、どれを選んだらいいのか、これと言ったお気に入りがない 
photo by miku がないのだ。

朝日が・・オートだ、肝心なジャカランダが暗い。

雨の日に撮ったのにしようかと娘に言ったら、やはり青空がいいと言うし。

頂上へ登った。

ネムノキの方へ・・振り返ると・・

ネムノキもぼつぼつ終わりかな・・
さぁ、帰ろうっと・・5時過ぎに来たが、もう6時になった。  ウォーキングを兼ねた早朝散歩。
まだもう少し楽しめるかな、ジャカランダの花。  

お昼前、夫が覗いたとき、花のそばで何人かのおばさまたちが、シートを敷いてお弁当を食べてはったようだ。

 


* ジャカランダの花情報2013 八幡屋公園(その11) *

2013年06月02日 | 花や木

6月20日(木) 

雨の中を、誰も来てはいないだろうなぁと思いきや、色とりどりの傘の花が咲いていた。
皆さん明るくて、ジャカランダの花を撮ったり楽しんでいらっしゃる。
昨日からの雨で、花が結構落ちていた。

ほぼ満開だが、写真を撮っていてもポロリポロリと花が落ちてきた。



八幡屋公園のHPで18日更新の写真があったが、見頃は20日くらいと書いてあった。
一日雨が降ると言うお天気である、今日よりはもう沢山咲くことはないだろう。

今日悪天候の中来られた方たち、幸運だったかもしれない。
土曜は雨があがるらしいが、恐らく紫のじゅうたんの状態かも知れない。

 

階段をあがって小ホールを眺める風景。  左のピンクのネムノキに寄って見たが、 

頬ブラシのようなっふわっとした花びらが、残念なことにくっついていた。

写真は暗いが・・紫の花びらが・・
今日雨の中でも、来られた方はラッキーだったであろう。  雨がやんでも土曜日はどうだろう。

いつもは何台も止められている自転車、私しか・・。

昨日、降り始めた雨の中で公園の中の花壇に花みどの会の方たちが花の植え替えをしておられたので覗いてみた。
港区の花はひまわりとさくら。 ひまわりがいっぱいに植えられていた。 まわりを囲むように黄色のメランポジウムが。
まだまだ暑くなる夏には、ひまわりが人々の目を、楽しませ元気にしてくれることだろう。

 


* ジャカランダの花の情報2013 八幡屋公園(その10) *

2013年06月02日 | 花や木

6月19日(水) 曇りのち雨

9時前、雨が降る前に・・

ほぼ満開だろう。  



もう少しを残し、殆ど上まで咲いている。

「昨日見に来たお友達が教えてくれたので・・」 と、京橋から来られたご婦人に会った。
じゃぁ・・と、朝早くから見に来られたその行動力、見習わなくては・・いえ、見習えない。

老いない条件の中に、興味・行動・感動・・とかあるが、まさに。



今にも雨の降りそうな空、にも関わらず次々とジャカランダを見に来られている。
私はたいてい9時前後だけど、ウォーキングの方に交じって人が映りこむ。
その方が、温かみが感じられるんだけど。

今週がピークだろうか。
帰る頃には雨がぽつぽつ・・
花がいっぱい散らなければいいけれど・・

帰り・・鳩が水を・・水分補給大事やもんね。

公園の中の円形の花壇、雨が降り始めたが花の植え替えをしておられた。
ジャカランダの帰りには、眺めてみるのもいいかも。  雨でさえなければ、ウォーキングしながら待ったんだけど。


* ジャカランダの花情報2013 八幡屋公園(その9) *

2013年06月02日 | 花や木

6月17日(月)

午前9時・・もう暑い。

階段を上がり切ると・・

先客・・すでに。 そうである、午前に限る、それも8時頃が・・とおじさまが言っていたが。

みなさん熱心に花を求めて早くからいらっしゃっている・・次々と・・
一番メインだった手前の木の花数が減ってきているような・・落下しているものね。

それでも暑い中、花は涼しげに微笑みかけてくれている・・

とにかくだらだらと載せ・・

花もいいけれど、葉がなんとも涼しげで好き

殆どの木が咲いてきたのが確認できる。
おじさんが20日頃が見ごろやでって言っていたけれど、そうなんかも。

頂上へ・・
土曜の雨を受けて久しぶりにほとんど満開を過ぎたアジサイも元気になっていた。



反対方向から・・・中あたりもいっぱい咲いて・・

白い小ホールの屋根を望む。 左下にネムノキ

またせっかくなので立ち寄り・・

こちらからでも、花がいっぱい見えるようになった。

花をズームで撮っても、もう先の方まで咲いているということは、皆咲けば満開と言うこと。
天気予報では水曜あたりから雨が・・どうだろう・・花が持ちこたえてくれるかな。


* ジャカランダの花情報2013 八幡屋公園(その8) *

2013年06月02日 | 花や木

6月15日(土) 曇りのち雨・・恵みの大雨

夫と私用で神戸へ出かけた。  湾岸線に乗った時からものすごい雨!!
いやぁ・・写真は帰りのだけれど、もう前の車1台しか見えないくらい・・危険ではある、途中2台の事故車、危ない、危ない!
しかし恵みの雨である。  梅雨に入ってもそれらしい雨は無いと言う異常である。
街路樹や見ごろのアジサイがあちこちで元気の無い姿をみせていたので嬉しい雨、たっぷりの雨を浴びてきっと喜んでいる。

帰り・・小康状態かと思いきや、また本降り!! 
「八幡屋公園へ寄ってみようかな」と言いつつあまりの雨に「やっぱやめた!
公園近くで少しましになった。 「やっぱり行ってくる、降ろして」 「待っといたろか」 (う~ん、やさしい!)
「帰ってくれたらいいよ、歩いて帰るから」 

こんな雨だ、公園へ来ている人は? 「そんなやつおらんで」
おりました。 女の子が2人あずま屋にいた。  
こんな日にジャカランダの花撮る人なんてね・・まさか誰も・・いないよね。
はい、私1人。 

あの大雨だ、花びらが落下している。 



花はだいぶ上まで咲いている。

雨の雫をあびて・・ 



いっぱい落ちている。

本当は左の大きなしずくの中に、ジャカランダの花が映りこんでいるのだ。
ズームレンズと三脚があれば・・

反対方向から・・
1人って言うのは結構恐い。  傘をさして撮っているけど、時々上見たり、後ろ振り返ったり・・警戒。

ちゃちゃっと撮って、さぁ帰ろう。

大阪プール、明日は50mプール無料開放。

最近特に思う。 公園の整備には敬服しているが、看板なども増えあちこちに写真や文字などとても充実してきて、
公園事務所の方々の熱意を感じている。
昨年のジャカランダの写真コンテストの受賞に関して何人かのスタッフさんにお会いしたが、とても好感が持てて、
公園の新しい看板などを見ると、頑張っておられるのだなぁと、思い描きながらとても嬉しくなる。 

ジャカランダもそうだが、あちこちの軒下のアジサイもいっぱい潤っていることだろう。