日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を

音楽鑑賞の感想雑文と、相場から経済情勢を
御礼
7年間 総閲覧数2,907,866  

ドビュッシー歌劇『ペレアスとメリザンド』 メリザンド:藤村実穂子 他・新日フィル

2010-05-24 | 京都市響  ・新日本フィル 
初見ですが、藤村さん 目当てに             3F・6-19・1万円・安い

 1ー3幕の前半は、氣持ち良い音楽の流れが・・ウトウト感で・・夢の中で物語・音楽が流れる様な・・油絵の具と言うより、透明水彩の流れ、色合いが・・音楽・弦木管と声の共振性が・・何れも溶けあい・・反発せず・・波が無い静寂の湖面に一滴の・・想いが波紋していく・・何処までも静かな世界観が・・朗唱的な歌唱が全幕に・・

 ゴロー・モルテン・フランク・ラルセンの歌唱と
 アルケル:クリストフ・フェル  ・メリザンド:藤村実穂子 ・・発声、歌唱力と素晴らしい・・何処までも内省的な・・
 4,5幕の音楽、劇の創造性が大きく流れ・・・抑圧された感情がフツフツと、怒り、悲しみ、憎悪・・しかし 静かに・・静かに・・魂の旅は独り・・

 3階の中央席で初めて声楽、オケを聴きましたが音響が良いと感じました・・
私の好きなオーボエ・古部賢一、フルート・荒川洋、クラリネット・澤村康恵が、
特に良い味出ていました・・弦群も透明感があり・・音色の美しさが光っていた
 
23日 新日本フィル東条氏 批評
ドビュッシー作曲歌劇『ペレアスとメリザンド』(コンサート・オペラ)
指揮:クリスティアン・アルミンク
演出:田尾下哲
ペレアス:ジル・ラゴン*
メリザンド:藤村実穂子
ゴロー:モルテン・フランク・ラルセン
アルケル:クリストフ・フェル(大塚博章)
ジュヌヴィエーヴ:デルフィーヌ・エダン
イニョルド:アロイス・ミュールバッヒャー(1995年生まれ)・・驚きの歌唱力でした
医師、羊飼いの声:北川辰彦
合唱:栗友会合唱団   合唱指揮:栗山文昭   副指揮:佐藤正浩
CGデザイン:キノ・グラフィックス
照明:西田俊郎    舞台監督:幸泉浩司
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 藤村さん 今後の日本公演予定・・追っかけしたい・・・
2010年11月3、4日、 東京文化会館、 マーラー第3番 アルトソロ
ズビン・メータ指揮、イスラエル交響楽団
2010年11月7日、 所沢・ミューズ・マーキーホール、ドイツ歌曲の夕べ
2010年11月11日、東京紀尾井ホール、ぴあ ドイツ歌曲の夕べ
藤村さん」HP

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クロード・アシル・ドビュッシー(Claude Achille Debussy,
1862年8月22日 - 1918年3月25日)はフランスの作曲家である。長音階・短音階以外の旋法の使用、機能和声にとらわれない自由な和声法などを行った。
 ドビュッシーの音楽は、代表作『海』や『夜想曲』などにみられる特徴的な作曲技法から、「印象主義音楽(印象派)」と称されることもある。
略歴
ドビュッシーはフランスイヴリーヌ県のサン・ジェルマン=アン=レーに生まれた。フルールヴィル夫人などに基礎的な音楽の手ほどきを受けたのち、1872年から1884年にかけてパリ音楽院に在籍し、エルネスト・ギロー、オーギュスト・バジュ、アントワーヌ・マルモンテル、エミール・デュラン、アルベール・ラヴィニャックに学んだ。
 1880年、チャイコフスキーのパトロンであったフォン・メック夫人の長期旅行にピアニストとして同伴し、『ピアノ三重奏曲』や『交響曲』の断片を作曲。『ボヘミア舞曲』という小品を夫人の計らいでチャイコフスキーへ送るが酷評を受けた(出版はドビュッシーの死後)。この経験が元で、チャイコフスキーやロシア5人組に影響を受ける。また貴族趣味も芽生えた。
 1884年にカンタータ《放蕩息子》でローマ大賞を受賞。翌1885年から1887年にかけて、イタリアのローマへと留学したものの、あまりイタリアの雰囲気には馴染めず、ローマ大賞受賞者に与えられる期間を繰り上げてパリにもどった。これにはヴァニエ夫人という意中の人がいたためとも言われる。このヴァニエ夫人のために書かれたいくつかの歌曲のうちポール・ヴェルレーヌの「艶なる宴」に基づくものは後に『艶なる宴』(全2集)としてまとめられた。
 2度訪れたバイロイト音楽祭でワグネリズムの限界を感じ、これを境にアンチ・ワグネリアンを標榜することになる。同年パリで開かれた万国博覧会でジャワ音楽(ガムラン)を耳にしたことが、その後の彼の音楽に大きな影響を与えた。
 1905年、リリーと離婚。エマ・バルダックと同棲。長女クロード=エマ(シュウシュウ)誕生。世間はリリーに同情的だったため、友人の多くを失うこととなる
作品
《ペレアスとメリザンド》は、王太子ゴローの弟ペレアスと王太子妃メリザンドによる禁断の悲恋の物語である。本作の録音は数多く、定期的に上演されているのだが、オペラ愛好家の間でも、必ずしもすぐに理解できるような作品であるとは見なされていない。しばしば印象主義音楽のオペラと呼ばれるが、しかしこのような皮相な見方は、ドビュッシー自身が遺した解題に楯突くものである。
 旋律法はムソルグスキーの影響を受け、伝統的なアリアとレチタティーヴォの分離が避けられ、両者が融合されている。つまりフランス語の抑揚の変化がそのままピッチとリズムの変化に置き換えられているため、歌うというより語るような旋律となっており、伝統的な意味での旋律的な要素は目立たなくなっている。しかしこのようなドビュッシーの旋律概念の再発見(もしくは革新)は、その後のシェーンベルクのシュプレッヒゲザングや、ヤナーチェクやバルトークの旋律法(パルランド様式)にも明瞭な影響を与えている。
 なお第3幕第1場でメリザンドが歌う唯一のアリア的部分(ただし管弦楽は沈黙しア・カペラ独唱)は、このオペラでは「私は日曜の午後の生まれ」という歌詞が付いているが、これはメーテルリンクの戯曲では初版にのみ載っていたものであり、次版以降は「3人の盲目の姉妹」という歌詞に改訂されている。フォーレとシベリウスの劇音楽はこの改訂版に基づいている。
新日フィル HP
沖縄でオーボエ製作が

国立音大にジャズ専修コース ナベサダら一流アーティストが指導(産経新聞) - goo ニュース
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

元ちとせが歌う幻の反戦歌、ベルリン映画祭“銀熊賞”映画主題歌に決定5月24日6時0分配信 オリコン
 歌手の元ちとせが歌う反戦歌「死んだ女の子」が、『第60回ベルリン国際映画祭』で女優・寺島しのぶが最優秀女優賞(銀熊賞)を受賞した映画『キャタピラー』(若松孝二監督、8月14日公開予定)の主題歌に決まった。広島の原爆に焼かれてしまった女の子からのメッセージという形で原爆の悲劇を伝える楽曲で、元は「映画と共にこの歌が持つ言葉の意味が世界中に届きますように」と祈願している。
 オリジナルの歌詞は、トルコの詩人ナジム・ヒクメットが広島原爆を題材に書いた詩「小さな女の子」(原題)の日本語訳を歌詞として使用し、外山雄三が作曲、音楽家・坂本龍一がプロデュースを手掛けた。2005年に期間限定配信されたほか、CDには2006年のアルバム『ハナダイロ』のDVD付初回生産限定盤にのみボーナストラックとして収録されたのみで、元の幻の名曲ともいわれている。
 若松監督が「初めて聴いた時、大きな衝撃と感銘を受けました。監督として最も伝えたかった『忘れてはならない』という思いが、奇跡のように重なった歌です」と同曲に惚れ込み元側にオファー。元も快諾し「この曲に出会って8年の月日が流れましたが、『キャタピラー』との出会いで“歌い継ぐ歌”の意味を深く感じることができ、戦争が罪のない人々に与える苦しみや悲しみを改めて考える機会を持つことができたとも思っています」と楽曲の持つ影響を痛感した。
 寺島自身も、2005年にTBS系報道番組内で、元と坂本が広島の原爆ドーム前で行った同曲の演奏パフォーマンスを偶然観ており「魂の唄に涙がとめどなく流れてきました。この曲と映画が運命の出会いをしたと思っています」と、主題歌決定にひとかたならぬ感激があったという。自身も同作への主演で、日本人として3人目、実に35年ぶりとなる銀熊賞を受賞し話題を呼んだばかりだ。
 今回の主題歌決定を受け、元にとってメジャーデビュー後初となるカバーアルバム『Orient』(8月4日発売)の初回限定盤に収録されることも決まった。この楽曲による利益は子供たちの未来のために慈善団体に寄付される。
元ちとせ歌とサカリュウ元ちとせ 熱唱

5月20日 大野和士指揮、細川俊夫:「旅人」 打楽器:中村功・チャイコフスキー:マンフレッド・都響

2010-05-21 | 大野和士・パーヴォ・・パッパーノ
 大野氏 メト指揮、後・・来日で・・        2F・P・5-34・2,500円・安い
20 (木) 19:00 第698回定期演奏会 Bシリーズ
東京都交響楽団 HP  会場:サントリーホール

 コンミスに四方さん、隣に矢部さんが・・今回も初見の曲でしたが、総じて仕上がりが良いのでは・・そんな中、面白い曲、細川俊夫:打楽器協奏曲「旅人」
視覚的にも、打楽器・中村功の何種類の打楽器を操り・・(大太鼓・タムタム・コンガ・シンバル・チャイム・鈴・タンブリン・風鈴・チベットクロタル・ログドラム)・・冗談ですが、余分に楽譜に無い音を打っても解らない・・風鈴を吹いて鳴らすとか・・面白い・・ 

 くりだす音は・・輪廻転生・・念仏・仏教的な・庭の景色を眺めていると・・爽やかな数がほほを撫でる・・そうかと想えば・・その風は・・今の風でもあるのですが・・過ぎ去った風を感じさせる・・ぐるり ぐるり 風は 周り続けれいる・・休まる事なく・・そして 一瞬 風は とまり・はるかかなたの・・光を 求めて歩み続ける・・其れは 魂の きえゆく 光で あった・・・その世界は 無・・

シューマン:「マンフレッド」序曲 ・・・鬱々感が漂ってました・・弦の響き、低弦に惹きこまれました・・
チャイコフスキー:マンフレッド交響曲・・1,4楽章の弦、木管のブラス力と素晴らしい演奏が・・特に金管が氣持ちよく吹いていました・・

 P席から大野氏の顔の表情、指揮振りを見るのも楽しみです・・・

 指揮:大野和士  打楽器:中村功
◦シューマン:「マンフレッド」序曲 作品115
◦細川俊夫:打楽器協奏曲「旅人」
◦チャイコフスキー:マンフレッド交響曲 作品5 東条氏 批評

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 私は大野 追っかけ継続中です・・・
大野和士のオペラ・レクチャーコンサート
【出演】
大野和士(お話とピアノ) 他

 今回のテーマは「マノン」二題。
プッチーニと「マノン・レスコー」とマスネの「マノン」を聞き比べます。
 イタリア語とフランス語という言語の違い、文化の違いが同じアベ・プレヴォーのどろどろ恋愛劇を どうオペラにするのか、マエストロがピアノを弾き、解説します。

公 演 日 8月27日(金)
開  演 18:30 
料  金 全席指定 一般4,000円 学生(24歳以下)・シルバー(65歳以上)3,500円
発 売 日 5月29日発売
音楽堂チケットセンター取扱い情報 >>>5月29日発売

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

小山実稚恵(Pf)応援HP応援HP

 25周年記念公演  指揮大野和士
2010年 9月 3日(金) 19:00 サントリーホール
ブラームス:ピアノ協奏曲第1番
ブラームス:ピアノ協奏曲第2番

東京都交響楽団
4月18日発売予定 eプラス
/////////////////////////////////
クラシック倶楽部-ラ・フォル・ジュルネ音楽祭2010- ~ショパンの華~
チャンネル :BShi
放送日 :2010年 6月 3日(木)
放送時間 :午前6:00~午前6:55(55分)
ジャンル :音楽>クラシック・オペラ
音楽>ライブ・コンサート                          
 - ラ・フォル・ジュルネ音楽祭2010 -        
     ~ショパンの華~                            
「ワルツ イ短調 作品34 第2“華麗な円舞曲”」     
「ワルツ 嬰ハ短調 作品64 第2」            
「ワルツ 変イ長調 作品69 第1“告別”」        
「ワルツ ロ短調 作品69 第2」             
「ワルツ 変イ長調 作品64 第3」            
「バラード 第1番 ト短調 作品23」           
「バラード 第4番 ヘ短調 作品52」           
「ノクターン 嬰ハ短調」     ショパン作曲
                 (ピアノ)小山実稚恵
                              
「演奏会用アレグロ イ長調 作品46」 ショパン作曲
 (ピアノ)ジャン・フレデリック・ヌーブルジ
  ~東京国際フォーラムで録画~              
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ワグナー:楽劇《トリスタンとイゾルデ
2010年12月25日(土) 14:00 新国立劇場7月24日 チケット発売
2010年12月28日(火) 17:00
2011年 1月 4日(火) 14:00
2011年 1月 7日(金) 14:00
2011年 1月10日(月・祝) 14:00 新国立劇場
ワグナー:楽劇《トリスタンとイゾルデ》
演出 : David McVicar
美術・衣装 : Robert Jones
照明 : Paule Constable
振付 : Andrew George
Tristan : Stephen Gould
Koenig Marke : Guido Jentjens
Isolde : Irene Theorin
Kurwenal : Jukka Rasilainen
Melot : 星野淳
Brangaene : Elena Zhidkova
Ein Hirt : 望月哲也
Ein Steuermann : 成田博之
Stimme eines jungen Seemanns : 吉田浩之
合唱 : 新国立劇場合唱団
管弦楽 : 東京フィルハーモニー交響楽団
問合せ先:新国立劇場 03-5352-9999
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2011年 1月13日(木) 19:00 東京オペラシティ
2011年 1月14日(金) 19:00 サントリーホール10月27日 チケット発売
東京フィルハーモニー交響楽団 定期演奏会

望月京 : 東京フィルハーモニー交響楽団100周年記念委嘱作品
ショスタコーヴィチ : 交響曲第6番
プロコフィエフ:交響曲第5番
問合せ先:東京フィルハーモニー交響楽団 TEL 03-5353-9522
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011年 1月16日(日) 15:00 オーチャードホール

東京フィルハーモニー交響楽団 定期演奏会
望月京 : 東京フィルハーモニー交響楽団100周年記念委嘱作品
バーンスタイン : セレナード(竹澤恭子)
プロコフィエフ:交響曲第5番
問合せ先:東京フィルハーモニー交響楽団 TEL 03-5353-9522

メトでは大野指揮が酷評とは・・・加藤氏メト批評は出来が良いとか加藤氏 ブログ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ウィーンフィル 来日指揮者

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ベルリン・フィルを 佐渡さんが3回指揮振りを・・・曲目は?・・最初で最後かな?・・・
 清水直子帰国リサイタル・ぴあ
樫本大進ぴあが・・ベルリンフィルでコンマス弾いてます

小学生からの夢かなう」 ベルリン・フィルを指揮する佐渡裕さん2010.5.12 21:03
 来年5月の定期公演でベルリン・フィルを指揮することになった佐渡裕さんの話
 小学校の卒業文集で「20年後の自分」として書いたのが「ベルリン・フィルの指揮者」。その夢が本当に実現した。今は興奮とプレッシャーが半分ずつ同居している感じ。耳の肥えたベルリンの音楽ファンを納得させられるよう演奏会を成功させたい。
佐渡さんが

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
指で能力差もわかる?
 指比(薬指の長さに対する人差し指の長さ)の値が低いほど、胎児期にテストステロン(男性ホルモンの代表格)のレベルが高かったと考えられ、その人は大人になってもおおむね高い。この現象を利用した研究で、たとえば、プロサッカー選手、
 交響楽団の楽団員は、指比が低い、つまり薬指が相対的に長いことがわかっている。
 最近ロンドンで、生理学者による株のトレーダーについての研究が明らかになった。指比の低いグループと高いグループでは収益に1ケタもの差が出る。トレーダーとして、
 薬指の長い、つまり右脳の空間認識力が高い人は業績がいいという。うそかと思うような研究結果が出てきた。