goo blog サービス終了のお知らせ 

日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を

音楽鑑賞の感想雑文と、相場から経済情勢を
御礼
7年間 総閲覧数2,907,866  

26日 指揮・ヘルベルト・ブロムシュテット・ブラームス/ 1番、他・洗足学園音楽大学管弦楽団

2011-09-29 | 洗足学園音楽大学
洗足学園音楽大学管弦楽団                   1列中央・自由席
チャリティーコンサートシリーズ Vol.2
 この度の「東日本大震災」で被災されたすべての方々に対し心よりお見舞い申し上げます。
本公演はVol.1ウラディーミル・アシュケナージチャリティーコンサートに続き、急遽開催の運びとなりました。義援金は全額いわき市に寄附させていただきます。.

いわき市からバス3台で聴きに来られてました・・早い復興を願います

 国歌演奏・・後39番、ブラ1を演奏・・・
素晴らしい演奏でした・・・演奏者の潜在能力が萌芽した・・
何かのきっかけに眠っていた、潜んでいた・・芽が・・一氣に花開いた・・演奏が 

指揮者の人間性、音楽性・・84年間の音楽創造を具現化した・・・素晴らしいオケです
 対向配列の演奏も生聞きは・・久し振りで・・新鮮です、弦パートの音・旋律がより明確に、ヴィオラと第二ヴァイオリンが右に・・

 ブラ1番でソロ、コンマス余裕を感じさせた演奏と木管が巧い・・ホルン、クラリネット、オーボエ、特に4楽章は聴かせてくれた、私の好きなティンパニ出足から切れ味鋭く・・劇性を感じさせた

39番も素晴らしく、2楽章の弦の旋律が明るい、ウキウキ感と潜んでいる、怒哀感も
2曲とも4楽章の何層にも重なり合い、音楽が発展し、旋律の構築感が大きく拡がって何層にも重なった層が・・天空へ・・心の奥深くに・・

指揮・ヘルベルト・ブロムシュテット・・音楽に活力、若さ、精神性が・・この出会いに感謝 感謝
・・N響指揮・BSから・・
洗足学園音楽大学管弦楽団
W.A.モーツァルト/交響曲 第39番 変ホ長調 K.543
Wolfgang Amadeusu Mozart(1765-91)//Symphonie Nr.39 Es-dur, K.543
J.ブラームス/交響曲 第1番 ハ短調 op.68
Johannes Brahms(1833-97)//Symphonie Nr.1 C-moll, op.6
前田ホール開場:18:30 開演:19:00
お1人様1000円以上の義援金協力をお願いいたします。
本公演は事前のご予約は受け付けておりません。
満席の場合、入場を制限させていただく可能性がございます
 演奏の方で・・リサイタルが・・
蜷川11月7日・糀ホールで

動画ベト5番1楽章
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今後聴きに行く予定です・・・
10月13日 19:00開演
  洗足学園音楽大学 (溝の口下車 7分) 前田ホール
希望と絆チャリティーコンサート
ファインアーツアンサンブル
この度の「東日本大震災」で被災されたすべての方々に対し心よりお見舞い申し上げます。
本公演はVol.2ヘルベルト・ブロムシュテットチャリティーコンサートに続き、急遽開催の運びとなりました。.
岩本伸一、神谷百子  ・・蔵野蘭子蘭子さんのファンクラブブログ、黒木岩寿・・・
中鉢聡、露木薫、山田武彦
G.プッチーニ/歌劇「トゥーランドット」より
Giacomo Puccini (1858-1924) // Turandot
F.シューベルト/アルペッジョーネ・ソナタ イ短調 D.821
Franz Schubert (1797-1828) // Arpeggione Sonata in A minor, D.821
F.レハール/喜歌劇「メリー・ウィドウ」より
Franz Lehár (1870-1948) // The Merry Widow
ほか
.前田ホール開場:18:30 開演:19:00終演予定:未定
■無料
一般 :無料
ルフラン会員 :無料
本学学生・学園教職員 :無料
お1人様1000円以上の義援金協力をお願いいたします。
本公演は事前のご予約は受け付けておりません。
満席の場合、入場を制限させていただく可能性がございます。
予めご了承くださいませ。
 本学学生・学園関係者には事前に整理券を配布します。
別途、学園内の掲示等でお知らせします。
 未就学のお子様のご入場はご遠慮ください。
東日本大震災の影響による電力供給不足に伴い「計画
・・・・・・・・・・・・・・・
26日 前田ホール
ピアノ協奏曲の夕べ
秋山和慶
洗足学園ニューフィルハーモニック管弦楽団

L.v.ベートーヴェン/ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 作品37
ソリスト:明円 茜(学1)

F.リスト/ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調 S.124
ソリスト:石澤 優花(学2)

C.サン=サーンス/ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 作品22
ソリスト:山田 まりも(学1)
前田ホール
開場:18:00 開演:18:30
終演予定:
■有料
一般 :1000円
ルフラン会員 :無料
本学学生・学園教職員 :無料
洗足学園音楽大学 演奏部TEL 044-856-2981平日10:00-17:00.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
31日  洗足学園音大
オーディションにより選び抜かれた大学院生の熱演が期待されます。.
原田幸一郎(指揮)
五十嵐 恵、藤舘静香、濱田彰子、関聡、佐々木歩美、瀬沼千夏
F.リスト/ピアノ協奏曲 第2番 イ長調
R.シュトラウス/ホルン協奏曲 第1番 変ホ長調
A.ジョリヴェ/打楽器とオーケストラのための協奏曲
P.I.チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 ほか
前田ホール
開場:18:30 開演:19:00
終演予定:21:30
■有料
一般 :1000円
ルフラン会員 :無料
本学学生・学園教職員 :無料
予約開始日 :2011.07.04予約終了日 :2011.10.27.

17日 指揮・秋山和慶 ブラームス/交響曲2番他・洗足学園ニューフィルハーモニック

2011-07-18 | 洗足学園音楽大学
17日 指揮・秋山和慶 第6回・洗足学園ニューフィルハーモニック管弦楽団

J.ブラームス/交響曲第2番 ニ長調 op.73・・・名演奏です、既に出来上がっているオケ軍団ですね・・2、3楽章で弦の主張が明確で・・低弦のバスの支え、渋いヴィオラ、チェロの響きに・・秋の風、冬の訪れ・・春を感じさせ、花の香りが流れているような、第一、第二ヴァイオリンの音色が素晴らしい・・
・・それにオーボエ、フルート、クラリネットが上手いし、金管隊が伸びやかな響きが・・ブラ2でこんなに感動したのも初めて・・奏者が女性が多い・・ティンパニも歯切れが良い・・好きですね

前半のモーツァルト/交響曲第36番・・快活感、喜怒哀楽、感情表現と迷いが無い、美しい旋律がよどみなく浮かんで・・音楽創造が神童から音楽の神が降臨した・・

モーツァルト/クラリネット協奏曲・・・二楽章の天上的な美しさが・・
川上一道(Cl)バセットクラリネットで演奏・・より低音が良く響き好演奏が・・弦との対話が・・それは、それは美しい・・・

洗足学園ニューフィルハーモニック第6回演奏会は、ドイツ音楽の本流に挑みます。
クラリネットの川上一道は、国内の数々のコンクールに入賞し、
今年、山形交響楽団の首席オーディションに合格しました。

指揮:秋山和慶、演奏:洗足学園ニューフィルハーモニック管弦楽団

川上一道(Cl.洗足学園ニューフィルハーモニック管弦楽団首席奏者).

W.A.モーツァルト1756-91/交響曲第36番 ハ長調 Kv.425 「リンツ」・1783
W.A.モーツァルト/クラリネット協奏曲 イ長調 Kv.622・1791
J.ブラームス/交響曲第2番 ニ長調 op.73
前田ホール 開場:13:30 開演:14:00


10日指揮秋山シベリウス 第2番・レパートリーオケ、7日ヴァイオリン・毛利文香、洗足音大

2011-07-10 | 洗足学園音楽大学
指揮・コバケン、小林研一郎 管弦楽団・洗足音大61回定期演奏会   1列-中央席

ブルッフ・ヴァイオリン協奏曲第1番 ト短調
 ヴァイオリン 毛利 文香・・・・
既に完成された、技量、音楽観が・・コバケン相手に一歩もひかず、自分の感性、音楽観を表現できるとは驚きです、・・丹田、懐が大きく僅か18年の人生・・
 弱音の響きから高音の歌わせ方と、技量だけでなく・・心に響く、届く演奏ですね、2楽章でフルートとの対話が美しく・・涙が誘われそうに
・今後在京オケとも共演が増えそうですね・・
 
コバケンさんは二度ほど生聴きがありますが・・学生オケ相手に真剣勝負の感じで
先生が一切手抜き無しですね、熱い、熱い指揮が・・此れが教育ですね
・・・音楽観は金管を想う存分鳴らし・・気持ちが良い、ラコッツィー行進曲

ブラームス・交響曲1番・・・木管の響き、ヴィオラ、チェロ、バスと低弦が良く響き渋みある音色も良かったです・・
 今回の音楽創造ははアンサンブルより・・演奏から音楽そのものの力、情熱が伝わった感じが・・若さ溢れる演奏で好感もてます

ベルリオーズ・ファストの劫罰 ラコッツィー行進曲
ブルッフ・ヴァイオリン協奏曲第1番 ト短調
 ヴァイオリン 毛利 文香
ブラームス・交響曲1番 ハ短調

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10日 14時、・・・                        1列-中央席
暑い昼下がり、溝の口バス停から前田ホールへ長く感じます・・
7日と違って、弦が一段と素晴らしい、演奏要員とかでOB多数が・・
既にアンサンブルが出来ていて、シベリウス/交響曲 第2番の弦から一段と響きが良い
各パート弦が良い味でてます、バス、チェロから木管へ旋律が流れ、主張し合い、共振し合い・・こんなに弦の役割を感じた2番は初めてで、内省深く、主張する音楽であったとは・・弦においてはプロオケですね・・・木管でややものたらなさを感じましたが
 ティンパニの切れ味鋭い音色には好感が・・・

指揮・秋山和慶洗足学園音楽大学レパートリーオーケストラ

J.シベリウス/『カレリア』組曲 作品11
A.ハチャトゥリャン/組曲「仮面舞踏会」
J.シベリウス/交響曲 第2番 二長調 作品43・・オーボエの音色に・・楽しみが
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

17日 指揮・秋山和慶 洗足学園ニューフィルハーモニック管弦楽団

洗足学園ニューフィルハーモニック第6回演奏会は、ドイツ音楽の本流に挑みます。
クラリネットの川上一道は、国内の数々のコンクールに入賞し、
今年、山形交響楽団の首席オーディションに合格しました。

指揮:秋山和慶
演奏:洗足学園ニューフィルハーモニック管弦楽団

川上一道(Cl.洗足学園ニューフィルハーモニック管弦楽団首席奏者).

W.A.モーツァルト/交響曲第36番 ハ長調 Kv.425 「リンツ」
W.A.モーツァルト/クラリネット協奏曲 イ長調 Kv.622
J.ブラームス/交響曲第2番 ニ長調 op.73

前田ホール 開場:13:30 開演:14:00

■有料一般 :3000円
ルフラン会員 :無料 本学学生・学園教職員 :無料 予約開始日 :2011.04.18
HP

5/23アシュケナージチャリティーコン・洗足学園音大 ・1人様1000円以上の義援金協力を

2011-05-20 | 洗足学園音楽大学
 お勧めです・南武線・田園都市線 溝の口下車・・7分ほど前田ホールにて

<私は風邪気味で聴きに行けなかった・・盛況だったかな?・・
 学生さん達の熱い演奏が浮かんでますが>

SENZOKUコンサートガイドお知らせメールの登録ありがとうございます。
5/23アシュケナージチャリティーコンサート 公演情報
緊急決定!
Vladimir Ashkenazy
東日本大震災チャリティーコンサート

この度の「東日本大震災」で被災されたすべての方々に対し心よりお見舞い申し上げます。
本公演はアシュケナージ名誉客員教授の意向により、急遽開催の運びとなりました。
ご来場心よりお待ちしております。

2011年5月23日(月)
19:00開演(18:30開場)
【洗足学園 前田ホール】
入場無料(予約不要)
※但し、一般の方にはお1人様1000円以上の義援金協力をお願いいたします。

<プログラム>
W.A.モーツァルト/ピアノ協奏曲 第12番 イ長調
J.シベリウス/交響詩「フィンランディア」 ほか
※1時間程度のプログラムを予定しております。

指揮:ウラディーミル・アシュケナージ
管弦楽:洗足学園音楽大学管弦楽団
ピアノ:明円 茜(学部1年)

※写真・ビデオ等の撮影は固くお断りいたします。
※未就学のお子様のご入場はご遠慮ください。
※駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮ください。

主催:
洗足学園音楽大学・大学院
詳細はサイトをご覧ください。
https://www.senzoku-concert.jp/concert/?concert_id=71&schedule_calendar_year=2011&schedule_calendar_month=05
問い合わせ先:
洗足学園音楽大学 演奏部
〒213-8580 神奈川県川崎市高津区久本2-3-1
044-856-2981(平日10:00-17:00)
ensou@senzoku.ac.jp
www.senzoku-concert.jp

/////////////////////////////////////////////////
ラ・フォル・ジュルネ・・・
今年は熱狂の日・・・一公演も聴きに行かずでした、コルボ氏も来日出来ず・・
TV鑑賞で・・少しは、楽しめるかな・・

クラシック倶楽部
放送日時: 月~金曜:午前6時~6時55分
チャンネル:BSプレミアム(BS-hi)

6月1日(水) 午前6時00分~6時55分
北村朋幹、伊藤恵(ピアノ)
 R・シュトラウス / 北村朋幹 :変容
 ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 変ロ長調

6月2日(木) 午前6時00分~6時55分
ヴォーチェス8(アカペラ)
 ブラームス:「祭典の格言と記念の格言」より 抜粋
 ブラームス:子守歌
マリアンヌ・プスール(ソプラノ)
フローラン・ボファール(ピアノ)
サンガ-・ナー(フルート/ピッコロ)
インヒュク・チョウ(クラリネット/バスクラリネット)
ギヨーム・シレム(バイオリン/ビオラ)
ジュリアン・ラズニャック(チェロ)
 シェーンベルク:月に憑かれたピエロ

6月3日(金) 午前6時00分~6時55分
ツェムリンスキー弦楽四重奏団
 ツェムリンスキー:弦楽四重奏曲 第1番 イ長調
 ブラームス:弦楽四重奏曲 イ短調 作品51第2 より第1楽章、第2楽章、第4楽章

★詳しい番組情報はこちら
 http://www.nhk.or.jp/classic/club/
◆◇◆ NHK-BS「世界ふれあい街歩き」にてフランス・ナントが紹介されました

ラ・フォル・ジュルネ発祥の地、ルネ・マルタンさんの出身地であるナントの街が
「世界ふれあい街歩き」にて紹介されました。
ラ・フォル・ジュルネについては触れていませんが、三角貿易で栄えた街の歴史や
音楽祭が生まれる背景ともいえる文化都市の様々な側面を見ることができます。
23日(月)に再放送が予定されていますので、見逃した方は是非どうぞ!

「世界ふれあい街歩き」
再放送日時:5月23日(月)午前0時00分~
チャンネル:BSプレミアム(BS-hi)
★詳しい番組情報はこちら
 http://www.nhk.or.jp/sekaimachi/
「熱狂の日」フレンズ専用サイト:http://www.lfj.jp/lfj-friends_2011/
***************************
LFJ「熱狂の日」音楽祭事務局
Mail: nekkyo@t-i-forum.co.jp

15日大友直人指揮、チャイコフスキー/交響曲第6番他洗足学園レパートリーオーケストラ

2010-12-18 | 洗足学園音楽大学
              前田ホール・自由席・最前列・中央・私の指定席?(会員無料)

指揮・大友直人、洗足学園音楽大学レパートリーオーケストラ

 前回の演奏奏者のお顔も・・ますます良くなってます、弦奏の良さが、低弦の支えも良く、悲愴の1楽章、バス、ヴィオラから・・ファゴットへの闇美な旋律が・・惹き込まれます・・4楽章へ生の終焉へ予感させる・・
2楽章、4分の5拍子で全体が押し通される・・前半が2拍、後半が3拍でワルツの3拍子になろうとしてなりきれないものが・・明るさの中に・・闇も感じさせる・・人生の舞踏ともいうべきもの・・旋律感が良い・・
 3楽章、怒涛の力・音楽の推進力が活きる力・魂の叫びが・・3楽章で燃え尽き、最期の力・・人生の回顧・・
 4楽章アダージョ・ラメントーゾ・・バス、チェロ、ヴィオラ・・の低弦の闇美な響きが・・呼吸が浅くなり・・・息絶える・・静寂・・

前半、2曲もパーカッション隊、木管、金管が大健闘の演奏が・・弦奏の弾き込みと
全奏のフォルテで音が濁らない、共振性、アンサンブルが素晴らしい・・

指揮・大友直人
洗足学園音楽大学レパートリーオーケストラ
P.チャイコフスキー1840-1893経歴/幻想序曲「ロメオとジュリエット」・1869
A.ハチャトゥリアン1903-1978/組曲「ガイーヌ」より1939
     ・剣の舞解説・バラの乙女達の踊り・子守唄・レスギンカ
P.I.チャイコフスキー/交響曲 第6番 ロ短調 op.74「悲愴」・1893曲解説
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 聴き行く予定・・


1月24日 指揮:君島広昭、秋山徹
声楽コースオペラ実習履修者
W.A.モーツァルト/歌劇「フィガロの結婚」
W.A.モーツァルト/歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」

1年間の研究成果をお楽しみください。

■一般:無料
■ルフラン会員:無料  ■本学学生・教職員:無料

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2月6日 ミューザ川崎
指揮:秋山和慶
演奏:洗足学園ニューフィルハーモニック管弦楽団
S.ラフマニノフ/ピアノ協奏曲 第2番
ピアノ:田村響
S.ラフマニノフ/交響曲 第2番
■一般:3,000円
■ルフラン会員:無料
■本学学生・教職員:無料 未就学児:不可
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前田ホール2月28日
 オーディションにより選抜された学生
シューマン・フランク・モーツァルト
・ベートーヴェン・ドビュッシーの楽曲より二重奏
W.A.モーツァルト/ピアノ四重奏曲 第1番

オーディションにより選抜された室内楽グループが、安永徹・市野あゆみ両氏によるレッスンを受け、この演奏会に臨みます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 詳細はHPでご確認下さい
洗足学園HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

拝読、拝見している、ブログ・HP・です・・敬称略 
島田真千子  
藤村実穂子  
大隅智佳子    
林正子
蔵野蘭子    
樋口達哉     
小山実稚恵
和波たかよし
クラシックオ追っかけ日記
ふくきち舞台日記
ウィーンコンサート三昧
さまよえるクラヲタ人
大野和士 個人HP
ハーディング

加藤浩子
東条碩夫
山崎浩太郎のはんぶる
棟梁日誌
ロンドンの椿姫
サントリーホール  
二期会  藤原歌劇団
NHKホール  第一生命ホール
東京オペラシティ  新国立劇場 HP
すみだトリフォニーホール  紀尾井ホール
文化村・渋谷  ミューザ川崎
横浜・みなとみらいホール  神奈川県民ホール

チケットぴあ
ジャパン・アーツ eプラス
NBS HP
にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へにほんブログ村


 聴きに行く予定・・
11年1月29日 土曜日クァルテット・ウィークエンド2010-2011"ガレリア"
クァルテット・エクセルシオ ~Quartet+~
会場 第一生命ホール 開演 14:00
共演 ピアノ: 小山実稚恵
曲目
ボロディン 弦楽四重奏曲 第2番 ニ長調
リゲティ 弦楽四重奏曲第1番「夜の変容」
シューマン ピアノ五重奏曲変ホ長調 op.44
チケット ◆¥3,500(一般指定)
◆¥2,500(シニア/60歳以上)
◆¥1,500(ヤング/小学生以上、25歳以下)
◆¥7,200(Galleria券/3公演セット券)
問合せ TANチケットデスク 03-3532-5702
(平日11:00-18:00)
チケット発売中
主催 NPOトリトン・アーツ・ネットワーク
第一生命ホール
助成 (財)日本室内楽振興財団