木に縁りて 魚を求む・・・・ 2006-08-26 | 今日の言葉 賢人訓 木に縁りて 魚を求む・きによりて うおをもとむ 武力で統一しようとすることは、木によじ登って 魚を探すようなことだ 手段や方法をまちがえるといくら努力しても目的は達せられない 米国、イスラエル対中東・・宗教対・・民族対・・ 死の商売に・・過ちを、今も繰返す
上善は水のごとし・・・ 2006-08-25 | 今日の言葉 賢人訓 上善は 水のごとし・じょうぜんはみずのごとし 水はどんなものにも逆らうことなく 柔軟に形を変えて 高いとこらから 低いとこらえへ そしてすみずみにまで流れていく 上善は 理想の生き方のこと 水は流れるまま・・人生も時には流れるままがいい・・ 逆らうと・・不思議と悪い結果が・・ 謙虚さと素直さが・・大した努力なく・・求めるものは・・得るものである
今日の言葉 杞 憂 2006-08-24 | 今日の言葉 賢人訓 杞 憂・きゆう つまらない心配をすることを杞憂という 天が崩れ落ちてくるのではないかと心配になり 食事ものどを通らい・・ 天は空気の集まりでできている 氣はどんなところにも存在し 私たちの日常の動作もこの氣の中で行われている・・ 今日 一日 怒らず 恐れず 悲しまず 正直 親切 愉快に 活きましょう
天網恢恢 疎にして失わず 2006-08-23 | 今日の言葉 賢人訓 天網恢恢 疎にして失わず・てんもうかいかい そにして うしなわず 恢恢・・広く大きいという意味 天の網は広く大きく 目は粗いように見えるけで 何ひとつ取り逃がすこたはない 悪いことをすれば いつかは必ずばれて 報いを受けるという お天道様は お見通しなのだ 人間 目に見えないもの・・観る・・氣
君子豹変す・くんしひょうへんす 2006-08-22 | 今日の言葉 賢人訓 朝陽が綺麗でした、都心上空が何日振りで雲が無く、氣持ち良い朝を迎えました。 君子豹変す・くんしひょうへんす まちがいはだれにもでもある 氣づいたれすぐに改めよう まちがっていたとわかったら すぐに改めよう 豹変 豹の毛が秋になって抜け変わり 一変して色鮮やかな模様を見せる 豹変・・自分に都合が悪くなると それまでの態度を一変させるという 意味で使われることが多い・・今では