佐世保便り

2008年7月に佐世保に移住。
海あり山あり基地あり。そしてダム問題あり。
感動や素朴な疑問など誰かに伝えたくて…

新潟県知事、新基準を否定、再稼働は困難

2013-06-30 | さよなら原発

新潟県の泉田裕彦知事が、原子力規制委員会の新規制基準は不十分だと指摘し、

柏崎刈羽原発が新基準を満たしたとしても、安全を確保したことにはならない

との認識を示したのです。

毎日新聞のインタビューに答えたもので、全文はこちらです。

http://mainichi.jp/select/news/20130629k0000e010227000c.html

 

 

泉田知事の見方

☆福島第1原発事故の検証・総括なしに、設備面などに特化した基準を作っても安全は確保できない。

☆緊急時の住民の避難計画などに関し、規制委は原発立地自治体である県の意見を聞かなかった。

☆万が一過酷事故が起きた際、現行法では放射線量の高い事故現場へ作業員を出すと法律違反になる
 が、放置すればメルトダウン(炉心溶融)が起きる。そういう問題は放置している。

などなど、すべて頷ける話ばかり。

 

規制委の新基準を満たせば原発の安全性が確保されたとみなし、再稼働させる

と政府は言ってますが、

しかし、実際に再稼働させるには地元自治体の了解が必要です。

各自治体の長は新潟県知事を見習ってほしい。

国任せにしないで、県民の命と安全を守るために、この新基準について真剣に考えてほしい。

そして、勇気を持って、物申してほしい。。

                            

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなイヤです 最終処分場

2013-06-29 | さよなら原発

夕方、TBSの報道特集で「最終処分場」についてやっていました。

福島県内の除染作業で発生する放射能汚染土の最終処分場をどうするかという問題で、

自分の都道府県内に受け入れても良いと答えた知事は一人もいませんでした。

http://www.tbs.co.jp/houtoku/plus/20130628_1_1.html

たぶん、そうでしょう。

「いいよ~、うちにもってらっしゃーい」という奇特な知事はいないでしょう。

東電の尻拭いを、何で我が県で引き受けなきゃいけないの?

そんな義務はないよ!と、誰もが思うでしょう。

 

でも、原発事故がおこらなくても、核廃棄物は出ます。

原発を動かす限り、溜まり続けます。

日本はまだ、その処分方法も、処分場も決まってないのに、

原発を再稼働させようとしています。

 

狂っているとしか思えません。

原発は、よく「トイレ無きマンション」と言われます。

核廃棄物の処分場もないのに原発を動かすってことは、トイレのない家に住むようなもんだってこと。

 

そんなこと、私はできません。

食べなきゃ生きていけないし、食べれば排泄物は出てくるのに、

それが処分できずに家にあふれてくる?

考えただけで吐き気がします。

 

再稼働賛成の人たちは、そういうことが平気なのでしょうか?

お風呂に入っても、お湯が流せなかったら、汚れた湯船に毎回浸かり続けるのでしょうか?

生ゴミが溢れても、捨てる場所も埋める庭もなくて、台所は生ゴミでいっぱい!

それでも平気なのでしょうか?

 

そうではありませんよね?

排水口がちゃんとあって、

ゴミ捨て場が近くにちゃんとあって、

トイレがちゃんと付いている家・・そういうところに住んでいるでしょう?

 

なのに、どうして原発だけは平気なの?

核のゴミ捨て場がなくても心配じゃないの?

電気を使うたびに高レベル放射能のゴミが溜まり続けている、どうしよう・・・

って気にならないの?

 

ほんとに不思議で不思議で・・・理解できません。  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漁民も県民です

2013-06-28 | 有明海・諫早干拓

 中村知事は25日の定例記者会見で、諫早湾の開門問題に関して、

「開門を求める人たちから、開門の司法判断に知事が従わないことが憲法に反するんじゃないかという指摘をしていると思うんですけれども、これについて行政を担う知事としてどのように考えていますか」

と問われ、こう答えました。

「長崎県民は全く第三者の立場なんです。ということで、この確定判決に従う義務もない。

開門されれば、さまざまな被害が懸念されますということを申し上げてきたわけであります。

確定判決があるからといって、第三者の県民がそうした影響・被害を受忍しなければならない

ということは、あってはならないと思っております。

私は、そうした影響・被害をこうむる県民の生命、財産を守るという責務を担っている立場で

ありますので、そうした立場から繰り返し地元の実情等を訴えてきたところであります」

 

そうでしょうか?

新たな被害者が出るかもしれない、その被害を回避する責務が知事にあるから開門に反対?

すでに被害を負って、負い続けている漁民の皆さんも県民ではないんですか?

漁民の皆さんの被害は放っておいていいんですか?

諫早湾の生き物たちの被害は放っておいていいんですか?

有明海の過去・現在・未来の被害は放っておいていいんですか?

 

数年前、知人から頂いた「生きろ 諫早湾」という写真&メッセージ集を、久しぶりに開いてみました。

ユーモラスなムツゴロウの表情、

歓声が聞こえてきそうなこどもたちの笑顔、

タイラギ漁船を追うカモメの群れ、

シギの乱舞、

全滅したカキの墓場、

ひび割れた干潟

・・・・

巻頭メッセージは、倉本聰さんでした。

かつてこの国は戦争中に、原爆という暴挙の犠牲になり、

そのことは、ヒロシマ、ナガサキという名によって国の内外によく知られました。

それから50年。

今度はこの国は、国自身の意志により、平和時における大きな犯罪を犯しました。

それが、イサハヤです。

去年、私はそのイサハヤの、潮止め堤防の内側に立ち、

生命のない大地、干からびた海、墓標のない墓場を呆然と見ながら、

これは犯罪以外の何ものでもないことを、あらためて深く確認しました。

国は一体何の為に、こうした愚かな行為をしたのでしょう。

   

・・・省略・・・

そして最後にこう書かれていました。

 

この犯罪への唯一の贖罪は、それらの鉄板を取り外すこと。

死せる干潟を再び潮で満たすこと。

只それだけしかありません。


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電力各社、脱原発株主提案すべて否決!

2013-06-27 | さよなら原発

各電力会社の株主総会が、26日一斉に開かれました。

北陸電力を除く8つの電力会社には、原発の廃炉や停止などを求める株主提案が合わせて72件も出ていましたが、いずれも否決されました。

それどころか、各電力会社は原発の再稼働を急ぐ方針だと言うのです。

とくに、九電をはじめ北海道、関西、四国の4電力は、7月8日に新しい規制基準が施行されたら、12基の再稼働をすぐに原子力規制委員会に申請する構えです。

 

電力会社の経営陣の感覚ってマヒしてるんでしょうか?

目は開いていても何も見えていない。

耳は聞こえていても、苦しみや悲しみの声は聞こえないようにできている?

そうとしか思えません。

そんなため息をついていたら、

こんな社説が・・・朝日新聞ネット版で見つけました。

 

 

 原発と経営 実は気づいてませんか 

 

 原発を持つ電力会社の経営陣のみなさん。

今年の株主総会も「脱原発」を求める株主の声を一蹴しましたね。

むしろ、「一日も早い再稼働」への執着を鮮明にされました。

 9社のうち8社が、火力発電の燃料費の増大などで赤字。

7社が過去の利益を蓄えた「別途積立金」の取り崩しに追い込まれ、3社は積立金が底をつきました。

ゆゆしき事態です。

 原発活用を打ち出す安倍政権のもとで、一気に「元どおり」を狙いたい。

遠い将来より、まずは目先の利益、というところでしょうか。

 思えば、みなさんはずっとそうでした。

地震・津波対策も、放射性廃棄物の処分も、核燃料サイクル事業の吟味も、みんな後回し。

原発は「国策」なんだから、いざとなれば国が考える、いや、考えるべきだ――。

 3・11後も一向に経営姿勢が変わらないのを見るにつけ、そんな思考がしみついているのでは、

と邪推したくなります。

 

 でも、本当は気づいているのではないですか。

もう昔には戻れない。原発を抱え続けるのはしんどい、という事実にです。

気づいていないとしたら、それこそ驚きです。

 東京電力の崩壊は、いざという時に政府は守ってくれないことを証明しました。

みなさんがせっせと献金してきた政治家も、事故直後はだんまりを決めこみました。

 一方、事故を経て規制は格段に厳しくなりました。

今後は基準が改定されるたび、すべての原発への適用が求められます。

寿命間近で出力の小さい原発にまで、です。存続にこだわると費用はどんどんかさみます。

 廃棄物問題の先送りも、もはや限界です。使用済み核燃料棒の保管場所からして足りない。

それゆえに原発を動かせなくなる事態が迫っています。

 しかも、安倍首相は電力システム改革を断行すると明言しています。

きのうまでの国会で法案は成立しませんでしたが、方向性は変わりません。

発電部門と送電部門が切り離され、競争が激しくなれば

金食い虫の原発を維持するリスクはもっと大きくなるでしょう。

 釈迦(しゃか)に説法ながら、先を読み、自らを柔軟に変えてこその企業経営です。

どうも、過去の経緯にがんじがらめになっている気がしてなりません。

 もう少し時間が必要でしょうか。

みなさんの中から早く、真の意味での経営合理性を掲げ、

「いち抜けた!」と方針転換されるところが出てくるのを期待しているのですが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩山元首相の尖閣発言に思う

2013-06-26 | 雑感

鳩山由紀夫元首相の尖閣諸島に関する発言が大問題になっていますね。

香港のフェニックステレビのインタビューに答えて、尖閣諸島について、

「中国側から見れば(日本が)盗んだと思われても仕方がない」と述べたからで、

私もはじめはびっくり(゜O゜)しましたが、

もう政界を去った方だし、言論の自由は認められるだろうと思っていたら・・・

菅官房長官は記者会見で、「断じて許しがたい」「発言を聞いて絶句した。開いた口が塞がらない」

など激しく非難していました。

 

一方、元外交官の孫崎享さんは、こんなふうに…。

真っ当な発言を攻撃する異常な国になった。

ポツダム宣言も読まない、カイロ宣言も読まない。

日本がどのような約束をしたか、それがどのように解釈されるか、全く考えず、

政府の言う「日本固有の領土で国際的に全くない」という言葉に踊らされている。

もしポツダム宣言は守るべきだとの考えを持ち、条文読めば、

一方的に攻撃できない問題であることが解るはず。

物事を相対化して考える思考が出来なくなった。

鳩山氏は、

「カイロ宣言の中に尖閣が入るという解釈は、中国から見れば当然成り立つ話だ」

と述べたに過ぎない。

 

私もポツダム宣言読んでいません。

(学生時代読んだような気がするけど、とっくに忘れました)

カイロ宣言は、読んだような気もしない。

だから、尖閣諸島に関する正しい知識も持ち得ないし、どちらの国のものだなんて、

判断する能力も意思も持っていません。

 

でも、客観的に見て、鳩山さんを非難するのはおかしいと思う。

なぜなら、彼は、「中国側から見れば・・」という話をしただけ。

相手の立場に立ってモノを言っただけで、それが正しいと言ってるわけではない。

 

仮に日本の主張を相手に分かってもらいたいと思えば、

まず相手の気持ちを受け入れる、言い分を聞き、相手の立場に立って考える、

そうして、「あなた方にしたらそう思うのも当然でしょう。でもね、日本の側から見るとね…」

と今度はこちら側の見方や主張を伝えて初めて、向こうも聞く耳を持ってくれる。

話し合いってそういうものでしょ?

 

自分の主張ばかり言い立てる人と話し合う気になりますか、貴方は?

と、菅官房長官に訊きたいですね~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へいわってすてきだね

2013-06-25 | 平和

6月23日、沖縄全戦没者追悼式の様子をテレビニュースで見てました。

平和宣言の中で、仲井真弘多知事は、

     普天間飛行場の県外移設と日米地位協定の抜本的な見直しを強く求める

と述べました。

喜納昌春県議会議長は、

     沖縄に幾度となく繰り返される理不尽な扱いは、我慢の限界に来ている

と語りました。

それは、ほとんどの県民の思いでしょう。

 

沖縄戦で多くの家族を失った県民たちとその子や孫が、

犠牲者への祈りを捧げ、平和を希求するその式典に、安倍首相の姿がありました。

首相はこう言いました。

米軍基地の集中が、いまなお沖縄県民の大きな負担となっている。

沖縄の負担を少しでも軽くするよう全力を尽くすことをあらためて誓う。

うそ!つい数日前、「基地は辺野古に移転する」と言ったじゃないですか。

沖縄の負担を少しでも軽くするよう全力を尽くすことを誓うなんてウソっぱちもいいとこ。

よくこんなセリフを平気な顔して言えるな~と呆れました。

 

そんなムカつきを抑えてくれたのが、与那国島の小学1年生、安里有生君(6)です。

有生君が朗読した平和の詩「へいわってすてきだね」を聞いているうちに、

怒りもすーっと溶けていくようでした。

 

へいわってなにかな。

ぼくは、かんがえたよ。

おともだちとなかよし。

かぞくが、げんき。

えがおであそぶ。

ねこがわらう。

おなかがいっぱい。

やぎがのんびりあるいてる。

けんかしてもすぐなかなおり。

ちょうめいそうがたくさんはえ、

よなぐにうまが、ヒヒーンとなく。

みなとには、フェリーがとまっていて、

うみには、かめやかじきがおよいでる。

やさしいこころがにじになる。

へいわっていいね。へいわってうれしいね。

みんなのこころから、

へいわがうまれるんだね。

 

せんそうは、おそろしい。

「ドドーン、ドカーン」

ばくだんがおちてくるこわいおと。

おなかがすいて、くるしむこども。

かぞくがしんでしまってなくひとたち。

 

ああ、ぼくは、へいわなときにうまれてよかったよ。

このへいわが、ずっとつづいてほしい。

みんなのえがおが、ずっとつづいてほしい。

 

へいわなかぞく、

へいわながっこう、

へいわなよなぐにじま、

へいわなおきなわ、

へいわなせかい、

へいわってすてきだね。

 

これからも、ずっとへいわがつづくように

ぼくも、ぼくのできることからがんばるよ。

 

私も私のできることがんばるよ。

有生君、いっしょにがんばろうね。

                              

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都議選結果に思う

2013-06-24 | 雑感

「ああ、ここまでいくとは…」「本当にガッカリ」「ものすごく参院選が心配」

首都圏に住む友人たちからのメールには、ショックと不安が素直に綴られていました。

 

私もオドロキましたよ~

いくらなんでも自民党候補者全員当選!とは…

 

要因は、投票率の低さ(43.50%!過去2番目の低さ!)、民主党の体たらく、維新のつまづき

経済重視(アベノミクスなど)の自民への評価と期待等々が言われていますが、

根っこは、私たち有権者の意識の低さなんじゃないかな~

 

アベノミクスで経済が好転と言ったって、

私たちの生活が良くなったかというと、ほとんどの人がノー!と答えるし、

橋本さんの発言がケシカランと言ったって、あの党のメンバーはずっと前から言ってたことだし、

その歴史認識はわかりきってた政党に、少し前まではみんなチヤホヤ擦り寄っていたくせに・・・

 

要は、政策ではなく、その時々の人気度、風潮で投票する党や人を決めている気がする。

だって、昨年末の衆院選前、自民党はこう言ってた。

「ウソつかない」「TPP断固反対」と言ってた。

半年後、TPP推進に変わった、ウソついた。

 

前政権の民主党もウソをついた。

「少なくとも県外」と言いながら、米軍基地を結局県外にもっていけなかった。

「コンクリートから人」と言って八ツ場ダム中止を目指したのに、工事を再開した。

ボコボコに叩かれ、信頼を失い、政権から引き摺り下ろされた。

 

でも、自民党はウソをついても叩かれないのは何故?

基地を辺野古にお願いすると言っても、非難されないのは何故?

それは、世間の風潮が変わってきたからではないかな~

TPPも案外メリットあるのかも…、今更後には引けないしね…、

沖縄には気の毒だけど他に受け入れるとこもないだろうしね…、国外なんて絶対無理だしね…

というふうな雰囲気、風。

 

その空気を作っているのは、

風をおこしているのは、

やはりメディアなんだろうな~

 

私たち日本人は、どうして風によわいんだろう・・・ 

誰か良いカゼグスリを開発してくれないかな~

いやいや、薬に頼っちゃダメ、人に頼ってもダメ。

自分で自分の体質改善しなくっちゃ・・

乾布摩擦でも始めましょうかね~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発がなければ日本は滅びる?!

2013-06-23 | さよなら原発

今日は月に一度の脱原発署名活動の日。

いつものように、アーケード街の親和銀行前に小さなテーブルを1つ置いて。

いつも元気なHさんは、今日も一生懸命、通行人に呼びかけました。

私は大きな声を出すとすぐ喉を痛めてしまうので、

「さよなら原発」のプラカードを胸にぶら下げ、

「署名活動実施中」の横断幕を作ってアピールすることにしたのですが、

この文字を見て近寄って来てくださる方もいて、少しは役に立ったようです。 (*゜▽゜*)

今日は年代も様々、

お母さんに住所を聞きながら署名してくれた小学生から、

デイト中と思しき若いカップル、

生まれて1ヶ月半の乳児を抱いた女性、

杖をつき足を引きずるようにゆっくり近づいて、署名の後、カンパまでしてくださった高齢者の方まで、

いろんな方々から署名をいただきました。

その数、2時間で53筆。

 

以前に比べるとかなり少ないけれど、

でも、たいへん嬉しい、貴重な53筆です。

 

目と目が合って、「すみません、署名できないので」と通り過ぎようとした男性に理由を聞くと、

賛成だから。

原発賛成だから。

どうして賛成なんですか?よかったら理由をきかせてもらえませんか?

原発を手放したら、日本は滅びると思っているから。

原発がない国は世界中にたくさんあるし、滅びてはいないと思いますが…

そんなのは小さな国ばかりでしょ?
国力のある豊かな国は、みんな原発をもっているじゃないですか。

ドイツなどは福島の事故を見て、脱原発を決めましたよね。

だけど電気料金がすごく上がって国民は困っているじゃないですか。また変わると思いますよ。

でも、福島のような大事故が起きたら、そのあと始末にはもっとお金がかかるし、
それに、命や健康が損なわれるし…その心配はされないんですか?

命?福島の事故で誰も死んでないでしょ?

つい最近そんなことを言った政治家がいましたが、すぐに謝罪しましたよね。
原発事故関連死は1300人を超えているのにと、福島県民は怒ってましたよ。

1300人?! 嘘でしょ!

嘘じゃありませんよ。

じゃあ、死因を何でも事故にこじつけてるんでしょ。

そんなことないと思いますよ。
例えば、原発に近い双葉病院では、事故の後避難中に50人の患者さんが亡くなっていますし。

そんな話、聞いたこともありませんよ。ニュースでも何も言ってないでしょ?

でも、新聞には載ってましたよ。インターネットでもかなり話題になっていましたし。

最近の新聞もオカシイからね。
原発に関しては悪いことしか書きませんからね。

そうですか?本当にまずいことは書いてないように私は思いますけど。

きちんと言うべきことを言っているのは、産経と読売くらいですからね。
僕が読むのは、その2つだけです。

どおりで噛み合わないわけですね。お互いの情報源が全く違うんですね~
たまには他紙やインターネットなどでも、原発のニュースを読んでみてくださいね。

そっちもね。

あ、そうですね。ご意見を聞かせて頂き、ありがとうございました!

 

と言ってお辞儀しました。

イヤミではなく、こんなふうに意見交換できるのは本当に有難いと思います。

もしもこの男性が、帰ってから双葉病院について調べてくれたらもっと有難いけれど。

 

私も調べてみると、6月10日の産経ニュースに、

原発事故後50人死亡、双葉病院の4遺族が東電を提訴 

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130610/trl13061021510006-n1.htm

との記事が掲載されていました。

 

来月もまた、原発推進派市民の本音の話が聴きたいな~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法について考えてみませんか

2013-06-23 | 平和

今朝、久しぶりに「サンデーモーニング」を見ました。

『風を読む』のコーナーで、参院選の争点について問いかけていました。

街角インタビューでは、経済・アベノミクスへの関心が高かったようですが、

今度の選挙には埋もれた争点がたくさんある…と。

原発、沖縄、議員定数是正、TPP、消費税、憲法改正、etc…

 

ホントだ!

たくさんありますねー

どれも大切で深刻な問題ばかり…

 

どれもこれも大切だけど、

だからこそ、すべての問題に繋がる憲法のこと、考えなければいけない気がする…

安易な憲法改正に歯止めをかけるとしたら「今でしょ!」

 

と言っても、憲法問題なんて難し~い!と敬遠しがち。

そんな私たちに、猫が教えてくれます。

憲八おじさんとタマ

 

 

また、今朝は、こんな素敵な詩が送られてきました。

「生命平和憲法」

正木高志さん(阿蘇山麓で農業をやりながら、ナチュラルライフを提唱し、木を植える活動や詩や本の執筆活動もなさっている方)が、参院選候補者の三宅洋平さんへのメッセージの中で紹介された作品です。

 

   no more

もう軍隊は 持たない
戦争は 二度としない
平和を愛する 世界の人々を信じ
共に生きようと われらは誓った
no moreヒロシマ
no moreナガサキ

  日本国民は 国際平和を誠実にもとめ
  国権の発動たる戦争と武力による威嚇
  または武力の行使は 永久に放棄する
  陸海空軍その他の戦力は 保持しない
  国の交戦権は これを認めない

もう地球を 壊さない
海を 二度と汚さない
いのち愛しむ すべての生きものたちと
共に生きようと われらは誓う
no more チェルノブイリ
no more フクシマ

  日本国民は 環境保全を誠実にもとめ
  生態系に甚大な汚染と破壊をもたらす
  原子力の開発は 永久に放棄する
  原子力発電所は 保持しない 
  国の核保有は これを認めない

 

素敵な詩?憲法?ですね。   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山って、文化遺産?

2013-06-22 | 雑感

ユネスコの世界遺産委員会は今日、「富士山」を世界文化遺産に登録することを決定しました。

地元はもとより、日本中が歓声に包まれてるようですが(テレビを見る限りでは)。

 

ところが、富士宮市に住む友人からこんなメールが届きました。

地元は複雑です。。。。。
 
自然のものなのに「文化遺産」て、なんなの?
とか、、、心から喜んでいる人は、私の身近にはおりません
 
この頃、街中も県外ナンバーが多くて困っています
山好きの人たちも(けっして天の邪鬼じゃないよ)喜ばしいとはいえない、と申します
  
TVで報道してるし、わざわざ市役所の放送!もあったので 
ひと言地元のホントの声を伝えようと思いましてmailしました

 

そうだよね~

自然遺産ならわかるけど、どうして文化遺産なの?

山岳信仰とか、富士山周辺の神社とか、富士山を対象とする芸術作品とか、

文化に無縁とは言わないけれど、やはり富士山の価値は富士山そのものにあると思うのですが…

 

私も富士山は大好きです。

横浜に住み始めた頃、5月病になりかけた時、先輩のアドバイスで富士山の麓で森林浴、

すっかり元気になりましたし、

埼玉に住んでる頃、快晴の冬の日、遠くの住宅の屋根からほんの少し頭を出した富士山を発見すると、その日は何かいいことありそうな、ワクワク気分になりましたし…

夏休みなど家族で時々遊びに行った時は、間近に見る富士山の大きさと美しさに圧倒されましたし、

飛行機に乗るたびに、富士山上空を通るときは窓に釘付けでしたし・・・

とにかく富士山は、何故か心ときめく憧れの対象でした。

 

そんなふうに感じる日本人は少なくないでしょうから、

世界遺産に登録されたことを喜ぶ人も多いかもしれませんが、

観光客の激増や、それによってもたらされる様々なデメリットが心配です。

また、そのような観光や商業、地元への経済効果などにばかり目が向けられるようになったら、

そのときは、もう、富士山の魅力は色褪せたものになっていくでしょう。

 

でも、友人たちのような地元の人がいる限り、きっと富士山は守られる?

 

keikoさん、

よろしくね~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする