シュウジデイファーム在厩のステラエージェント’21は、週2~3回、おもにBTCの坂路でハロン22~23秒ペースのキャンター1本を乗り込まれています。
◇石川代表のコメント 「まだバリバリ乗り込んでいくような時期ではありませんが、トラックと坂路併用で少しずつペースを上げているなか、何でもそつなくこなしてくれており、順調に調整が進んでいますよ。登坂時は前2頭、後ろ2頭ずつの集団調教。日によってはポジションを替えて乗っていますが、ムラなくしっかりと駆けてくれています」
-----
ステラリード’21、エンパイアブルー’21を含め、この世代のシュウジデイファーム勢は、昨年までより少しゆっくり目の進み具合だと思います。もともとシュウジデイファーム入りの時期も、ここ数年との比較では遅めのタイミングでしたし、(良し悪しではなく)どういう意図でそうしたのかには興味が湧いてきます。
単純に成長進度の問題なのか、それともどの時期に初期馴致、調教を始めるのがベストかを考慮した結果なのか…。私は(試行錯誤も含めて)おそらく後者だろうと想像しているのですが、実際はどうなんでしょうね??
みたいな話はさて置いて、今までのところ「何でもそつなくこなしてくれており、順調に調整が進んでいる」のであればOKです。本馬は先月時点で450kg前後とサイズも程良い感じですし、気性も大丈夫そう。元々ベースの運動能力は高そうなので、やり出せあまり苦労することなく、どんどんペースを上げていけるタイプだと思うんですよね。
なので、当面はあまりデビュー時期云々にこだわらず、成長のペースにあわせて基礎をしっかりやって頂ければ…。その上で、3月、4月頃にどの程度進んでいるかによって、改めてデビュー時期なども想像してみたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます