matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2022年 3月17日(木)の「都立汐入公園」(4)

2022年04月29日 16時22分52秒 | 写真
前述のごとく、2022. 3.17(木)は南千住駅より都立汐入公園に行って、隅田川の堤防沿いの「寒桜」並木を撮影してきました。

汐入中央通り入口交差点より隅田川と直角の道を進むと、すぐに「胡録神社」(東京都荒川区南千住8-5-6)です。





2つ目の鳥居の前には、獅子山があります。









そして、拝殿と2つ目の鳥居の間には駒犬がいます。







また、手水場は武漢肺炎ウイルス大流行のためか、「花手水」になっており、手洗いを行わせないようになっていました。

ここを出た後は、南千住駅を目指して進み、電車にて南千住駅より日暮里駅に戻りました。

と言うことで、都立汐入公園の寒桜並木は全体としては、やや早かったのですが、それでも、青空の下、まあまあのものが撮れたと思います。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 3月17日(木)の「都立汐入公園」(3)

2022年04月29日 16時00分24秒 | 写真
前述のごとく、2022. 3.17(木)は南千住駅より都立汐入公園に行って、隅田川の堤防沿いの「寒桜」並木を撮影してきました。















千住汐入大橋のすぐ近くで、川より離れた所にユキヤナギがあるので、そちらに行きます。







そして、戻って、千住汐入大橋の延長である川の手通りを渡り、更に、堤防づたいに道を進みます。



この辺りの寒桜はまだ、五分咲き程度のものが多いので、まともに咲いているものを探して撮影します。









寒桜並木が終わった所で、寒桜の撮影は終了とし、堤防から離れて、汐入中央通り入口交差点に向かいます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 4月 1日(金)の「京都市・東山」(23)

2022年04月29日 15時22分01秒 | 旅行
前述のごとく、2022. 4. 1(金)は「京都駅→(塩小路通り)→鴨川・塩小路橋→(堤防の内側の遊歩道)→鴨川・四条大橋→八坂神社→円山公園→知恩院→あおくすの庭→粟田神社→仏光寺→蹴上発電所→インクライン→南禅寺→永観堂→若王子橋→熊野若王子神社→桜花苑→熊野若王子神社→若王子橋→(哲学の道)→大豊橋→真如堂→金戒光明寺→平安神宮→三条大橋→高瀬川の三条通り→(高瀬川)→高瀬川の四条通り→四条大橋→(堤防の内側の遊歩道)→二条大橋→京都御苑→神泉苑→二条陣屋→西本願寺→梅小路公園→京都駅」と歩いて、染井吉野、枝垂れ桜、そして、ヨウコウを撮影してきました。

15:10西本願寺を発ち、更に南下します。七条通を渡り、更に進んで、JRのガードにぶつかった所で右折し(15:14)、線路づたいに西方向に進むと、15:19「梅小路公園」に着きました。

公園の入口近くには「ヨウコウ」が咲いていました。









その北の方には枝垂れ桜がありますが、こちらは最盛期を完全に過ぎていたことから、まあまあのものを撮影しました。



そのほか、染井吉野もありました。



15:30過ぎに、京都鉄道博物館のSLスチーム号がJRの線路と公園との間を後ろ向きに走ってきて、そして、今度は前向きに走るので、それをアクションカメラで動画で撮影しました。







15:40ここを出て、京都駅の八条口を目指して進みます。すぐに右折してJRのガード下をくぐり、新幹線の高架をくぐって右折して、進むと、15:55京都駅に戻りました。

と言うことで、前日は冴えない天気でしたが、本日は朝から青空となったので、張り切って撮影してしまいました。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものと、アクションカメラ「HDCool:HCN5000」で撮った映像をパソコンで再生して、画像としたものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント