2024年 8月 5日(月)の「山寺」(6) 2024年08月10日 18時33分25秒 | 旅行 中性院の前に戻り、更に石段を登ると、「金燈籠」に着きます。更に石段を登ると、9:28最も高い場所にある「大仏殿」と「奥の院」に着きます。大仏殿です。「奥之院」です。横柱、龍と麒麟でしょうか。また、大きな将棋の駒みたいな感じのものが沢山、掲げられています。金燈籠の前まで戻り、右方向に進む道を進むと、「三重小塔」が中に入っている大きな岩と、「華蔵院」に着きます。ここより、「金燈籠」の前に戻ります。matsumo(http://matsumo.seesaa.net) #山寺 « 2024年 8月 5日(月)の「山寺... | トップ | MF単焦点標準レンズ「銘匠光... »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (四季歩) 2024-08-11 17:22:19 山寺にはまだ行ったことがないので、望んではいるのですが、なかなか機会がありません。元気なうちに行かなくては・・・・・と焦ってしまいます(笑)勝手なイメージでは、最初から急な階段を上っていくイメージがありましたが、そうではなくて長いんですね。 返信する Unknown (matsumo) 2024-08-11 20:07:22 四季歩さん、こんにちはそうですね。料金所から山の上の方にある伽藍までが結構、長く感じます。林の中の長い石段を登って伽藍に着くと、その後まとまってお堂があるので、そちらは少し登れば次のお堂と言う感じなのですが。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
いるのですが、なかなか機会がありません。
元気なうちに行かなくては・・・・・と焦って
しまいます(笑)
勝手なイメージでは、最初から急な階段を上っていく
イメージがありましたが、そうではなくて長いんですね。
そうですね。料金所から山の上の方にある伽藍までが結構、長く感じます。林の中の長い石段を登って伽藍に着くと、その後まとまってお堂があるので、そちらは少し登れば次のお堂と言う感じなのですが。