goo blog サービス終了のお知らせ 

matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2022年 4月 4日(月)の「伏見・桃山」と京都「鴨川・宮川町・高瀬川」(6)

2022年04月11日 21時37分50秒 | 旅行
前述のごとく、2022. 4. 4(月)は近畿日本鉄道・京都駅より電車に乗って桃山御陵前駅まで行き、伏見の酒蔵がある辺り、御香宮神社、伏見桃山城、乃木神社等を撮影しました。その後は、京阪電気鉄道・伏見桃山駅より電車にて七条駅に行き、そこより東山を巡りました。内、鴨川に沿った川端通りです。

11:45川端通りに出ますが、川端通りの東側は桜並木となっており,満開状態です。並木は松原通りより少し南側から団栗通り辺りまであるので、北上しながら撮影して行きます。









並木が終わった所で、11:56左折して、川端通りを渡り、今度は川端通りの東側を進んで、鴨川の左岸にうてある枝垂れ桜や桜を撮影しながら北上します。



















四条大橋の近くです。





12:07四条大橋に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

2022年 4月 4日(月)の「伏見・桃山」と京都「鴨川・宮川町・高瀬川」(5)

2022年04月11日 21時00分29秒 | 旅行
前述のごとく、2022. 4. 4(月)は近畿日本鉄道・京都駅より電車に乗って桃山御陵前駅まで行き、伏見の酒蔵がある辺り、御香宮神社、伏見桃山城、乃木神社等を撮影しました。その後は、京阪電気鉄道・伏見桃山駅より電車にて七条駅に行き、そこより東山を巡りました。内、鴨川に沿った川端通りと宮川通りで,松原通り近くの「宮川町」です。ここは「祇園」と同様に沢山のお茶屋さんがある「花街」と呼ばれている所です。なお、京都の花街は、祇園甲部、祇園東、先斗町、上七軒、宮川町の5つだそうです。

すなわち、2022. 4. 4(月)は、御香宮神社に行った後、京阪電鉄・伏見桃山駅10:50発各駅停車に乗り、11:12七条駅に着きました。11:13地上に出ます。まずは、鴨川の東側で、鴨川とは平行な大通り「川端通り」を、鴨川の堤防沿いに植えられている枝垂れさくら等を撮影しながら、進みます。









11:31四条通りが近くなりましたが、この辺り、沢山の桜が植えてあります。





川端通りと五条通りを渡り、五条通りを東方向に進んで、川端通りより2本めの道を左折して進みます。



しばらく進むと、お茶屋さんが増えてきて、祇園みたいな雰囲気になりました。







芸妓らしい4人組が前を歩いています。



私は最初、観光客がこう言う格好をして歩いているのかと思ったのですが、近所の小母さん(おそらく、置屋の女将)と話している声が聞こえたので、本物でした。



松原通りに出たら、彼女たちは左折して、行ってしまいました。ううん、もう少し、この宮川通りを歩いて欲しかったです。11:44左折して、松原通りを西方向に進むと、川端通りに出ます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

2022年 4月11日(月)のあきるの市「網代城山」と「弁天山」(1)

2022年04月11日 20時28分45秒 | 旅行
2022. 4.11(月)、本日は「武蔵五日市駅→小峰公園→網代城山→弁天山→貴志嶋神社→山田大橋→武蔵増戸駅」と歩いて、主として「ミツバツツジ」を撮影してきました。と言うのは、

(1)先日、行った京都市の「嵐山公園・亀山地区」の「ミツバツツジ」が満開だったことから、弁天山等のミツバツツジも満開に近いと考えられること。
(2)本日の天気予報は、朝方は曇り時々晴れだが、その後は晴れであること。
(3)明後日からの天気は全く期待できないこと。

等から、本日、行くのが良いと考えたからです。まずは、歩いたGPSログです。



すなわち、新宿駅8:09発高尾行快速に乗り、8:45立川駅着。8:49発武蔵五日市行各駅停車に乗り替えて、9:22武蔵五日市駅に着きました。

駅の外に出ますが、空の一部は白っぽい青空ですが、全体的には雲が非常に多く、薄日が射している状態です。9:30ここを発ち、右折して大通りを進みます。9:31大きな橋に着きますが、そのそばにミツバツツジが咲いています。





橋は渡らずに、右下に下る道を下ります(9:32)。左折して、短いトンネルをくぐると、すぐに、橋です(9:34)。橋を渡ると、橋の袂に山桜でしょうか、葉があるので、汚く見える桜があります。



ここより、民家に咲いている花等を撮影しながら、「小峰公園」を目指して進みます。

水仙、



菜の花、



ミツバツツジ、



花桃が咲いています。百花繚乱と言う感じです。











そして、9:52小峰公園に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.jpt)