「まっちゃん」日記~「市民が主役の鹿沼」をめざして

「市民が主役の鹿沼をつくる」ことを目指して、私の所見や活動近況等をお知らせさせていただきます。

第21回SNS講座。

2021-04-19 23:40:10 | Weblog
本日は、18時30分から立憲民主党県連の「第21回SNS講座」に参加しました。コロナ禍ということで、ズーム会議での意見交換、情報共有、更には県連のメルマガ編集会議を行いました。このSNS講座は、実は2019年の参院選から始まりました。月1回のペースで現在まで続いています。開催するきっかけは、私たちのような議員がSNSの正しい知識を習得し、SNSが活用できるようにすることが目的でした。現に参院選を契機にTwitterを始めています。さまざまな情報を的確に発信することは容易ではありません。しかも、発信の仕方そのものも奥深く難しいものです。しかしながら、SNS講座でさまざまな指導をいただく立憲パートナーズの皆様のお陰で、少しずつ覚えてきています。最近では、新型コロナ対策としての「オンラインコロナ相談会」の開催をはじめ、ネットを活用しての「つながる」活動を展開しています。そして、月1回のメルマガも多くの方々に愛読されています。「継続は力なり」これからも粘り強くSNS講座を開催し、多くの仲間と共に学び活用していきたいと考えています。(写真は田植え間近の下沢の風景です)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鹿沼クレーン車児童死亡事故... | トップ | 働くものの代表「しのはらみ... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事