ジャズピアニストのジャズ批評

プロの耳で聞いたジャズをミュージシャン流に批評。

The Days Of Wine And Roses Ⅲ

2009-01-30 01:24:06 | Weblog
ジャズハーモニーと言えば、多彩なテンションを使ってサウンドを豊かにするのが当然のようになっている。そしてその裁量がプレイヤーに任されているところがジャズのジャズたるゆえんだ。テンションという考えはコードにそのコードにない音を加えるということだけど、もう一歩進んでテンションだけで和声を形成してふたつの和声進行を同時に感じさせるアッパーストラクチャートライアードもジャズの常套手段だ。この手法はポリコードを匂わせるということであって実際にはちょっとした耳の錯覚を音楽技法としているということだ。このやり方や本当のポリコードの解説、説明してあるものを読んだり人から教えてもらうと「なるほど」とすぐ納得できる。でも問題は本当に感性は耳は納得しているのかということだ。違った調性が同時に進行する。それを理屈ではわかるけど人間の耳はどうとらえているんだろうか?多調音楽は決して新しい音楽ではない。ミヨーやバルトーク、シマノフスキーなどは積極的に多調を前面に押し出して書いた作品もある。素晴らしい芸術作品だ。でも古典的な音楽、フーガも多調的といえば言える。それがむしろフーガの魅力だ。でもこれもいわば音楽を言葉で説明しようとする世界の話で、人間が同時に進行する二つの世界を認識でき、またそれに美を見出せているのか?というのが本質的な問題だ。多調というのは人間の感覚の中に本当に存在し得るのか?この疑問は音楽家の中にずっと存在している。ボクには答えはわからない。でも複雑な調性を同時に聞き分けるのは非常に困難であることはたしかだ。多調ー同時に聞こえる異なった調性、よく考えると分かったような分からないような抽象的とも取れる説明だ。理論的にはそう理解していても実際には主要な調性とそれに付随するもの結局テンションに近いような感覚で多調音楽を聞いているのではないだろうか?視覚と聴覚は一緒にはならないかもしれないけど、一つの画面に左右半分づつ違う映画が流されたら両方同時に楽しめるだろうか?音楽という聴覚による芸術、人間の感性は分からないことだらけだ。