ジャズピアニストのジャズ批評

プロの耳で聞いたジャズをミュージシャン流に批評。

Ⅴ Maiden Voyage

2007-11-09 02:50:37 | Weblog
「Maiden Voyage」、本当に偉大なジャズスタンダードになってしまった。カヴァーされた回数は全世界で数千回らしい。前にこのブログでちょっと解説したけど、曲の構造を分解すると、やはり「So What」に大きな影響を受けている。この曲はハービーがテレビコマーシャルのために依頼されて作ったものらしい。まさに瓢箪から駒だ。ジャズミュージシャンが取り上げてよく演奏するものを、日本語英語で「スタンダード曲」と呼んでいるけど、まあ呼び方はどうでもいい。でも曲目はかなり世界共通のものがある。「Maiden Voyage」は世界中どこのジャズクラブのジャムセッションでもOKだ。スタンダード曲に世界中でノミネートされるのは大変なことだ。どんなにヒットしたポップス曲でもジャズミュージシャンの厳しい「審査」を通りぬけないとそうと認めてはもらえない。経歴は問われない。誰が作ったものでも構わない。歌詞があろうがなかろうがかまわない。優れたミュージシャンの感性でこの曲ならインプロヴァイズに耐えられる、色んなクッキングが出来ると判断されたら、スタンダード曲になれる。実はこういう「スタンダード曲」という概念を定着させたのがジャズの偉大な功績なんだ。特にこのハービーの曲もそうだけど、モンクやシルヴァーの曲のように歌詞のない歌のような曲、デュークエリントンの作品のように、スタンダードになってから、歌うために後から歌詞をくっつけたような曲、みんなモダンジャズという音楽が残した大きな財産なんだ。今日だって世界中できっと誰かがこういう曲を演奏している。「Maiden Voyage」もどこかで演ってるだろう。