シェークスピアの『ヘンリー五世』を松坂桃李主演の芝居を今度見に行くので予習として読みました。松岡和子訳のちくま文庫版です。
シェークスピアは何度見てもなぜこれがいいのかわかりません。しかし、これはいいものだ。演劇における古典であり、シェークスピアを基礎におかなければ演劇を本当に理解できないのだと思うようになり、遅きに失したのですが、今から学びなおそうと思うようになりました。
『ヘンリー五世』は、ストーリーとしては史実をベースに作られているのでむずかしいことはありません。水戸黄門みたいにヘンリーが身分を隠して兵士の中に紛れ込むことは演劇的なおもしろさがあります。方言の使用、英語とフランス語の絡みなど言葉の挑戦が興味を引きます。これも演劇的な試みのように思えます。これらの発明はその後の演劇に大きな影響を与えているのはあきらかです。これがシェークスピアの発明なのか、それともその前からあったのか、あるいは演劇構造の中で自然発生的に生じるものなのか知りたいと思いました。
シェークスピア目標死ぬまでにしっかりと学んでいきたい人です。まずは実際に芝居を観たいと思います。
シェークスピアは何度見てもなぜこれがいいのかわかりません。しかし、これはいいものだ。演劇における古典であり、シェークスピアを基礎におかなければ演劇を本当に理解できないのだと思うようになり、遅きに失したのですが、今から学びなおそうと思うようになりました。
『ヘンリー五世』は、ストーリーとしては史実をベースに作られているのでむずかしいことはありません。水戸黄門みたいにヘンリーが身分を隠して兵士の中に紛れ込むことは演劇的なおもしろさがあります。方言の使用、英語とフランス語の絡みなど言葉の挑戦が興味を引きます。これも演劇的な試みのように思えます。これらの発明はその後の演劇に大きな影響を与えているのはあきらかです。これがシェークスピアの発明なのか、それともその前からあったのか、あるいは演劇構造の中で自然発生的に生じるものなのか知りたいと思いました。
シェークスピア目標死ぬまでにしっかりと学んでいきたい人です。まずは実際に芝居を観たいと思います。