goo blog サービス終了のお知らせ 

とにかく書いておかないと

すぐに忘れてしまうことを、書き残しておきます。

大河ドラマ

2016-09-03 22:06:12 | TV
 再来年の大河ドラマが西郷隆盛を描き、主役が堤真一さんに決定したそうです。堤さんはとても好きな役者さんなので楽しみです。とは言え、実はそんなに大河ドラマを熱心に見ているわけではありません。今回の「真田丸」は三谷幸喜さんの脚本が冴えていて本当におもしろいので見ていますが、最初から最後までちゃんと見たものはほとんどありません。

 理由は2つ。

 大河ドラマは影響力が大きすぎて、結局何が真実なんだかわからなくなるような気がするのです。信長はこんな人、秀吉はこんな人、家康はこんな人というイメージを大きくくずそうなんて誰も思いません。思っても批判がこわくて踏みきれません。どうしても本当はちがうんじゃない?と思ってしまうのです。
もう一つはやっぱり1年間は長すぎる。途中でどうしてもだれてしまう。最初みていたものも、春くらいに見なくなってしまうということが何度かあります。

 大河ドラマって意外に大変そうです。秀吉がでない大河ドラマはたいてい視聴率が悪い。堤さんがどれだけ頑張るか。期待しています。でも1年間見るかどうかはわかりません。
 
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 読書感想文の「書き方マニュ... | トップ | 劇評『八百屋のお告げ』(グ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (小父さん)
2016-09-03 23:28:45
福岡で生まれ育った兵庫在住の69歳です。

私は大河ドラマはほぼ全部観てます。
今年は面白い気がします。

三谷幸喜さんの『ラヂオの時間』を本当に面白いと思居ました。
二つ、三つ映画を観ていくと皆同じドタバタ劇じゃないかと飽きてきました。
でも映画を上映する劇場は大入り満員なんですね。
それから背を向けるようになりました。

ところが「真田丸」はどうしてか引き込まれていく自分がいます。
もういちど、ところが出演している俳優がNHKのインタビュー番組に出るまではいいんですが、どの役者も
「三谷さんが・・・」って言いますね。
まさにそこに違和感を感じます。

テレビドラマ制作の現場は知らないのですけど、まるで映画監督みたいに振る舞っているのかと思うと去年や一昨年と演出家との役割が違ってくるのじゃーないかと思うわけです。

>もう一つはやっぱり1年間は長すぎる。

これは毎年思いますね。
視聴率のこと考えるのだったら朝ドラといっしょの半年がいいんではないかと私は思っています。

なんか好きなことを書き連ねて失礼いたしました。
又、訪問させていただきます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

TV」カテゴリの最新記事