安倍晋三氏がG20の夕食会で、「大阪城復元時にエレベーターをつけたのは大きなミス」という発言をした。私はちょうどそれを生中継で見ていた。この人何にをいいたかったのだろう、というのが私の印象だった。おそらくジョークとして言いたかったのだろうが、どう考えてもジョークにならなかった。会場の雰囲気も無反応であった。笑うに笑えないという感じだったのではないだろうか。
イメージ戦略しか考えていない安倍氏ならば、こういう場面でのスピーチも誰かの作家に書いてもらっているのかなと思ったのだが、これは自分で考えたものだろうか。どうでもいいエピソードであるが、こんなところに安倍政権のほころびが見えたような気がした。
いずれにしてもG20はトランプの北朝鮮訪問によって何もなかったようなものになってしまった。だったら自由貿易主義について強く主張しておけばよかった。トランプに気を使いすぎたら、トランプにやられてしまったというだけの国際会議になってしまったのである。
トランプエレベーターに乗ったら楽に頂上に行けると思っていたら、トランプエレベーターは地下に行くエレベーターだったというオチなのかもしれない。さすがにそれはだれも気が付かない。
外交が得意だったはずの安倍氏であるが、ここ1年は失敗のほうが目立つ。オバマ氏との広島訪問は「希望」が大きくなった。しかし今は「戦争」の文字が大きくなってきている。トランプとの付き合い方を考え直したほうがいいのではないだろうか。
イメージ戦略しか考えていない安倍氏ならば、こういう場面でのスピーチも誰かの作家に書いてもらっているのかなと思ったのだが、これは自分で考えたものだろうか。どうでもいいエピソードであるが、こんなところに安倍政権のほころびが見えたような気がした。
いずれにしてもG20はトランプの北朝鮮訪問によって何もなかったようなものになってしまった。だったら自由貿易主義について強く主張しておけばよかった。トランプに気を使いすぎたら、トランプにやられてしまったというだけの国際会議になってしまったのである。
トランプエレベーターに乗ったら楽に頂上に行けると思っていたら、トランプエレベーターは地下に行くエレベーターだったというオチなのかもしれない。さすがにそれはだれも気が付かない。
外交が得意だったはずの安倍氏であるが、ここ1年は失敗のほうが目立つ。オバマ氏との広島訪問は「希望」が大きくなった。しかし今は「戦争」の文字が大きくなってきている。トランプとの付き合い方を考え直したほうがいいのではないだろうか。