goo blog サービス終了のお知らせ 

本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

漫画で学ぶバズリ方10か条。

2019-05-16 20:25:18 | 2019年始動。革命のスタート。
バズったら人生変わるかな?

①この本について★★★★★
絶望の連載が決まらない時期から,連載がtwitter投稿をきっかけに。
バズり方を学びたい。
すべてのバズりたい人に。

結論:
バズって人生を変えたい人に。
バズらなくても人生は変わる。
でも、バズっても人生は変わる。190

すごく読みたかった本。
哲学的であり,心理学的であり、マーケティング的であり。

★ ★★★★「楽しい」は・・・伝染る・・・!?心の底から楽しむと見てるこっちも楽しくなる。ん〜自分が楽しかったらそれでいんじゃない?どんだけ後悔してもしゃーないやん!?もう昔には戻れんのやからそれよりさ・・・!自分の選択は楽しかったって言えるように頑張ろうぜ!5023 漫画もそうなんじゃないかな。18

<バズるきっかけ:キーワードは自己肯定感>★★★★★

SNSでの出会いから著者は変わる。
0-0-0★★★★★書き出し
⇒核心:強いて言うならバズらせようとするのをやめました。自分が読んで,楽しかったり、はげまされたり、そういう漫画を描いていこうと。そう・・・きっと“楽しい”は伝染るから・・・「面白い」に身を傾けると最初の一歩は踏み出しやすくなったでござる。↑上へ

②具体的バズるマインドセット10か条★★★★★
①認める
自分は自分でいい。
他人なんざどうでもいい!自分の人生は自分での楽しくする!しんどい生き方もうやめだ!24

②比べるのは自分
他人を基準にするから嫉妬しちゃう。機能の自分より少しでも成長してたらそれでオッケー!それでも悔しい時はカラオケでも行こうぜ!!55

③唯一無二を認める。
絵とは人生だ 描き手の歩んできた道のりこそがその人の絵を構築している 誰一人同じ絵など存在しない。オレの絵はオレだけのもの 唯一無二になり。65

④まず元気になる、

⑤試行錯誤する86

⑥胸トンじょぶのん:自分の胸をトントンしながらこう呟くんです。大丈夫大丈夫のんびりいこうよ。96

⑦「面白い」に身を傾けると最初の一歩は踏み出しやすくなったでござる。106

⑧テンション上げる!
好きな音楽に乗って踊っとけ!125

⑨どうとでもなるやろの精神129
⇒★★★★★もしヤバくなって来ても自分ならどうにかできるっしょの精神130

⑩前に進みつづける!171

<楽しむ>
大人になると見落としてしまうけど・・・この世界は魔法で溢れてるのかもしれない34
⇒twitter投稿を楽しみ出して,フォロワーが増え、
出版社から声が掛かるように。

◎フォロワーさんへのサービス精神。

夢を諦めたら負けだと思ってませんか?最初に抱いた夢が叶わないことだって勿論あります・・・でも・・・新しい夢を見つけられるかもしれない。一度諦めた夢が未来で叶うことだってあるかもしれない。11夢を追うって苦しいことが多いです。そんな中頑張ってるあなたは素晴らしいし諦めたって戦って来たあなたは素晴らしい どんな選択をしたって負けなワケじゃないですか!選んだ道を一生懸命ファイトです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする