goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

先週の日曜日、二年ぶりくらいに名古屋で弟と妹に会いました。

2013-04-24 09:03:44 | 日記
先週の日曜日、二年ぶりくらいに名古屋で弟と妹に会いました。
長野にいる妹が友人と会った翌日、私達と会う段取りをしてくれました。
妹が家内とも会いたいと言っていましたので、私、家内、弟、妹の4人で昼食をデパートにあるお店でしましたが、まだ
午前11時前にもかかわらず8名くらいの方がお店の前に並んでみえました。
不景気って、どこの国の話なんでしょうね!(笑)
仕事仲間の先輩が「今は毎日がお祭りだ!」と、よく言われます。
たしかに私の子供時代はお寿司なんて食べるのは,年に一回あればよいくらい、ましてレストランで食事するなんてほとんどありませんでした。(笑)
それがいくら回転すしやファミリーレストランといえ、月に一度くらいは行きます。
いい世の中になったものです。

日曜日になると、人気のある店は混みますね!
このお店豆腐料理の専門店ですので、まずは豆腐が出ます。醤油、塩、七味、梅などの自分の好みの味付けをして食べるのですが、これがなかなか美味しいです。
お代わり自由ですが、これを食べ過ぎると次がきつくなるので止めときました。(笑)
弟や妹も歳ですので、健康や年金の話が話題の中心でした。
その後、地下街にある喫茶店でコーヒーを飲んで別れました。
別れる前、駅の売店で赤福を買っておみやげとして渡しました。
店員さんから、この時期の赤福は3日も保つと聞いてちょっと驚きました。
自分の家にも欲しかったのですが、家内が何も言いませんので止めておきました。(笑)

弟達と別れてから、先日私の誕生日でしたがケーキだけでお祝いの品は貰っていませんでしたので、家内が『帽子を買ってあげる」と言いますので、夏用の帽子を買いにいきました。
今は若い人たちも帽子を被るようで、お店は若い男女で混み合っていました。
私は人並み以上に頭がでかいので数がかぎられますが、選んだのは下の写真の帽子です。






薄い茶色のハンチング帽です。ハンチング帽は野球帽と並んでおじさんの定番商品らしいですが、66歳のおじさんなので問題ないでしょう。(笑)


昔テレビドラマ「岸辺のアルバム」を視ていました。私の大好きな八千草薫さんが浮気するなんて!(笑)
岸辺のアルハ?ム オープニング