がん(骨肉腫)闘病記

抗がん剤治療、放射線治療、人工関節置換手術、MRSA感染、身体障害者となっての生活の記録を残します。

欠陥マンション、都市機構負担500億円超

2010年01月18日 | Weblog
2010年01月18日 22時10分54秒掲載

URL http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100113-OYT1T00761.htm  



「独立行政法人・都市再生機構(旧・都市基盤整備公団)が東京都八王子市で分譲した46棟のマンション群で見つかった強度不足などの大規模な欠陥を巡り、建て替えなどの工事費600億円以上のうち、同機構の最終的な負担額は、500億円を超えることが明らかになった。

 マンションの施工業者計34社が負担するのは総額でも約113億円にとどまる。施工業者の監督が不十分だった点など、同機構が発注元としての責任を認めたためだが、なぜ大規模な欠陥が生じたのか、原因は不明のままという“灰色決着”となった。

 問題のマンション群は、同機構がバブル期の1988~92年に43社に発注して建設された八王子市内の46棟計919戸。分譲から数年後には、ひび割れなどが目立ちはじめ、建設から10年目の大規模修繕を機に手抜き工事が次々に発覚、鉄筋の本数不足やコンクリートの厚さ不足などの重大な欠陥が見つかった。すでに20棟は全面的な建て替えを終え、16棟は補修が完了。残る10棟のうち2棟は07年12月、3棟は昨年10月にそれぞれ補修することで住民側と合意したが実施はこれから。協議中のマンションも5棟ある。

 こうした工事の費用のほとんどは、同機構が立て替えたものの、03~04年、「欠陥は施工不良が原因だ」として施工業者に負担させるため、国土交通省の「中央建設工事紛争審査会」に仲裁を申請した。

 その後の同審査会の審理では、業者側が「工事費を負担しなければならないほどの責任はない」と反論。さらに、ひび割れがあっても、原因が施工不良なのか経年劣化なのか判断できないという問題に加え、同機構も、監督が不十分だった点など一定の責任を認めざるを得なかった。

 結局、同機構は、仲裁手続きを通じ、07年12月~09年3月にかけ、43社のうち自社で補修したり、経営破綻(はたん)したりした9社を除き、34社から計約113億円を受け取ることで合意した。この中の3社はその後、破綻したため受取額がさらに減る可能性もある。

 同機構は負担分のうち488億円をすでに支払っており、「建設当時はバブル景気の最中で業者も人手が不足していたし、業者や工事に対する管理も不十分だった」とコメントしている。

(2010年1月13日14時34分 読売新聞)」

公設派遣村の費用がどうだこうだとびーびーびーびー言ってる連中(産経の奴等とか)は、こういう問題については、びーびーびーびー言わないのかね。500億だよ、500億。派遣村の費用の何百倍だと思ってんだよ。


小林繁氏死去

2010年01月18日 | Weblog
2010年01月18日 00時19分10秒掲載

ちょっと早かったんじゃないかなと思い、残念。



小林の投げる姿を見ると、やはり早世した広島の津田投手を思い出す。



小林にしても、津田にしても、気持ちを前面に出す素晴らしいピッチャーだったと思う。



ご冥福をお祈りする。