昨日は、節分会の様子を書きましたが、
そのときの長谷寺の様子です。
面白い記事を見つけました。
水木しげるの「怪」0045n中で中沢新一さんと新谷尚紀さんの対談で
「世界の根底にある水をもう一度みせたい」の中で、
「特に十一面観音が安置されているところはおおむね水源地で、
水と神と仏教のつながりをしてしています」と
長谷寺の近くの鎌倉の十の井戸の一つ「星の井」があります。
長谷寺にいつも水が湧いています。?
花が咲き始めました。これから楽しい季節です。
本当に真っ赤で驚かされます。
蝋梅が満開です。長谷寺にこんなに沢山蝋梅があることを気づきませんでした。
残念ながら僕は嗅覚が衰えて蝋梅の香りを感じません。
つぼみが膨らみ始めるのとわくわくします。
昨年秋の紅葉のころ、このお地蔵さんの通路の反対側です。
外国の家族づれのお子さんたちです。
福寿草が満開です。
透き通った黄色の色ですね。
素敵ですね。この女の子の小さい手とお地蔵さんの手が温かく合掌されましたね。
これこそ十一面観音さまですね。
自分で撮って言うのも何ですが、じ-んときますね。
毎日、この花が変わっています。
今日は、どんな花が捧げられているのかが楽しみです。
福寿草は2カ所で咲いています。
いつもこの旅館の心遣いにほっとします。
清水先生のいう Now Hear です。
角の古道具屋さんです。
江ノ電うめ情報です。(長谷駅構内にて)
光則寺は、長谷寺の北がになります。沢山種類のあじさいが有名です。
名札に、産地が書かれています。古木の海堂(かいどう)は、鎌倉市の天然記念物になっています。
ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます