おじさん山伏です

修験道の修行から見た心の散歩です。
アイヌのアシリ・レラさんからの命名です。
「キムン・マタギ」になりました。

京都 疎水の小さな旅

2015-01-22 | 日記

昨日の続きです。

地図では、疎水の記念館から加茂川までです。

事前の調査不足で高瀬川を下りたかったのですが、

分からなかった。

疎水が加茂川に注ぐ反対側に取り入れ口があったのですね。

      

発電所

     

京都府第3代知事 北垣国道は、

東京都遷都により京都再生のために琵琶湖疎水を計画し

完成させた。

    

    

    

     

この水音を聞きながらほぼ毎日ここで

銅の針金の工芸師「銅心」さんの楽しいおじさんに会いました。

おじさんのお気に入りの人しか作品を譲りません。

     

銅の針金で作った小さな器とメダイを分けて貰いました。

おじさんの指は、年期が入った素晴らしい指をしていました。

    

    

人通りが多い街角ではありません。

でも一度、知るとまた来られる人がいるようです。

この器を手の平でつつむように持つと、おじさんのエネルギ-が伝わってきます。

京都だからこそ美しい姿を見られるのですね。

天外さんの言う「充実した自我」の姿を見ました。

     

    

    

    

    

加茂川を飛び石を渡って来る人がいます。

「わ!」素敵な光景です。街の真ん中ですよ。

少し下れば三条大橋。

    

またまた京都を見てしまいました。

これだから京都にぞっこん惚れてしまいます。

 街の中に散策。

      

     

     

     

京都市役所の前広場でフリ-マッケットで大賑わい。

作務衣を捜しましたが有りませんでした。

    

    

    

    

    

    

日蓮和尚が辻説法したとこかなあ?

    

    

    

    

お茶の祭典をやっていました。

畑田先生のお土産に四季の茶を買いました。

    

    

    

ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする