新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

5月8日 その2 我が国のラグビーの在り方に不満が

2016-05-08 10:34:12 | コラム
矢張りラグビー界に一言物申す:

昨日は途中から気が付いてラグビーのスーパーリーグに加盟している、言わば我が国を代表する「サンウルブズ」なるクラブがオーストラリアの「フォース」との試合を前半の終わり頃からテレビ観戦した。その時点で既に5対26と劣勢だった。結果的には22対40と後半の善戦健闘も空しく負けたのだが、全てにおいてほんの少しの技術と体格と身体能力の差が、点数では大敗ということになってしまうのだ。

それはそれとして、私には我が国の、いや世界のラグビー界の習慣がどうしても納得がいかないのだ。昨日も画面に出たメンバーを見るとカタカナの名前が15人中の9人を占めていたのだ。私はその国に3年いればどうのという世界の決め事が気に入らないのだ。先日のW杯でも3勝もしたのは快挙だとマスコミはいうが、世界の諸国は自前の選手だけでやっているようにしか見えないのだ。

その点を先ほどTBSの関口の時間で浅井愼平が私の不満と同様なことを言っていたので、後手を踏んでしまった恨みが残る。昨日も確かに国産のウイングの山田章仁が2本のトライをしたが、ここぞという体格を武器とした突進やタックルを仕掛けるのは圧倒的に奇妙な頭髪か刺青をした者が多い。刺青は文化の違いとして諦めざるを得ないが、私は外国人との混成テイームを承認したくはないのだ。多くの外国人を入れて我が国のラグビーが強くなったと言われても、素直且つ単純に喜ぶ気にはなれない。

昨日もサンウルブズが懸命に努力してトライを獲ると、スタンドには無邪気に(失礼)我がことのように喜んで躍り上がる観客がおられた。純粋に国を愛する気持ちは分からないでもないが、私には割り切れないものが残ってしまうのだ。私はジョーンズ・ヘッドコーチの後を継いだ新監督さんが一度でも良いから純粋に日本人だけのテイームを編成して世界の強豪と何処までやれるのかを見せて欲しいのだ。現在選ばれている連中は「混成軍」の編成をどう思っているか訊きたいものだ。

言いたくもなるが、W杯に出られるかどうかの瀬戸際のサッカー代表は同胞だけだ。ラグビーとは世界が違うとはいえ、それで負けたのならば「仕方がなかった」と率直に諦められるのだが。


1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazk)
2016-05-09 00:00:05
お久しぶりです。
サンウルブスに関しては、準備期間の不足が不振の全てです。何しろリクルートに失敗し代表のFBやSHがいないのですからこの辺りはどうしようもありません。ラグビーはセットプレーとりわけスクラムとラインナウトの出来が勝敗の8割を握っています。ここで勝てないのが本当に大きいと思います。
サッカーの代表は国籍保有者に限定されますから、このあたり異和感を感じられるのは当然ですが、これらは全て日本協会の馬鹿がいけなかったことです。1980年代から90年代の一番重要な時代にまともな強化ができなかったことが国内選手層の薄さを招きました。まあ。代表が勝てないことが大きかったのですがね。
あと今でも国内最強の大学が選手を代表に殆ど出さないという馬鹿をやり続けています。これが今後問題となるはずです。

まあこれも時間の問題だと思って間違いありません。現実に昨日も香港代表に日本代表が38-3で勝ちましたが、これが基本日本の2.5軍でしょうか、これは目黒学院高校卒業、東海大学在学の学生2人以外は在日出身が一人、それ以外は純血といえるチームです。まあ、もう少しすれば状況は変わるはずです。

混成軍を問題にするというならばNZだって他国籍はいます。純粋な自国籍軍団に近いのはアルゼンチンくらいでしょうがそもそもの移民国です。まあ、少し時間を置いてみるべきだと思いますよ。

スーパーラグビーに関して言うならば、レベルが非常に高いということ昭和40年代の野球のようなものと考えて置けば間違いないでしょう。おそらく欧州の一流国のナショナルチームがやったって負かされるレベルにあると思います。そういう所で日本人を強化するんだとでいいと思います。

本当に145で負けた報いは大きかったんです。あれで確実に10年は潰しました。今はそのリカバリーを必死でやってる段階なんです。



返信する

コメントを投稿