湯の字にっき

日々の日記をつらつらと綴っております

夏への扉の、アフターイベント2

2018-03-16 | 夏への扉のこと
リーディングです。

リーディング。

1.ヒトミ。
典子:樹里ちゃん
ヒトミ:安理ちゃん
小沢:大内さん

ラスト間際の海辺のシーン。
後半に出てくる小沢役の大内さんが、
最初からずっと居るのを見て
私がちょっとリーディングを
苦手に思うのこれだよって思った。
居ない人がずっと居るのを見てるの
なんとなく。いたたまれない。
気がするのよ。
出る側は違うのかな。


2.ナツヤスミ語辞典
カブト:金城ちゃん
ヤンマ:玲衣ちゃん
アゲハ:彩織ちゃん?
アオタ先生:筒井くん
カニタニ:樹里ちゃん
ウスイケ&サルサワ:元木&竹鼻。←どっちがどっちか覚えてない。
クサナギ:大内さん。

ヤンマの手紙?
プールの水抜いた犯人探し的なとこ。
ヒトミもだけど、後ろのスクリーンに
初演や再演の映像が流れに流れて
みんな若いなぁ。
そして、リーディング面白かった。
元木くんと竹鼻くんの女子とか、ずるい。(笑)

畑中さん登場。くじ引きのトランプ持ってくる。キングが柿本、、の説明から
裏返して扇状に広げて引かせようとするも
一旦やり直してたような。
みんな引いて最後の2枚で筒井さんがどーしようってなって。畑中さんは俺はどっちでもみたいなこと言ってだけど。結局先に畑中さんが選んで、残りを筒井くん。

いっせーのでいく?って言う前から樹里ちゃんが、はぁーってなってた。
で、みんなでどん!と開けた時の畑中さん。
一瞬あっ!ってなって、なんもなくて残念みたいな感じした。
杉江見たかったなぁ。

3.広くて素敵な宇宙じゃないか

柿本:樹里ちゃん
杉江:竹鼻くん
カシオ:筒井くん
クリコ:金城ちゃん

家族会議。
お父さんが酔っ払って帰ってきて
子供達が怒ってるシーン。

カシオをやりたがったてたそうな、筒井くん。
見事引けてよかったね。
高校生ぶりとか言ってたね。

そして、
60年後のシーンは

カシオを畑中さんがやったことしか覚えてない。というか、おばあちゃんの台詞の時になって
大森さん登場で、わぁっ!ってなった。
嬉しかったなぁ。
あ、柿本、筒井くんだった。
樹里ちゃんが杉江?
玲衣ちゃんがクリコ?
大内さんがヒジカタだたよね?

後ろの映像が、いつの間にか
リーディングの台詞と、タイミングばっちりになったりしててすごいなぁって思った。

畑中さんのカシオ。
やっぱり好きだなぁ。
広くて。本当に素敵な作品だなぁ。

ラストは質問コーナーです。
質問用紙を入場時に配り忘れたので
途中で、配られて書きましたが。
そこに描かれてたみき丸カラーで
かわいかったよー。
写真撮りたかったなぁ。

というわけで、質問コーナーへ。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏への扉の、アフターイベント1 | トップ | 夏への扉の、アフターイベント3 »
最新の画像もっと見る

夏への扉のこと」カテゴリの最新記事