「ナミヤ雑貨店の奇蹟」
一部Wキャストの両初日観て、
畑中さんの息子が二人ともおっきい。
そこか。
物語については後で、たぶん。
見所
畑中さんのハーモニカ音無し演奏。
ギター抱えてるとこ。
パジャマで裸足でオヤジ。
とらわれのももこさんのタオルほどき。
腰に手をやる仕草が好き。
あと、たくさんの動きと表情。
時代劇でストイックな雰囲気も大好きだったし、
すんごく素敵だったけど
こうして、たくさんの動きと表情を見ると
やっぱり動いている畑中さんが好きだなぁと思ったりした。
宥めたり、おどけたり、笑ったり、迷ったり。
兄だったり、夫だったり、父だったり。息子だったり。
行け。という時の声の強さ。
土曜の初日はちょっと弱いなぁと思ったりしたのだけど
日曜は立ち上がって歩き出せる強さだった。
諦めない後ろ姿も好きだった。
あと。
西川さんと急須と湯のみ茶碗の雰囲気がかわいくて好きすぎる。
回り舞台と逆流しながら歩き去るアベジョーの動きがきれいで好き。
→逆流でなく流れに乗って、だった。
貴ちゃんのぺこちゃんみたいな奥さん役。かわいすぎる。
いちいち立つところも動きも。
縛られる時のももこさんの足とか胸とかが
色っぽくて困る
なんだか発音で好きだったところ。
畑中さんの「いさましい」
左東さんの「コミニュニケーション」
「男と男の約束」が3回出てくるんだが
最初で泣くのでその後も泣いてしまう。
回り舞台、容疑者の時音が大きく感じたので
あまり気にならなくなっててよかった。
日曜。
貴ちゃんの前髪よくなってた。
土曜の夜、大きく動いた時ちょっと変になってたのでよかった。
カーテンコールで多田君がナミヤ雑貨店の季節発言
どうもほんとに、が自分的に変で嫌だったらしく
一歩下がったところで止まるというか折れる
すかさず、みんながよかったのにって言ってたのが
おもしろかった。
アンリちゃんさっきまでかわいかったのに
カーテンコールで不審人物に。
なんて時計だ!のところはひそかに変化希望。
がんばってくれオヤジ。
一部Wキャストの両初日観て、
畑中さんの息子が二人ともおっきい。
そこか。
物語については後で、たぶん。
見所
畑中さんのハーモニカ音無し演奏。
ギター抱えてるとこ。
パジャマで裸足でオヤジ。
とらわれのももこさんのタオルほどき。
腰に手をやる仕草が好き。
あと、たくさんの動きと表情。
時代劇でストイックな雰囲気も大好きだったし、
すんごく素敵だったけど
こうして、たくさんの動きと表情を見ると
やっぱり動いている畑中さんが好きだなぁと思ったりした。
宥めたり、おどけたり、笑ったり、迷ったり。
兄だったり、夫だったり、父だったり。息子だったり。
行け。という時の声の強さ。
土曜の初日はちょっと弱いなぁと思ったりしたのだけど
日曜は立ち上がって歩き出せる強さだった。
諦めない後ろ姿も好きだった。
あと。
西川さんと急須と湯のみ茶碗の雰囲気がかわいくて好きすぎる。
回り舞台と逆流しながら歩き去るアベジョーの動きがきれいで好き。
→逆流でなく流れに乗って、だった。
貴ちゃんのぺこちゃんみたいな奥さん役。かわいすぎる。
いちいち立つところも動きも。
縛られる時のももこさんの足とか胸とかが
色っぽくて困る
なんだか発音で好きだったところ。
畑中さんの「いさましい」
左東さんの「コミニュニケーション」
「男と男の約束」が3回出てくるんだが
最初で泣くのでその後も泣いてしまう。
回り舞台、容疑者の時音が大きく感じたので
あまり気にならなくなっててよかった。
日曜。
貴ちゃんの前髪よくなってた。
土曜の夜、大きく動いた時ちょっと変になってたのでよかった。
カーテンコールで多田君がナミヤ雑貨店の季節発言
どうもほんとに、が自分的に変で嫌だったらしく
一歩下がったところで止まるというか折れる
すかさず、みんながよかったのにって言ってたのが
おもしろかった。
アンリちゃんさっきまでかわいかったのに
カーテンコールで不審人物に。
なんて時計だ!のところはひそかに変化希望。
がんばってくれオヤジ。