アジアの手仕事~生活と祈り~

アジア手工藝品店を営む店主が諸国で出逢った、愛すべき”ヒト・モノ・コト”を写真を中心に綴らせていただきます

12-13cクメール王朝期 褐釉陶器・鳥形石灰壺

2018-02-27 00:15:00 | 古陶磁










製作地 クメール王朝 現カンボジア北部~現タイ東北部(イサーン南部)
製作年代(推定) 12-13世紀
種類 施釉陶器 
サイズ 胴径:約9.5.cm、全長:約9.5cm、高さ:約7cm、口径:約3.6cm、重さ267g

クメール王朝で手掛けられた褐釉陶器・鳥形石灰壺、12~13世紀のアンティークの作品です。

この胴径約10cmの鳥型の容器は、噛み嗜好品”蒟醤(キンマ)”に用いられる石灰を入れるための壺(石灰壺)として作られたもので、壺内部には石灰の付着痕が確認できます。

顔部から”ふくろう”が象られたと考察されるもので、ロクロ成形ののち貼付け・線刻により加飾がなされたもの、同種品の中ではつくりが端整でややオリーブ掛かって目に映る褐釉の色味は雅趣に富み、作品からは見飽きることの無い表情の豊かさ、そして愛らしさが感じられます。

アンコール期(日本の平安時代後期~鎌倉時代)の古陶としての時代の浪漫が薫る一品です。


























●本記事内容に関する参考(推奨)文献


最新の画像もっと見る