goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに

大船での気ままな生活日誌

浄智寺の布袋さまのイワタバコ

2018-06-05 07:26:43 | Weblog

おはようございます。

真夏のように暑かった昨日、明月院の紫陽花と花菖蒲を楽しんだ後、近くの浄智寺に向かった。あそこにもイワタバコがあったはず。あの岩陰なら、まだ見頃はつづいているのではと。

順路に沿って、ぐるりと廻ると、タヌキの三人家族に出会う。そこを左に行くと、やぐらがあり、その洞穴を囲うようにイワタバコが群生している。まず、目印のタヌキの家族を。

タヌキの家族。うしろにやぐらも見えるが、よくみるとここにもイワタバコが群生している。

こちらが本命のやぐら。イワタバコが群生。この倍率でも花がみえる。

りっぱなイワタバコがいくつも。

さらに、たぶん歴代住職さんの供養塔の回りにも。

東慶寺のイワタバコに比べれば、小規模であるが、静かな環境で(1人)でこんなりっぱなイワタバコの花を見られてサイコウ!大満足して、鎌倉七福神で一番人気の布袋様に挨拶に行った。人気者の布袋さまはお腹と、どういうわけだか、幸せは遠いところではなく、すぐそこにあるんだよ、とさす指先もよく触られ、テカテカに黒光りしている。そして、ぼくがびっくりしたのは、布袋さまのお家の片隅にイワタバコが一株、見事な花を咲かせていることだった。10年来、はじめて気づいた!ぼくは、もう有頂天。 ほんとに幸せって、すぐそこにあるってことを、身をもって教えてくださった。

布袋様とイワタバコ(矢印)

もうひとつ、びっくりしたのは、コスモスが満開だったこと。今年の初見!

ユキノシタが群生する岩壁にもびっくりした。

紫陽花やホタルブクロが咲いているのにはびっくりしなかったが、しゃっくりが出た。

ここにも、仏像さまがいたのにもびっくりした。

それでは、みなさん、今日も一日、夏の暑さに負けず、お元気で!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明月院の花菖蒲も、見頃つづく | トップ | シャンシャンちゃんと初対面... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事