鉄ある記

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います

一応、琵琶湖バックの水鏡だが

2010-06-03 | 485・489系

昨日、読売新聞が朝刊で「来春、廃止」を報じたJR西日本の特急「雷鳥」。
 この写真は今年のゴールデンウイークに湖北の山から撮影した俯瞰写真です。

 5月1日の土曜に、鉄友のパーイチファンさんにお願いして敦賀-新疋田方面はじめ北陸・湖西沿線で優等列車の撮影にいそしんだのはすでに記述したとおりです。
 マキノで、8001レを撮影したあと、臨時の雷鳥を撮るために湖北へと移動しました。水が張られ始めた水田と琵琶湖をバックに疾走する9両の485系を撮影するためです。

 ポイントに連れて行ってもらうと、すでに数人の方々が三脚を立てておられます。その隙間に私も三脚を立てさせてもらいます。広々とした水田に琵琶湖、そして高島市と長浜市を分ける半島や葛篭尾崎が見えます。
 好天の下、白いサンダーバードが駆けていくのがはっきり見えます。

 これはよい写真が撮影できると思ったのも束の間。だんだん西から雲が湧き出し、ところどころで影が生まれます。せっかくの水田がまだら模様になっています。ふりかえって雲を仰ぎ見れば、ところどころに切れ間が見えます。あの切れ間から太陽が顔を見せてくれたら、と期待します。

 しかし、ああ無情。
 雷鳥がやって来たときにかぎって、まだら模様がきつくなりました。そんな中で、少しでも陽光の当たっているところを狙ってみたのですが。一応、手前に水鏡もできているのですが。

 もう、ふだんはこの場所で順光の時間帯に雷鳥を撮ることはできません。次のチャンスはお盆のころの多客臨でしょうか。
 しかし、稲が育って水鏡はもう無理です。チャンスを逃してしまったのでしょうか、永遠に。

2010-5-1 JR湖西線マキノー近江中庄 9020M 「雷鳥88号」


にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
鉄道コム

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雷鳥廃止報道 読売新聞から | トップ | 撮り鉄を書類送検 鉄道営業... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
水鏡は 今年で見納めですね (tacco)
2010-06-03 21:06:21
まむしさんの写真を見て
雷鳥号が来春で廃止になる事が 段々と実感して来ました。

水鏡の風景を見て 雷鳥号の他、国鉄時代の車両が 少しずつ 姿を消し、JRの車両と入れ代わって行 って来ていますね。

来年の3月で 大阪⇔青森間を走ってた。特急 白鳥号が廃止されて 奇しくも「10年(2001年 3月)」になり、後を追うように 雷鳥号も伝説の列車になるのですね。
返信する
お!! (しゅうやん)
2010-06-03 21:20:28
これは記憶に残る作品になりましたね!
田園によくマッチした風景ですね!
返信する
搾り出すほどあるか? (弧鉄)
2010-06-03 21:33:38
今晩は。精力的に回られましたね。すごいです。羨ましいです。私は鵜川だけでした。水鏡残念でした。しかし、一面緑夏の水田、黄金に輝く秋の水田等等素晴らし風景もあるはずです。9両編成も団臨に期待したいです。この場所は車でないと厳しいですかね。根性を搾りだせば徒歩でも行けるかも(私の場合搾り出すほどありませんが)。私も一度は行きたいと思っています。さぞ気持ち良く撮影後暫くはのんびりと過ごしたくなりそうです。
返信する
悔しかったですね (パーイチファン)
2010-06-03 21:37:43
まむしさま、こんばんは。あの時は正直悔しかったですね。水田は最高の姿でしたしね。次は実りの秋に臨時雷鳥があるのを期待してまた登りましょう。
返信する
Unknown (昭和鉄道少年)
2010-06-03 23:04:20
ビラデステ俯瞰ですね、僕もここ数年、何度か通いましたが、常にもやってまして、スキッとした写真は撮れませんでした、積雪時はたどり着くのが困難ですしね、日本海2号が健在の頃、水田の輝きを狙いましたが、予想外の露出オーバーで悔しかったですね
返信する
taccoさん (まむし)
2010-06-05 22:42:11
だんだん新しい車両と入れ換わっていくのですが、そのスピードはある時点で急激に速まりますよね。
そうか、大阪-青森「白鳥」廃止から来年3月でもう10年ですか。学生時代、北海道に行くのによくお世話になったので、感慨深いですね。
返信する
しゅうやんさん (まむし)
2010-06-05 22:43:07
はい、まだら模様になったのは残念ですが、記録できただけでも幸運でした。
返信する
弧鉄さん (まむし)
2010-06-05 22:45:43
うーむ、そりゃ歩いていこうと思えば行けるでしょうが、私には無理ですね。その体力、時間を考えると、場合によってはタクシーで行った方がいいかも。帰りは下りですから、時間さえ気にしなければ歩いてもいいと思いますが。

歩いていけるのではないか、と考えられるところが気力充実の証では?すばらしい。
返信する
パーイチファンさん (まむし)
2010-06-05 22:46:55
夏場に臨時雷鳥があれば、琵琶湖と入道雲狙いで行きましょうか。
行きましょうかって、連れてってもわらないとだめなんですけど。よろしくです。
返信する
昭和鉄道少年さん (まむし)
2010-06-05 22:49:31
本当ですね、積雪期には行けないでしょうねえ。朝の水田ぎらりを狙われたのですか。
ここまで行って露出オーバーでは、泣けませんね。
私が上ったこの日は空気感はよかったのですけれど、ご覧の通りのまだら模様で。残念でした。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

485・489系」カテゴリの最新記事