鉄ある記

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います

北陸遠征 国鉄色485系を追って 

2011-08-18 | 485・489系

 皆様、ご無沙汰です。8月15日午後から17日まで、京都れいる倶楽部の仲間であるシンキトさんと一緒に、JR西日本北陸線からJR東日本信越線、上越線へと撮影に出かけて来ました。

 当初は秋田や青森など東北に出かけるつもりでしたが、悪天候だったので、富山から新潟を中心に一部、上越線方面にも足を延ばしてJR東日本の国鉄色485系電車を中心に撮影しました。4灯ヘッドライトが特徴のT18編成も撮ることができ、満足の行く遠征撮影でした。

 これからしばらく、その報告を中心にブログを更新していこうと思いますので、よろしくお願いします。
 まず、最初は信越本線帯織-見附でのT18編成です。

2011-8-17 JR東日本信越線 帯織-見附 北越4号 485系T18編成
Nikon D700,AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VRⅡ,86mm,ISO 200
1/1000秒,f5.6,-0.7段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
鉄道コム


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真夏の221系 | トップ | 幸先よし 夕日を浴びる48... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
国鉄特急色 (パーイチファン)
2011-08-19 09:18:50
まむしさま、おはようございます。遠征お疲れ様でした。国鉄特急色ですが関西では雷鳥号廃止後、本当に見れなくなりましたね。準国鉄特急色として辛うじてこうのとり号やきのさき号で運用中の183系で見ることができますがこれもまた新鋭287系の増備により数を減らすこととなるでしょう。幼い頃から特急と言えばこの色でしたからこの色、この塗りの車が減っていくのは寂しい限りです。
返信する
パーイチファンさん (まむし)
2011-08-21 21:42:31
こんばんは。そうですね、辛うじて准国鉄色車ががんばってくれていますが、本当に全国を見ても少なくなりました。
北越号のヘッドマークは水色基調です。雷鳥号に通じるものがあり、撮影しておきたいですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

485・489系」カテゴリの最新記事