鉄ある記

鉄道写真を中心に、京都の街角の情景なども写真で紹介していきたいと思います

東海道を上る DD51と12系客車

2009-10-17 | ディーゼル

 JR西日本京都電車区の乗務員訓練列車、回9990レです。
 近江八幡-安土で、さくら2号さんやeexpressさんらと撮ったものです。赤い機関車に青い客車。昭和50年代なら、あちらこちらで見られた光景ですが、今やこうして追いかけざるをえない貴重な存在になってしまいました。

 この日の天気予報は午前曇り、午後から雨でした。しかし、午前中の早い時間は晴れていました。この場所は、サイドに日が当たるもののカマの顔はかげる可能性が高かったのですが、よい塩梅に曇ってくれました。

 ところで、このハンドル訓練の目的は何なのでしょうか。
 これまでから、「なにわ」や「あすか」「ユウユウサロン岡山」をDD51が引くことは多々あります。ですので、単純にDD51ドライバーを養成しているだけなのでしょう。ただ、下関のEF66が少なくなっています。これまでEF65PFが引いていた工臨がDD51になったケースもあります。

 確かにDD51なら電化・非電化関係なしに乗り入れることが可能で、その点では便利そうです。今回のハンドル訓練の区間(向日町操-米原操)を考えると、「SL北びわこ」号の客車送り込みや返却回送がPFからDD51になってしまうのかなあ、と勝手な想像をしてしまいます。
 ファンの立場からすると、電機が引く客レもあり、ディーゼル機が引く客レもありというのがうれしいのですが。

2009-10-17 JR東海道線近江八幡-安土 回9990レ DD51-1193+12系6両
Nikon D700,Sigma APO 70-200mm f2.8 Ⅱ EX DG MACRO HSM,120mm,ISO 200
1/800秒,f6.3,-0.7段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
鉄道コム
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一瞬の晴れ間に ハンドル訓練 回9991レ

2009-10-17 | ディーゼル

 きょうは、JR西日本・琵琶湖線でDD51と12系客車による乗務員ハンドル訓練が行われるため、まず安土へ向かいました。いつものごとく、駅前で貸し自転車を借りて近江八幡方向へ。1057レを撮った後、自転車に乗って上ってくるハンドル訓練列車を撮る場所をうろうろと探します。
 そうこうするうち、ある踏切のそばに数人のファンが固まっています。踏切かぶりつきでセットされている方のそばに行くと、旧知のeexpressさんでした。さらに、少し離れたところで脚立に上っておられる方は、さくら2号さんです。楽しいお二人がおられたので、私も迷わずこの場所で撮ることに。
 他の方も一緒に、あれやこれやと話すうち、回9990レは無事に通過。逆光気味になる場所でしたが、よい具合にかげってくれました。

 その後、返しまで時間があるので、もうしばらく同じ場所で貨物を撮影しようとみんなで話をしながら、各列車を待ちます。1083レや5088レ、3092レに1050レなど。ところが、朝の晴れ間がうそのようにどんどん雲が厚くなります。回9990レはかげってよかった、などと言っていましたが、急に気温が下がり風が非常に強くなります。
 夕方のような雰囲気で露出が厳しくなってくるとともに、ポツポツと降ってきたかと思うと、強風と大粒の雨が襲ってきました。突然のことで、みんな傘をさす余裕もなく、タオルなどでカメラを守るのが精一杯。
 しかし、EF66の0番台牽引の1050レの通過まで、あと5分程度という時間だったので全員、雨と風に打たれたまま根性で撮影しました。

 この前に、私はさくら2号さんとeexpressさんに同行させていただけることになっていたため、カメラザックと三脚をさくら2号さんの車に積んでもらうと、自転車で一目散に安土駅前へ。自転車を返し、車に拾ってもらうと「この雨では、安土周辺で粘っても・・・」と意見が一致して、京都方面に帰りながら雨がましになれば瀬田川あたりで撮影を考えることに。途中、「天下一品」でチャーハン定食を食べて冷えた体を温めます。

 車に戻って走る途中、雨が小やみになっても、天気予報の話題になるとまたまた雨が強くなり「天気の話はやめやめ」などと笑いながら着いた瀬田川。通過の15分ほど前でしたが、なんと雲が切れて太陽が姿を見せています。私たちに前後して10人程度来られていましたが、HIEIさんの元気な姿も見えます。
 私はHIEIさんの隣にセットして待つこと数分で、DD51がゆっくり姿を現しました。この直後、太陽は再び雲に隠れ暗い空に逆戻り。まさに奇跡的な一瞬でした。

2009-10-17 JR東海道線瀬田-石山 回9991レ DD51-1193+12系6両
Nikon D700,Sigma APO 70-200mm F2.8 Ⅱ EX DG MACRO HSM,92mm,ISO 200
1/800秒,f6.3,-1.0段,WB:晴天

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
鉄道コム
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EX-ICと山手線チョコレート電車のこと

2009-10-17 | 電車たち

 なんじゃ、このヘタクソな写真!って言わないでくださいね。
 8A「のぞみ8号」のE席から携帯電話のカメラで撮ったので、見苦しいのはご容赦を。

 16日は東京に日帰り出張してきました。行きは8A、帰りは43A。どちらもN700系のぞみです。前から持っていたのですが、まったく使っていなかったEX-ICカードを今月から使うようになりました。
 食わず嫌いというのでしょうか。ふだんはICOCAを使いまくっているくせに、こと新幹線は切符派でした。EX予約はもうずいぶん昔から利用しているのに、いつも券売機で予約した切符を発券してから乗っていたのです。しかし、早特がIC利用でないと使えなくなったのを契機に、ICカードを使ってみたのですけれど、タッチするだけでさっと改札を通れるのは便利ですね。
 ICOCAと2枚重ねタッチで、在来線との乗り換えもスムーズですし。EX-ICご利用票(座席の案内)が新幹線の改札でICカードをタッチすると同時に発券されるのですが、これも、もっとヤワな紙かと思っていたら割合しっかりしていて「これなら、しわくちゃにならないでいいな」と思いました。
 EX-ICカード持っていて、まだ使っておられない方がいらっしゃったら、一度試してみてはいかがですか。

 というわけで、8Aが東京駅手前で減速したころ、ふと窓の外を見ると何やら見慣れない茶色い電車が止まっています。有楽町駅です。結構濃い茶色でシックな感じですが、何やら側面に書いてあります。見ると「山手線命名100周年」。さらにMeijiの文字も。記念の明治製菓提供によるラッピング電車だったのですね。
 これまで山手線のラッピング電車でこんな風に編成をまるまる包んだのってあったのでしょうか。私は関西人なので知りませんが、JR西日本ではないような気がします。(知らないだけかも・・・)
 この山手線電車はなかなか見事でしたので、東京駅に向けて走行中のところを携帯で撮ってみました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村
鉄道コム
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする