まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

ササミの南蛮漬けで夜ごはんと、ナスのおみそ汁

2021-07-08 12:27:33 | 夜ごはん

とうもろこしご飯
みそ汁(なす)
枝豆
ササミの南蛮漬け
空心菜のにんにく炒め


今週は「父が送ってくれた お野菜を使う週間」です。

ササミの南蛮漬けには〜

ズッキーニと 玉ねぎと人参を入れて。

ズッキーニは生でも食べられるし、クセもないので 何にでも使えて便利です。


空心菜が まだ少し残っていたので、ニンニクと炒めて。

シャキシャキ 美味しい


日曜日に茹でておいた枝豆は、炒めたりとか? 何かアレンジして出そうと思っていたら、ダンナが「そのままがいい」って。

そりゃ、ラクで いいわ


とうもろこしは、とうもろこしご飯に〜

実を取ったあとの芯も入れると美味しくなると聞いてから、芯も一緒に入れて炊いています。


2合で とうもろこしを 1本 入れたので、とうもろこし いっぱい〜

お酒と塩で味付けした 塩気の効いた シンプルなごはんに、甘い とうもろこしが 合う合う〜

ブログにいつも お邪魔している 秋さんも、とうもろこしご飯を炊かれていて「一緒だ〜」って なんか ほっこりしました。


おみそ汁には、おナスを入れて。

トロトロ 美味しい〜


ナスのおみそ汁を作ると、いつも思い出す事があります。

実家の母が、おみそ汁に おナスを入れるのを とても嫌うのです。

昔から「みそ汁に おナスを入れると 汁が黒くなるから 嫌い」って言ってた。

だから実家で、おナスのみそ汁は飲んだ事がなかったです。


私は皮むき器で所々 皮を剥いてから、みそ汁にしています。

そうすると、多少、汁への色落ちは少ないです。

でも それでも少し、 汁がグレーのような色になりますね。