まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

箱根・小田原へ女子旅(4)~箱根湯本散策 & 小田原城 編~

2024-06-18 19:20:22 | 2024年6月 箱根&小田原 女子旅

ビュッフェの朝食を食べ、お宿を出ました。

わぁ    昨日よりも、い〜い お天気


旅行は あらかじめ日程が決まっているので 雨でも仕方がないのですが、やっぱり晴れていると嬉しいよね。

緑に囲まれた、とっても素敵な保養所でした。

Yちゃん、誘ってくれて ありがとう〜


小田原に行く前に、箱根湯本の駅周辺を散策しました


なんか気になって、写真を撮った喫茶店。

画廊喫茶?

入ってないけど、緑が多くて癒されそうな感じ


老舗和菓子屋「菜の花」の系列店だという「福久や 九頭龍餅」

お店の前に、有料の足湯もありました。


その お向かいには、箱根銘菓 湯もち本舗「ちもと」

「湯もち」という和菓子が有名だそうです。


素敵な店構え。

お友達が「湯もち」を購入しました。


隣は オープンの カフェになっていて、

ドリンク等も売っていました。


箱根湯本の駅周辺は緑も多くて、

この周辺だけでも楽しめるなと思いました


箱根湯本を散策した後は、

小田原へ向かいます。


小田原といえば、

かまぼこの「鈴廣」


駅から散歩がてら

小田原城へ。


お堀の周辺も、

とっても綺麗で 清々しいです


JR小田原駅から徒歩約10分。

小田原城は駅近の観光地で、散策がてら観光するのに ちょうどいいです。


銅門の中は休日限定公開という事で、北条さん達の間に座って写真を撮れるようですが(小さな クッションが置いてあります)

恥ずかしくて撮れませんでした(笑)


ちょうど「小田原城あじさい花菖蒲まつり」の時期だったようで、

10,000株の花菖蒲と 


2,500株の あじさいが見頃でした。

あじさい、結構 好きなんですよね


よく見ると

いろいろな種類がありますね。


天守閣は、

特に中には入らず〜


小田原市の シンボルの天守閣。

戦国時代に タイムトリップです


さて、小田原城を後にして、お次は すぐ近くの 癒しスポットへ行きましたよ


箱根・小田原へ女子旅(3)~お宿(TJK 箱根の森)編~

2024-06-15 17:22:13 | 2024年6月 箱根&小田原 女子旅

パン屋さんで足湯を楽しんだ後は、早めにお宿へ。

お友達の ご主人の会社が加入している健康保険の保養所なのですが、「TJK 箱根の森」という施設です。

緑(木々)が大好きな私は、部屋に入ってすぐに、この木々が ワサワサと見える窓に 釘付けに


いや〜ん、いいねぇ

窓から こんな景色が見えたら、それだけで癒されるわ。


荷物置きに なっていたけど(笑)

テーブルと椅子と お茶菓子もあって〜


あと 机と、

テレビも〜


温泉+露天風呂が 3つあるので、

部屋に お風呂はありませんでした。


せっかくなので、夕食の前に温泉へ入りましたよ

温泉好きな方って、1泊する間に 5〜6回とか お風呂に入る方がいるそうですが、実は私は、温泉は苦手で・・・


まず 熱いお湯が苦手なので、長く湯船に浸かっていられない、他人に ハダカを見られるのが苦手、洗い場で隣の方とかに、自分の シャワーのお湯が かかったりしないかと気を使い過ぎる等、温泉は私の苦手要素がありすぎるんですよね  


それを知っている お友達は、誘ってくれる時に「まこちゃんが苦手な温泉で、部屋にお風呂が無いんだけど」って、気を使って誘ってくれて。

ごめんね〜、気を使わせちゃって

でも露天風呂の 1つに「ぬるめ」って書いてあるのがあったから、ずっと そこに入っていたので その点は良かったです


さて、お風呂の後は

お待ちかねの夕食です。


お品書きも〜

先付、前菜、御椀と続く、本格的な和食です。


どれも丁寧に作られていて

とっても お上品で美味しい〜 


豚肉の蒸し物。

酸味の効いた、自家製のポン酢で さっぱり〜


後から

煮物と焼物も出て来た〜


お食事という事で、

後から お寿司も出て来ました


デザートに、宇治抹茶団子と 小玉スイカ。

スイカが とっても甘かった〜


大涌谷から始まって、海賊船に足湯のパン屋さん。

温泉入って美味しい食事も。

充実した、楽しい 1日でした


箱根・小田原へ女子旅(2)~箱根海賊船・ベーカリー&テーブル箱根 編~

2024-06-13 19:24:26 | 2024年6月 箱根&小田原 女子旅

大涌谷を後にし、お次は こちら「箱根海賊船」に乗ります。

むか〜し むかし、息子が まだ 幼い頃に、家族で 1度 箱根に来た時に海賊船に乗りました。


それ以来ぶりの海賊船です

ふふ、ちょっとね、ディズニーランドの アトラクションに乗るみたいな、ワクワクした気持ちになるね。


本当は、すっごく小さくて遠く見えるんだけど、

スマホを指で 最大に ズームして撮影しました


海賊船は、

いくつか運航しています。


こちらは「芦ノ湖遊覧船」のようです。

知らなかったけど、芦ノ湖は 2種類の観光船が運航しているそうです


海賊船を降りてから、

すぐそばの 有名なパン屋さん「ベーカリー&テーブル箱根」へ。


こちらは、足湯をしながら パンが食べられる パン屋さんという事で、

足湯しながら、パン食べる〜


しか〜し、マキシ丈の 超ロングな スカートを履いていたので、

めくり上げて足を入れたつもりだったけど、あとで見たら、ビッチャリと お湯に スカートが つかっておりました(笑)


目の前の景色もね、素晴らしいのですよ。

芦ノ湖を眺めながら、のんびりと癒しの時間〜 

近かったら しょっちゅう来たいくらい、ステキな場所だわ。


あっ、

海賊船が来た。


だんだんと お天気になって来て、暑いくらいに〜

屋根が無いのでね、太陽が出てくると直射で かなり暑い。

日傘をさしながら足湯をしている人もいました。


さて、パン屋さんの後は、ちょっと早めに お宿へ行きます。

露天風呂があるので、夕食の前に温泉に入りますよ


箱根・小田原へ女子旅(1)~大涌谷 編~

2024-06-11 19:44:13 | 2024年6月 箱根&小田原 女子旅

週末に お友達と一緒に、箱根 & 小田原へ 1泊旅行に行って来ました。

今回の旅行はね、お友達の ご主人の会社が加入している健康保険の保養所に泊まろうという事で、誘ってもらったんです。


箱根は 20年以上前に 1度行っただけの記憶で、小田原の方は 行った事がないの。

6月という事で 梅雨入りしてるかな〜?と思い、 お天気が心配でしたが、2日とも 雨も降らず 暑いくらいで、とても楽しく行って来ましたよ

こちらが、お友達の ご主人の会社が加入している健康保険の保養所です。


すっごく広くて ビックリ

宿泊代は、朝食と夕食が付いて 7、8千円くらいと、とっても お安いの。

なので 大人気という事で、抽選に当たらないと泊まれないようなんです。


とっても 広くて キレイで、

オシャレなんです


こんな風にね、

自由に使える テラスもあります。

朝イチで保養所に荷物を預かっていただいて、その後 箱根観光をしました


今回は、スマホの画面を ピッと機械にかざすだけで何度も自由に乗り物に乗り降りできる「デジタル箱根フリーパス」を購入したので、ケーブルカー も ロープウェイ も海賊船も、全部 自由に何度も乗り降りが出来て、とっても便利でした。

なんかね、東京の電車に乗り慣れているので、こんな風に緑の景色の中を走る電車って、すごく癒されます

のんびりとした気分になります。


「箱根登山ケーブルカー」

力強く、急な坂道を登ります。


写真だと全然 伝わらないけど、

かなり急な坂道を登っているの。


いろいろな乗り物を乗り継いで登って来ました。

箱根って、やっぱ山なんだね


「箱根ロープウェイ」に乗り換えて、

大涌谷へ。


大涌谷が見えてくると、

目の前に座っていた海外の子供達が、興奮ぎみに覗き込んでる〜


それも そのはず、モクモクと煙も上がっているし

こんな すっごい景色だものね。


ちょっと映画の世界みたいだよね。

私も 海外の子供達に負けないくらい、のぞき込みましたよ


大涌谷に来たら、名物の「黒たまご」を食べなきゃね、って事で、

こんな可愛い イスに座って、いただきますよ〜


1袋 4個入りなので、お友達と 2個ずつ食べました。

1個食べると寿命が 7年延びると言われている「黒たまご」


85歳くらいまで生きたいなと思っているので、14年プラスされたわ。

99歳か〜、まだまだ頑張らないとね


大涌谷を後にし、次は海賊船に乗りますよ。