goo blog サービス終了のお知らせ 

まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

「マクドナルド」で夜ごはんと、私のブログの引越し先

2025-04-21 19:36:39 | 外ごはん・外カフェ

金曜日に、仕事終わりの お友達と待ち合わせをして、株主優待券を使って マックで夜ごはんを食べました。

マックの優待券は、バーガー、サイドメニュー、ドリンクの無料引換券が 3枚セットになっています。

バラして ドリンクだけ使ったりも出来るので、便利です


お友達は、倍てりやきマックバーガー、ポテトL、マックフロート® コーヒー。

私は、期間限定の タルタル南蛮チキンタツタ、ポテトL、アイスティー。


ポテトは Sでも Mでも Lでも無料なので、

ふふ、欲張って 2人とも Lに


「タルタル南蛮チキンタツタ」は、

たまごのタルタルソースと、甘酸っぱい南蛮ソースの 2種類の ソースで、美味しくいただきました


さてさて、私の ブログの今後ですが、昨日の日曜日に ダンナさんが家にいたので、ちょっと相談してみたんです。

どちらにしろ私は デジタルに弱いので、1人で引越しする自信もなかったし、新しく やりたいこともあったので、相談も兼ねて。


「gooブログの記事を、出来れば消したくない」と言ったらね、「今 時間あるから、引越し やっちゃうか」ってなって。

え〜   今???

でも お手伝いを お願いする身としては、相手に合わせるしかない・・・

って事で、ただいま お引越し手続き中です。


そして、今後どうするかと言いますと、

1、まず 今のブログは保存しておきたいので、アメブロを新規開設して記事を引っ越す。
 
昨日、アメブロを新規開設しました。
なぜ アメブロかというと、ブログサイトの最大手なので、今回の gooブログのように ブログサービスが終了する可能性が低そうという事、あと ブロ友さんも何人かいるので、親近感がある。
そしてこちらの ブログは、あくまで gooブログの記事の保存が目的なので、今後 ブログ更新はしない予定です。


2、ちょっと ブログで やりたい事があるので、もう 1つ アメブロを新規開設して、そちらで新たに ブログを更新する。

アメブロは 1人で複数 開設できるの。
今後 ブログは こちらのみ更新しようと思います。
ただ こちらのブログは マイペース更新になる予定なので、更新は 週1〜2回になりそう。
誰でも見られて、誰でも コメントできる ブログにする予定です。
新ブログの準備が出来たら、また お知らせいたしますね。

3、今までの、こちらの ブログのような ちょっとした日常生活は、インスタに投稿する事にしました。

以前 1年ほど インスタ投稿していたので、アカウントが残っています。
その続きで、投稿していこうと思っています。



そういうわけで 久々〜に、ほったらかしの自分の インスタを見てみました。

2020年の元旦が最後の投稿になっているので、もう 5年も放置していたのね

とはいえ 1年ほどの間に 338もの記事を投稿(インスタでは ポストと言うそう)していたので、ほぼほぼ毎日 ポストしていたみたい


それにしても、100% 食べものっていうね

ある意味、私らしい インスタです。

どんだけ食いしんぼうなんだ〜(笑)


そして インスタは、全世界で10億人以上のユーザーが利用しているそう。

世界の人口が 80億人ほどなので、8人に 1人が利用しているんだ〜

こちらも、サービス終了とか無さそうだね


インスタは、前は アカウントが無くても見られましたが、今は どうなのかな?

どちらにしろ、いいねや コメントは、アカウントが無いと出来ないようです。

こちらが 私のインスタです      
      ↓                           
https://www.instagram.com/mako_mako_0606/


そういうわけで アメブロへの引越し手続きが済んだら、今後は そちらに投稿しようと思っています。

またここで お知らせしますね


アフタヌーンティー・ティールームで、甘〜い夜ごはん ♪

2025-03-30 14:23:04 | 外ごはん・外カフェ

仕事終わりの お友達と待ち合わせして「アフタヌーンティー・ティールーム 池袋東武店」へ行きました。

いつもなら ランチとか お茶の時間に行くのですが、今回は珍しく、夕食を食べに、です


わ〜、春らしくて可愛い メニュー

何にしようか、迷う迷う。


甘いものも美味しいんだよね、アフタヌーンティーは。

って、夕食と言いながら、甘いものばかり気になる私


来た来た〜

とっても美味しそうです


お友達は、期間限定の「明太子とイカの クリームソースパスタ」に。

そら豆とか入ってて、春らしい メニューです。


食後に、本日の スイーツ(ハーフサイズ)の中から

「はちみつレモンの パウンドケーキ」を付けていました。


私は、いつもの アフタヌーンティーセットにしました。

ハーフサイズの スイーツが 3品 + 飲み物が選べます。

「スイートポテトプディング」「アップルパイ」「オレンジ & アールグレイのスコーン」を選びました。

って、まこさん、夕食じゃなかったの? という声が聞こえて来そうですが(笑)


実は来る前に、ケンタッキーのチキンを 2つ食べて来たの。

なので、お口が甘いものを求めていて〜

良い子は真似しちゃいけない、スイーツの夕食です・・・


そして帰りに店頭で見つけて、ひとめぼれした お菓子缶。

取っ手が着いているのがいいわ。

こういう可愛い缶が、だ〜い好きな私


でも欲しいなと思っても、普段はあまり、自分のために こういうのは買わないの。

ケチなので、もったいないと思ってしまう・・・

で、家に帰ってから「アレ、やっぱ欲しかったな。たまには自分の為に買っても よかったんじゃない?」なんて、ウジウジと考えちゃう


でもね、今回は買っちゃったよ。

嬉しい   家に帰ってからも、何度も眺めています


中にはね〜、紅茶や タルト、クッキーなんかが入っていました。

のんびり、1人の お茶時間で楽しもう〜っと 


最近 カフェというと、私の新たなる趣味の「カフェ巡り」という事で、行った事がない新しい カフェに行く事が多かったので、アフタヌーンティーの ティールームは久しぶりでした。

ケーキも お茶も美味しいし、長居しても 居心地の良い雰囲気で、やっぱり大好きな アフタヌーンティーです 


またまた 串揚げと アフタヌーンティーで、美味しい時間 ♪

2024-06-30 16:37:38 | 外ごはん・外カフェ

少し前に ダンナさんと行った、ルミネ池袋 8Fにある串揚げのお店「串亭」

チェーン店なのですが、店舗は他に 銀座、恵比寿、渋谷、日本橋、二子玉川、横浜、博多、名古屋にもあるようです。


こちらのお店が とっても気に入ったので、またまた行って来ました〜

今回は「贅沢串揚げ御膳」に。


「鮭いくら」「天使の海老」「うなぎ」「牛メンチ」「豚ヘレ」「オクラと鶏肉ささみ あられ揚げ」「えんどう豆のコロッケ」の、7本の串揚げの セットです。

「贅沢」と付くだけあって、いくらとか うなぎとかね、ちょっと贅沢な食材を使った 串揚げです


「鮭いくら」

鮭の串揚げに、いくらが かかっています。

美味しい〜


小鉢は、切り干し大根と、キャベツ。

串揚げには、マスタードソース、お塩、ウスターソースを付けて食べます。


ごはんはね、小魚と おかかの「ふりかけ」が かかっています。

ごはんと お味噌汁が おかわり出来るのですが、ダンナさんは もちろん、両方 おかわりです。


実はね、私、ここの会社(エー・ピーホールディングス(3175))の株を買ったんです。

まだ株主優待は届いていないのですが、とっても お気に入りの お店になったので、優待券が届くのが 今から本当に楽しみで〜

届いたら こちら「串亭」に、絶対に行きますよ〜


そして串揚げの後は「アフタヌーンティー・ティールーム 東武百貨店池袋店」へ。

良い子は真似しちゃいけない、スイーツの お時間です

「油 + 糖」 ふふ、ヤバイよね?


ルミネと東武は中で繋がっているので、らくらく移動〜

最初に メニューを見た時はね、絶対に この期間限定の「宇治抹茶のアフタヌーンティーセット」にしようって思ってたんだけど


よくよく内容を見比べたら、

やっぱ こっちの、いつもの アフタヌーンティーセットに。


ハーフサイズの スイーツが 3品 + 飲み物が選べます。

私は「苺と紅茶のパフェ」「アップルパイ」「スイートポテトプディング」と、飲み物は いつもの ミルクティー。


今まで アイスが苦手だったけど、どうやら ハーゲンダッツとかの「高級」な アイスは苦手ではないと、最近 この歳になって気がついて(笑)

って事で、珍しく アイスが乗った ミニパフェを選んでみました〜


美味しくて楽しい時間に、感謝です


韓国ビュッフェでランチして、株主優待でカフェへ ♪

2024-05-26 17:26:23 | 外ごはん・外カフェ

お友達と、池袋東武の 12階にある 韓国料理のお店「妻家房 池袋店」でランチしました 

もう何度か行っている お店です。


まず メイン料理を選び、

その メニューに「ビュッフェ」マークが付いているものは、韓国惣菜の ビュッフェが利用できます。


チヂミとか チャプチェ、トッポギ、カクテキ等、

ほぼ全種類 取って来ましたよ


メイン料理は、お友達も私も 

「石焼牛プルコギ」に。


わ〜い

いっただっきま〜す


デザート的な立ち位置の「かぼちゃ粥」も。

粥って言っても、ごはん入ってるのかな?

入っているとしても、ミキサーで撹拌してる感じというか、お米の粒は見当たらないです。


その後はね、ルミネ池袋の 9Fにある カフェ「chano-ma 池袋」へ移動

DDグループ(3073)の株主優待を使います。


お友達は「抹茶パフェ」を。

私は「瀬戸内レモンのレモネード」と、前回 行った時と同じく「濃い抹茶のテリーヌ」を。


「濃い抹茶のテリーヌ」濃厚で美味しい

来月 彼女と旅行に行くので、いろいろと旅行の話をしました。

楽しい時間に感謝です


串揚げと アフタヌーンティーで、美味しい時間 ♪

2024-05-19 17:38:08 | 外ごはん・外カフェ

訳あって、ダンナさんと ランチ & お茶に行きました。

とあるものを いただいたので、それを使いたくて〜


まずは ルミネ池袋 8Fにある「串亭」へ。

こちらは、串揚げの お店です。


チェーン店なのですが、店舗は他に 銀座、恵比寿、渋谷、日本橋、二子玉川、横浜、博多、名古屋にもあるようです。

ダンナも私も「牛カツと季節野菜のフライ御膳」に。


ごはんの フタを取ったら、

あら嬉しい〜


小魚と おかかの「ふりかけ」が かかっています。

この ふりかけ、とっても美味しかったです

ごはんと おみそ汁は おかわりが出来ます、という事で、ダンナさんは 両方とも おかわりしましたよ。


「牛カツと季節野菜のフライ御膳」という事で、まずは メインの牛カツが、揚げすぎない、レアな仕上がりで。

柔らかい赤身で、とっても美味しい〜

季節野菜のフライは、オクラ、スナップえんどう、小玉ねぎ(ペコロス)でした。


カウンターだったので揚げたり調理している所が見えるのですが、理由はわからないけど、一度 串に刺して揚げたものを、串を抜いてから切って提供していました。

素人の考えだと、どうせ串を抜いちゃうなら最初から刺さなくていいのにと思うんだけど、何か串を刺すと良い理由があるのでしょうね


小鉢は、キャベツのサラダと 切り干し大根。

あと フライに付ける ソースが ちょっと変わっていて、マスタードソース、お塩、ちょっとカレーっぽい スパイスを感じる ソース、あと大根おろしに わさびが乗っているもの。


カウンターだったのですが、調理している所も見えるし、広々とした居心地のいい カウンターだったので、

この カウンターなら、カウンターもいいなと思いました


ちなみにね、カウンターじゃない場合は、ちょっと個室感が感じられる 仕切られた テーブル席で、こちらも また落ち着いていて いいなと思いました。

ランチは 1,200〜2,000円くらいなので びっくりするほど お高くないし、何より ダンナさんが とっても気に入っていたので(もちろん私も)また絶対 行くと思います。


さて、冒頭に「とあるものを いただいたので、それを使うため」と書きましたが、それは こちらです。

「アフタヌーンティー」で お茶ができる チケット〜 

昨年、ダンナさんの知り合いの方が亡くなり、香典返しに カタログを頂きました。

高島屋の カタログで、商品の他に いろいろな カフェで お茶が出来る チケットもあったので、近場で気軽に行かれる「アフタヌーンティー」で お茶ができる チケットを選びました。


この チケットで頂けるのは「アフタヌーンティーセット」のみなのですが、

メニューを出されると、ついつい見ちゃう、食いしん坊です(笑)


わ〜、ワッフルも美味しそう〜

次回は コレ食べに来たいな


「アフタヌーンティーセット」はね、ハーフサイズの ケーキが 3個と、あと お茶が選べます。

どれにしようか、迷う迷う。


わ〜い、来た来た

ここの スイーツは、どれ食べても美味しいんだよね。


私は「アールグレイとレモンの チーズケーキ」「アップルパイ」「スイートポテトプディング」に。

「食べたいものを注文したら、なんか茶色で映えてないかも〜 」って言うと、


「オレの、すごい映えてるよ」と ダンナ。

わ〜、ほんとだ  

緑に赤にピンクで、すごく女子力が高い プレートだね(笑)


ゆっくりと お茶を飲んで、美味しい ケーキを頂きました。

いつも 堂々巡りしている 毎度お馴染みの 私の悩みも聞いてもらって。


最近 カフェというと、私の新たなる趣味(あんまり出来てないけど)の「カフェ巡り」という事で、行った事がない新しい カフェに行く事が多かったので、アフタヌーンティーの ティールームは久しぶりでした。

ケーキも お茶も美味しいし、長居しても 居心地の良い雰囲気で、やっぱり大好きな アフタヌーンティーでした


「ベーカリーレストラン サンマルク 池袋東武店」で、楽しいランチ〜 ♪

2024-05-18 11:34:04 | 外ごはん・外カフェ

ゴールデンウィークの前半に息子と韓国の釜山に行ってから、すでに 20日も経っていますが、先日 やっと旅行記を書き終わりました。

普段 私が UPしている 日常の ゆる〜い適当ブログと違い、私にとって旅行記は、結構 大変です

まぁ大変なのは 事細かく書いているからなんだけど、旅行記を全部ブログ UPし終わって、ちょっと「燃え尽き症候群」みたいな感じになっています・・・

でも旅行後の この20日間にも、いろいろと ブログのネタになるような事があったので、今日は土曜日だけど息子ちゃんが お仕事休出で、私も朝食の支度で早起きしたので時間もあるし、頑張って ブログUPしよう〜


先週かな、お友達と池袋東武のレストラン街の 11階にある「ベーカリーレストラン サンマルク」へ行きました 

焼きたてパンの食べ放題が ウリのお店です。


その時に焼けたパンを カゴに入れて、席に スタッフさんが「いかがですか〜?」と来ますので、コレとコレ下さい、みたいな感じで パンをいただきます

クロワッサンや、なんだっけ? フォカッチャみたいなの?

たくさん種類が食べられるよう、パンは小さめです。


最初はね、お腹が空いているので、お友達も私も「全種類 下さい!」って(笑)

レーズンパン、はちみつチーズ、デニッシュ的なもの。


「甘いの食べたい」って言っていたら、甘いの来た〜

よもぎの桜あん的なの。


パンを夢中で食べていると、お料理も来ました

「若鶏のグリル  フレッシュ野菜のビネグレットソース」


チキンを焼いたものに、お酢を使って酸味の効いた 野菜ソースが かかっています。

さっぱりしていて、とっても美味しかったです


もうね、なんのパンだか よくわかんないけど、

細長いの。


フレンチトーストも、とっても美味しかった〜

お友達は沖縄、私は韓国の釜山と それぞれ旅行に行った後だったので、旅行の話を たくさんしましたよ。


沖縄のお土産も、もらっちゃった。

「食べる紅豚味噌」

「WECK(ウェック)」の ビンに入っていて、とっても可愛い〜


私、WECKの ビンを愛用していてですね、

こんな風に「フルーツゼリー」を作ったり、


「かぼちゃプリン」を作ったり。



(WECKは 急冷・急熱に弱いので、低温の湯煎なら オーブンもOKのようですが、割れないよう、使用には注意が必要なようです)

 

中の豚味噌を食べた後も、何かしら入れて使えるので、ありがとう、2度 楽しめます


「チュクミドサ 新大久保店」にて韓国ランチ ♪

2024-02-26 20:19:55 | 外ごはん・外カフェ

先日 ダンナさんと韓国料理を食べたという記事を ブログにUPしたら、それを読んだ お友達が、韓国料理の「チュクミ」を食べに行きたい〜 という事で、一緒に食べに行きました


「チュクミ」って私は知りませんでしたが、韓国式イイダコ鍋のことだそう。

って事で、チュクミの専門店の「チュクミドサ 新大久保店」へ。

韓国No.1のイイダコ料理専門店だという「チュクミドサ」


韓国には 60店舗も展開しているそうです。

日本ではね、新大久保界隈に 3店舗ほどあるようです。


メニューもいたってシンプルで、普通のイイダコ鍋、イイダコ+豚肉、イイダコ+ホルモン、イイダコ+エビ+ホルモン、って感じで、4種類かな?

その中から私達は、イイダコ+エビ+ホルモンの「チュゴプセ」という お鍋を選びました。


おかわり自由の、豆もやしのナムル、マカロニサラダ、大根の漬物等も付いてきます。

辛さは、普通・辛い・激辛の3つの辛さから選べます。


私は辛いのが得意ではないので「普通」を。

お友達も激辛好きではないので、普通で良かったみたいです。


韓国料理って、お店の方が作ってくれるので、食べるだけで ラクチン〜

「普通」でも私には なかなか辛かったけど、でも辛いけど美味しいの〜


イイダコからね、い〜い海鮮の おダシが出てるんでしょうね

一緒に煮ている玉ねぎやキャベツも、甘くて美味しいんですよね。


〆に「とびこチャーハン」を追加したのですが、

食べ終わった後の お鍋で作ってくれます。

スタッフさんが、上手にごはんを お鍋に薄く伸ばしてくれました。

刻んだ韓国のりの旨味と、とびこの ぷちぷちとした食感が美味しい〜

お鍋も〆のごはんも、とっても美味しかったです


その後は買いたいものがあったので、みんな大好き「ソウル市場」へ

ソウル市場の入り口で ホットクを見たら、そりゃあ食べたいよね

辛いものの後は、甘いものでしょって事で、ホットクを。


焼きたての、熱々ホットク〜

ありがとう お友達が写真を撮りやすいように、ホットクを上に掲げてくれました。

お友達は「あんこ」で私は「はちみつ(+シナモン)」

モッチモチで、美味しい、美味し過ぎるよ〜


もうね、新大久保は ものすごい人で、ソウル市場も人で大混雑していましたよ。

人をかきわけ、なんとか買い物しました。


ソウル市場で買ったものです。

韓国のり、薬菓 2種類、韓国餅。


コレコレ、コレが買いたかったんです。

韓国の揚げ菓子「薬菓(ヤッカ)」

大きいのと小さいの、メーカー違いで 2種類 買ってみました。


あと お餅もね、種類がいろいろあって、お友達と一緒に かなり長い間、ああでもない こうでもないと、どれを買うか悩んでね(笑)

いろいろな種類の ナッツが入っていたり、カラフルな お豆が入っていたり、よもぎ餅の中に バターが入っているものや、シナモン味とか、美味しそうなものがいっぱいで。

迷いに迷って、2人とも この「かぼちゃとココナッツ」のお餅にしました。

帰ってさっそく食べましたが、甘すぎず、かぼちゃの素朴な甘味が美味しい、まぶされたココナッツも いい仕事してて、私好みの お餅でした。


韓国って、お餅文化なんですよね〜

結婚式や、お子さんが生まれたり等、お祝いに お餅を食べたり。

日本も お祝い事で お赤飯を炊いたりするので、ちょっと似たところもありますね。


そして「薬菓」も食べましたよ。

大小 味くらべ〜


お花の形が可愛いね

大きい方は生姜粉末が入っていて、小さい方は シナモンパウダーが入ってる。


あのね、大きい方は、しっとりするほど油が染み渡ってる?

ただ表示の脂質が そんなに高くないので、材料の水飴で しっとりしているのかも?

生姜は あんまり感じないかな。

1つ食べると、かな〜り満足しますね。

小さい方は、そこまで油っぽくなくて、ほのかな シナモン風味。

シナモン好きなので、次回は、小さい方だけ購入かなぁ?


今回 一緒に行った お友達とは、もう 25年の お付き合いで、一緒に台湾3回、京都、金沢、北海道と、旅行も いろいろ一緒に行きました。

でも新大久保は初めてだったね、って。

激混みの新大久保でしたが、楽しかったです


「妻家房 池袋店」で、楽しいランチ〜 ♪

2024-02-17 20:32:14 | 外ごはん・外カフェ

息子が出かけていて いなかったので、ダンナさんと ランチに行きました

以前 お友達と行って とっても良かったので、また ぜひ行きたいなと思っていた、池袋東武のスパイス 12階にある 韓国料理のお店「妻家房 池袋店」です。

まず メイン料理を選び、その メニューに「ビュッフェ」マークが付いているものは、韓国惣菜の ビュッフェが利用できます。

何がいいってね、この韓国惣菜の ビュッフェがいいんですよ〜


チヂミ、カクテキ、トッポギ、チャプチェ、小松菜のキムチみたいなの と、日本でも お馴染みの韓国料理が ビュッフェでいただけます。

どれも美味しいけど、やっぱり私は チャプチェが好き〜

チヂミもいいね


メイン料理はね、

ダンナも私も「牛ロースの ひつまぶし」にしました。


コムタンスープ、キムチ、3種の薬味が付いています。

そのまま食べてもいいし、コムタンスープをかけてもいい。


甘めの醤油ベースのタレが、

とっても美味しい お肉でした。


3種類の薬味の中で変わっていたのは、梅干しのキムチでした。

大粒の、はちみつ梅をキムチにしていて、コレ、すっごく美味しかったです

売っていたら、コレだけ買いたいくらい〜


お気に入りの チャプチェは、たくさん おかわり

小豆のおかゆも 甘くて、辛いものが多い韓国料理に合うね。

でも おかゆと言っても ごはんの粒は入ってなくて、ごはんの粘りだけが トロリと残っている感じのものでした。

ミキサーにでも、かけちゃっているのかな?


このお店、また行きたいなと思っていたので、大満足でした〜


今ね、すっごく韓国に行きたいんですよね。

主には韓国料理が食べたいという理由なので、まずは都内で韓国料理を楽しもうかなと思っています。


「とん豚テジ 新宿ゴジラロード店」にて、サムギョプサル〜

2024-01-14 12:37:11 | 外ごはん・外カフェ

「サムギョプサル」が食べたくて、家族で行って来ました。

韓国料理なら新大久保かなと思ったけど、新大久保は混んでいそうだし、息子がついでに いろいろ買い物をしたいと言うので新宿へ。


行ったのは「とん豚テジ 新宿ゴジラロード店」です。

ゴジラが目印。


韓国料理って、お肉を お店の方が焼いてくれるから いいよね〜

もう 10年以上前だけど、私の両親と唯一行った海外旅行が韓国でした。

こんな風に、韓国料理のお店で店員さんに焼いてもらうと、その時の事を思い出します。


真冬のソウルは すっごく寒くて、雪も降ってきてね。

家族全員、急遽「イヤーマフ(耳当て)」を買ったりした。

そして買ったばかりの ホットックを、その場で私が地面に落としたり(笑)

両親は近所の方達へのお土産に 大量の韓国海苔を買って、両手いっぱいに海苔をかかえた父が「海苔の仕入れに来たみたいだな」って言ったのも、なんだかおかしくて 今でもたまに思い出しては笑ってる。


そんな思い出話をしながら食べましたよ。

サムギョプサルを包む レタスと、ネギ和え、チョレギサラダ。


お肉を焼いてくださるので、食べるだけで ラク〜

焼いたキムチも とっても美味しい

おみそや ネギ和えと一緒に、レタスで包んで たくさん食べました


あと「参鶏湯(サムゲタン)」も。

熱々で優しいお味で、こちらも とっても美味しかったです。


食後に「甘いものが食べたいね」という事で、脂の後に、さらなる油を追加するよ〜

すぐ そばの「ミスド」で、ドーナツのデザートです


私は、ゴディバとの コラボ商品で期間限定の「ガレット・デ・ロワ ショコラ」を。

「 プレミアムショコラパイ生地に、カスタードクリームを合わせたアーモンドクリームと チョコレートを中に入れて サクッと焼き上げました」という こちら。

パイ生地も作りたてなので サクッとして、とっても美味しく頂きました


その後は、みんな それぞれ用事や買い物があったので、ミスドで お別れ。

家族で 外で ごはんを食べて、甘いものも頂いて。

楽しい日になりました


「日高屋」に「ガスト」等、ここ 1ヶ月のランチ〜 ♪

2023-07-28 07:42:41 | 外ごはん・外カフェ

ここ一ヶ月くらいの間に食べた、ランチです。

いつも お昼ご飯は「ゆで卵+おにぎり」って感じで、たいしたものを食べていないので、気分転換に 週 1回くらいは外でランチをしています


まずは いつもの、会社近くの回転寿司「くら寿司」から〜

「あぶりチーズサーモン」「ねぎまぐろ鉄火」


「やりいか」と、

「紅鮭いくらにぎり」


「牛すき焼き風軍艦」に、

なんか 3個乗ってるのに 125円でお得なやつ。


「とろ鉄火」に〜

期間限定メニューの「揚げたてえびマヨにぎり」

「揚げたてえびマヨにぎり」が とっても美味しかった〜


ここからはね、冷たい麺が続きます。

都内だと、たいてい どこの駅にもあるだろう「日高屋」にて〜

「冷麺と餃子のセット」


もうね、毎日暑いから、冷たい冷麺が染みるわ〜

さっぱり冷たくて、続けて 2回も 冷麺食べに日高屋に行っちゃいました


暑いからね、今月は日高屋 多め〜(笑)

お次も、またまた冷たい麺です。


「黒酢しょうゆ冷し麺」

具を麺の上に乗せていないだけで、いわゆる「冷やし中華」ですね


具も多くて、ちょっぴり甘い薄焼き卵もいいね。

このメニューは日高屋の毎年恒例のメニューのようで、人気だそうです。

とっても美味しかったので、これは また食べると思う


餃子もいいけど続いたので、「イカ揚げ」ってのを食べてみました。

付属のマヨネーズを 冷やし中華に使えたので、それも良かった〜


あとは、株主優待を使って「ガスト」で 1人 ランチ。

「胡麻香る 冷やし豆乳担々うどん」と「ほうれん草ベーコン」


またまた冷たい麺だけど〜

濃厚な スープの、担々うどんです。


スープが すっごく クリーミーで、濃厚で まったり。

とっても美味しい、とっても美味しいのですが、ちょっとね、さっぱりとさせるために「お酢」的なものが スープに入っているようで。


なので 食べているとね、サラダにかける、胡麻ドレッシングを思い出しちゃうんです。

うどんに ドレッシングをかけたような感覚というか。


酸味があったほうが、さっぱりしてて好き!という方もいるかと思います。

あと ラー油が付いてくるので、辛いものが得意な方は ラー油入れると 辛酸っぱくて また感じが違ってくると思う。


さっき「ガスト」の メニューを見たら、新たに「ゴーゴーカレー監修 金沢カレー」と、桃のデザートが始まってた。

ガスト また行かなきゃ〜


以上、ここ一ヶ月くらいの間に食べた ランチでした。

外食は、手っ取り早い リフレッシュ。

私にとって 自分が作ったもの以外のものが食べられる外食は、貴重な息抜きです