goo blog サービス終了のお知らせ 

まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

「恵比寿 新太郎」で海鮮丼の、豪華な株主優待ごはん ♪

2025-04-13 13:21:31 | 株主優待ごはん

恵比寿にある海鮮丼や お茶漬けのお店「新太郎」に ダンナさんと行きました。

「ユナイテッド&コレクティブ(3557)」の株主優待が使えるんです。


ここは、海鮮丼や お茶漬けが食べられる お店なんだけど、

お安いものは 890円からあり、お高いものだと ウニや イクラが乗った高級海鮮丼 2,890円があります。


株主優待があるのでね〜

一番 高級なのを注文しましたよ


こちらは削りたての鰹節が ウリという事で、お店に入ると お出汁の い〜い香りが充満しています。

注文はね、ダンナさんも私も「新太郎丼」に。

ダンナは昼間だけど日本酒と ビールも やっちゃってる〜 


赤海老、ウニ、イクラ、サーモン等。

卵黄も乗っています。

そのまま海鮮丼として食べたり、海苔で巻いて手巻きにしたり。


そして最後は 出汁茶漬けに。

残った ごはんや海鮮の上に、美味しい お出汁と鰹節を かけてくれるの。

ごはんは追加もしてくれるので、もちろん追加(笑)


この 出汁茶漬けもね、すっごく美味しくて

とっても気に入ったので、ここは また行くよ〜


こちらを運営している会社「ユナイテッド&コレクティブ(3557)」は、他には「てけてけ」という焼き鳥居酒屋とか「サードバーガー」というハンバーガー屋さんを運営しているんだけど、全然 業績は振るっていません

上場廃止 スレスレのようで、正直 人さまにお勧めできる銘柄ではないけど、含み損をかかえながらも 私は ガチホしています。

おととい、やっと黒字に浮上したという決算が出たけど、今後 株価はどうなるかな?


トランプ関税で日々 日経平均も乱高下していて なんだかな〜な毎日。

今は株価は不安定で、今後もっと大きく下がることもあるかもと思うけど、20〜30年とかの長期では上がると思っています。
(過去の歴史がそうだから)

なので あまり気にしないで、美味しい海鮮茶漬けとか食べて、優待投資、楽しんでいま〜す


さて、せっかく恵比寿に来たので、この後は カフェ巡りして帰りました。

その様子は 次回、ブログ UPしますね。


株主優待で「立ち寿司横丁」と「デリスタルト & カフェ」へ

2025-03-16 19:56:48 | 株主優待ごはん

最近 ブログネタが全く無くって、なんだか お久しぶりの ブログUPですが、お出かけして ネタが出来たので、UPしますね〜


「新宿ミロード」が 3月16日(日)、なんと本日、閉館しました。

新宿駅西口地区の再開発に伴い、40年の歴史に幕を閉じました。

西口の再開発の一環で小田急百貨店新宿店本館とともに解体されるそうで、跡地には新たなビルが建設されるそうです。


って事で、前にも行った事があるけど、私が持っている株「フジオフード」の株主優待を使いに、ダンナさんと一緒に最後の「デリスタルト & カフェ 新宿ミロード店」へ行ってきました


その前にね、「エー・ピー ホールディングス(3175)」の株主優待を使って「立ち寿司横丁」へ〜

エー・ピー ホールディングスの優待は、いつも「串亭 ルミネ池袋店」で使うんだけど、初めて「立ち寿司横丁」へ行ってみました。


立ち席と座り席と選べるんだけど、立ち席なら サワー類や ハイボールが半額だというので、もちろん立ち席に。

ダンナが ハイボールを飲みましたよ

セットものを頼んで、あと いくつか単品を追加して〜


最近では お寿司って言えば会社近くの「くら寿司」くらいにしか行かないのですが、立って食べる お寿司、なかなか楽しくて美味しかったです


そして食後のデザートに、

「デリスタルト & カフェ 新宿ミロード店」へ。


苺のタルトに フルーツタルト、

チョコレートタルトに、苺のショートケーキ等。


ダンナは「チョコバナナタルト」とカフェオレに、

私は かなり迷って、「ブルーベリーチーズタルト」と アイスティーにしました


「ブルーベリーチーズタルト」は、

さっぱり爽やかな、チーズケーキみたいな タルトでした。


ダンナの「チョコバナナタルト」は逆に、濃厚な感じ〜

バナナが入った チョコクリームの下は、バナナ味の カスタードクリームかな?

一口もらったら、しっかりとした味の濃厚な クリームで、とっても美味しかったです


デリスタルト & カフェは 都内だと 大丸東京や銀座にも店舗があるようなので、機会があったら優待を使いに行ってみようと思います


スタバや肉バルで、美味しくて楽しい 3連休〜

2025-02-24 19:55:59 | 株主優待ごはん

お仕事 お休みで、3連休でした

これといって旅行や遠出をするわけでもなく、相変わらず近場で のんびりと過ごしています。


お友達と「スタバ」で お茶したり〜 

お友達は「白桃と桜わらびもち フラペチーノ®」で、私は「アールグレイ ティーラテ」を ノンシロップ、ゼンブミルクに カスタマイズ。


お味見サービスで、小さなカップで コーヒーをもらいました。

お友達は最近 転職したので その話を聞いたり、娘ちゃんが 1人暮らしを始めた話や、行って来た旅行の話等、話題が尽きない。

それに比べて私は、転職もしないし、子供も 1人暮らしを始めないし、旅行も行っていないので、話すことが無いの〜


そうそう、旅行の お土産も頂いたんだった。

福井の お土産の「五月ヶ瀬」と「水ようかん」

「五月ヶ瀬」は義姉が福井に住んでいるので 何度か頂いて食べた事があるけど、ちょっと甘めの クッキーみたいな ピーナッツ入りの堅焼き煎餅です。


「水ようかん」早速いただきました。

つるんと美味しい

いつも、本当にありがとう〜


あとは、家族で「ミートキッチン log50 ハレザ池袋前店 」で夕食

ここは 2度目かな?


「テンアライド(8207)」の株主優待を使いますよ〜

「テンアライド」は主に、「テング酒場」や「神田屋」等、お安め系居酒屋を運営している会社なのですが、こちら「ミートキッチン」のような、ちょっと オシャレな肉バルも経営しています。


とはいえ「ミートキッチン」も、まだ新宿と池袋の 2店舗しかないようですが。

お通しの「生ハム」

休日は 18時まで ハッピーアワーで、ワインやビールが 350円です。
(平日は 19時までかな?)

「絶品エビスの店」として認定されているので、ビールが美味しいようです。


「スプリング ラムチョップ」

前回食べて美味しかったので、1人 2本ずつ食べた〜

家族全員 大好きだし、ラム肉とかって普段 食べないから たまに食べたい。


「北海道産 豚のスペアリブ」

ラムチョップが塩味に対して、こちらは甘めの醤油味っぽい感じ。

こちらも美味しい


「やまと豚の手作りソーセージ」

チョリソーみたいに、ピリ辛でした。


「肉屋のパテドカンパーニュ」

バゲットも注文。


「G.T. パスタ」

ガーリックトマトパスタです。

濃厚トマトソースで、すっごく美味しかった


前回食べて美味しかったので「ポルチーニのリゾット」も。

お米の粒が残っていて、クリーミーで、ポルチーニの香りもいい〜

量が、お上品だけど


こちらも前回食べて美味しかった、

「壷焼きチーズパスタ ボロネーゼ」


チーズが大量で のびのびなんだけど、その のびのびの写真を撮り忘れたから、前回の写真を貼っとく〜

チーズたっぷり〜で、濃厚


結構 食べたので満腹だけどね、アレも やっちゃうよ

で、お決まりの「サーティワン アイスクリーム」

ダンナは「ハイカラ抹茶あんみつ」「クランチー ピーナッツ アンド チョコレート」「ラムレーズン」

私は「キャラメル フロマージュ」「ストロベリー ロイヤルミルクティー」

息子は「ハイカラ抹茶あんみつ」「クランチー ピーナッツ アンド チョコレート」


ここでも、株主優待でもらった「ジェフグルメカード」を使いました。

株価が安いところを コツコツと買い集め、株主優待で楽しんでいます


さ〜て、今日で 3連休も終わりです。

来週は、稼働日は 4日間だし、寒波の皆様には申し訳ないけど 東京は晴れて暖かい予報なので嬉しいな。


「アールベイカー」のパンで朝ごはんと「イートアンドホールディングス」の株主優待

2025-02-12 19:11:01 | 株主優待ごはん

「アールベーカー」のパン 2種類
ソーセージと ター菜のソテー
中華スープ
ミルクティー
りんご、みかん、バナナ


「イートアンドホールディングス(2882)」の株主優待券を使って、「アールベーカー」のパンを テイクアウトしました。

イートアンドホールディングスは「大阪王将」を運営している会社です。

中華屋さんだけじゃなくて、パン屋さんもやってるんですよ〜

お米の塩バターパン、チョコチップロール、バブカ。


今朝は「お米の塩バターパン」と「バブカ」を頂きました。

お米の塩バターパンは、温めると バターが溶けて、ジュワッと美味しい


バブカは、チョコレートが いっぱい入った パンだそう。

チョコチップだけじゃなくて、中にも大きな チョコの塊が入っています。

バブカもね、温めると チョコがとろ〜りで、これまた とってもリッチな お味〜 


中華スープは、ネギと玉子。

仕上げに ゴマ油ちょろりで、風味 UPです


フルーツは、

りんご、みかん、バナナでした〜


年末年始の外食は、株主優待で ♪

2025-01-06 20:39:08 | 株主優待ごはん

今年の お正月休みは 9連休でした。

特に旅行等に行く予定もないので、近場で外食して楽しみましょうという事で、株主優待を使って あちこちで外食しました。


「コロワイド(7616)」の優待で「ステーキ宮」へ。

「かっぱ寿司」でも使えるので迷いましたが、今回は ステーキ宮にしました。

ステーキ宮は全国に結構 店舗展開していますが、でも自宅の近くに お店がないので、ダンナさんに車を出してもらって 埼玉県の川口店まで行きました。


家族全員、サーロインステーキと ハンバーグの両方 食べられるセットに。

スタッフさんが目の前で「宮のたれ」という、ステーキ宮 オリジナルのソースをかけてくれました。


「宮のたれ」の原材料は 生たまねぎ、おろしにんにく、醤油、酢のみだそうで、生たまねぎの風味を活かすために、非加熱製法で作られているそう。

3週間の冷蔵熟成で じっくりねかせているそうです。


このタレが、とっても美味しい

ごはんに合うので、ごはんも止まりません


ステーキ宮と言えば「スープバー」と どこかで見たので、私たちは 3人とも スープバーセットに。

スープバーと ライスバーが セットになっています。


ライスバーって(笑)

ライスが食べ放題って事だよね。

とはいえ ライスは 最初に持ってきてくれたものが大盛りだったので、おかわりをしたのは ダンナだけですが。

スープバーは、4種類です。


全部 飲んでみたいという事で、とりあえず全種類 持ってきた〜

ベジカレースープ、鶏肉としいたけのスープ、クラムチャウダー、コーンポタージュ。

ベジカレースープは野生の勘で、もしかしたら イマイチかも?と思ったので、少〜しだけ持って来ました

結果、一番 好きだったのは コーンポタージュでした。


そして なんと「ソースバー」というのもあって、

5種類のソースを自由に試せます。


最初に宮のたれを かけてくれているので十分と言えば十分なんだけど、それでも少しずつ味見してみました。

どれも美味しいんだけど、でも やっぱ「宮のたれ」が一番 美味しいな


食べなかったけど、サラダバーもあります。

初めての「ステーキ宮」は、なかなか楽しめて家族も喜んでくれたので良かったです


あとはね、ダンナと 2人で「エー・ピー ホールディングス(3175)」の株主優待を使って、いつもの「串亭 ルミネ池袋店」へ。

ランチで行ったんだけど、いつもの ランチメニューではなく、ちょっとお高い 年末年始の特別メニューになってました。


2人とも、

「贅沢串揚げ御膳 <串揚げ7本>」に。


おみそ汁が お花のお麩になっていて、

可愛い〜


串揚げは、鮭いくら、 天使の海老、ズワイガニ、大根の旨煮土佐揚げ、牛すき焼き、牛メンチカツ、豚ヘレかな?

どれも とっても美味しかったです


そして ラストは「テンアライド(8207)」の株主優待を使って、お安い居酒屋さんの「神田屋」へ。

「ヤングコーン塩味揚げ」や「とろとろ卵の たこのみ焼き」「鶏レバー刺し」等、いろいろ〜

食い散らかしております


もも焼き

1本 90円と お安いのに美味しい


「塩つくね」

軟骨がコリコリで、シソも入っていて美味しい〜


「いくらチャーハン」

いくらが これでもかと乗ってる〜


「ガーリックチャーハン」

揚げた にんにくが ホクホク〜

意外にも、我が家では「いくらチャーハン」よりも こちらが人気でした


いろいろ外食したけど、株主優待使用で ほぼタダでした。

物価高なので、助かっています。


2025年、日経平均は 5万円を超えるとか言ってる 経済アナリストさんもいます。

ほんとかなぁ?

優待目当てなので、買った株は よっぽどじゃなきゃ売らないけど、でも下がるより上がる方が嬉しいよね。

今年も楽しんで優待投資したいと思います


お友達と「ガスト」で株主優待ランチしてから「スタバ」へ ♪

2024-12-22 15:49:52 | 株主優待ごはん

10日くらい前かな? 「すかいらーくホールディングス(3197)」の株主優待を使って、1人で「ガスト」で ランチしたの。

12月 29日までやっているという、アプリ会員限定の半額祭り。

「チーズ IN ハンバーグ」や「マルゲリータ ピザ」が半額って事で、それは絶対に行かなくちゃって(笑)


「チーズ IN ハンバーグ」美味しいね〜

ナイフを入れたら、肉汁と チーズが とろ〜りよ

お支払いは ハンバーグが半額で、合計で 505円でした。

株主優待を 500円使ったから、5円のみの お支払い〜


お安くて美味しくて とっても良かったから、お友達を誘ってみたの。

そしたらね〜

この半額祭りが大好評だったらしく、予定の数を上回っての注文数だったそうで、店舗によるみたいですが  私たちが行った店舗は「チーズ IN ハンバーグ」は終了してしまっていて

(その代わりに「チキテキ スパイス焼き」や「ガスト ブラックカレー」等の別メニューが新たに半額メニューに追加になっているようです)


って事で迷ったけど、

結局 2人とも半額関係なく「オムライス(ビーフシチューソース)」に。


コレ食べるの 2度目ですが、とっても美味しいよ〜

ほろほろビーフと、ふんわりたまご

ビーフシチューソースという事で、濃厚な デミグラスソースみたいな ビーフシチューソースが かかっています。


うちは息子が こういう洋風ソースが苦手なので、家で こういうのは作らないの。

って事で、とっても美味しくいただきました


その後は「スタバ」に移動して〜

お友達は「メリーベリー ストロベリー フラペチーノ®」

私は「ナッツ & キャラメルチーズケーキ」と「ほうじ茶 ティー ラテ」を。


「メリーベリー ストロベリー フラペチーノ®」は、前に私があげた お誕生日プレゼントの スタバカードを使用という事で、

有効に使ってくれて嬉しいな


「ナッツ & キャラメルチーズケーキ」もね、ザクザク食感の クランブルが い〜い仕事してて、

とっても美味しかったです


いつも楽しい時間を ありがとうね


「アルビス」の株主優待で、1人鍋の夜ごはん

2024-12-11 19:41:26 | 株主優待ごはん

ごはん
1人鍋
青のりコロッケ
ねぎ納豆

先日、「アルビス(7475)」の株主優待が届いたので、早速 昨夜の夕食に使いました。

ちなみに前回もらったのは、ポン酢と味噌タレ。

アルビスのオリジナル商品なのですが、こちら とっても美味しかったです

 

「アルビス」は株を買うまで知らなかったんだけど、富山県をはじめとした北陸三県で食品スーパーマーケットを展開している会社だそうです。

富山に お住まいの ブロ友さんも、よく買い物に行かれているそう。

私は 100株しか持っていないのですが、1,000円相当の商品が年に 2回 選べます。

配当も私の買い値で 2.7%ほどあり 年 7,000円ほどいただけるし、優待品が年に 2回もらえて、おまけに 1年以上保有すると 優待が倍の 2,000円相当に増えるの。

私は次回から 1年以上の保有になるので、よっぽどの事がない限り、長期保有したいなと思っています


お米や しろえびのおせんべい、前回いただいた タレとポン酢のセット等、いくつかの中から選べるんだけど、

私は「富山のみそ 詰め合わせ」にしました。


何が届くか楽しみにしていましたが、

「ツルヤ」の鍋みその素が、4つセットで届きましたよ。


「ツルヤ」の鍋みそは以前 買って食べた事があるのですが、美味しいので嬉しい〜

普通の「鍋みそ」以外は食べた事がないので、食べるの楽しみ。

1,000円相当との事ですが、送料も入ってないし、良心的な 1,000円相当です 


って事で、早速 お得意の 1人鍋に。

具材は家にあるものよ〜

鶏肉、お餅、油揚げ、しめじ、ネギ、白菜、もやしです。

少し煮て カサが減ったら、お豆腐を追加します。


こういう お鍋の素を 3人家族で食べようとすると、大鍋だと いつも 2袋は使います。

でも 1人鍋だと そこまで量がないので、1袋で足りそう。

ってか、ケチって 1/2袋で足りるようにしたわ(笑)


なので水分少なめだけど、おつゆは飲まないし、なんとか お鍋として成立〜

普通の「鍋みそ」を使いましたが、残りの 1/2袋は 冷凍庫へ入れておきました。


副菜は「100円ローソン」で買った 青のりコロッケと、

ねぎ納豆でした。


「はらドーナッツ」の焼き芋ドーナツで、甘〜い朝ごはん

2024-11-27 19:30:55 | 株主優待ごはん

「はらドーナッツ」の 焼き芋ドーナッツ
コーンスープ
ささみの酒蒸しと水菜のサラダ、トマト
蒸しかぼちゃ
ミルクティー
りんご、柿、キウイ、シャインマスカット


「フジオフードグループ本社(2752)」の株主優待券を使って、「はらドーナッツ」のドーナツを購入しました。

「はらドーナッツ」は、豆乳と おからを使った、ちょっと健康を意識した ドーナツです。

パッケージが可愛い


食べたのは、期間限定の「焼き芋ドーナッツ」

本物の焼き芋を ペースト状にして、豆乳と おからのドーナツの上にトッピングした ドーナツです。


いも栗かぼちゃ好きには、たまらない〜

甘いものも、朝食として食べると罪悪感が薄れます。


その他のおかずは、

コーンスープ、ささみの酒蒸しと水菜のサラダ、トマト、蒸しかぼちゃ。

フルーツは、

りんご、柿、キウイ、シャインマスカット


実は栗バージョンも一緒に購入したのですが、すでに昨夜 食べています

「和栗ドーナッツ」です。

こちらは、渋皮付きの栗ペーストを ドーナツに トッピング。

これも、美味しかった


只今、こちら フジオフードの株価が、公募増資が原因で ダダ下がりしています。

今まで自分の買い値よりも ずっとプラスだったけど、とうとう マイナスに〜

塩漬け株の仲間入りかしらん?


まあ優待 目当てで株を買っているので、優待がもらえる限りは保有しようかなとは思っていますが。

こちらは「デリスタルト & カフェ」や「はらドーナッツ」等、甘いもののお店があるので、優待券を使うのも私の楽しみなので。

優待券を使って美味しいものと交換して、自分を慰めています(笑)


株主優待で、ミックスフライと アイスクリームの夕食 ♪

2024-11-10 13:44:11 | 株主優待ごはん

株主優待ネタです

私の持ち株では、5月 11月が株主優待の期限のものが多く、使わないでいると「株主優待の神様」の桐谷さん曰く「紙切れ」になってしまいます。

大好きな クリレス始め、アークランズ、大庄、SFP、ユナイテッド & コレクティブ、ビックカメラ、コジマ等、この辺が 5月 11月に期限が集中してる。

前もって計画的に使っていれば良いのですが、なかなか、ね


ビックカメラは お酒を売っているので、先日 ダンナさんの ハイボール用に、ビックカメラと コジマの優待券を使って「サントリー角」を 2本購入しました。

コジマの優待券は ビックカメラでも使えるので、いつも ビックカメラで一緒に使っています。

もうね、我が家では この 2つは「ダンナの お酒購入専用銘柄」となっています


そしてね、行って来ました 磯丸水産〜

「SFPホールディングス(3198)」の株主優待券を使います。


磯丸水産は「夜も磯めし」という事で、ランチ時だけじゃなくて夜も定食が食べられるんです。

って事で、3人そろって「海鮮ミックスフライ定食」に。

前に 私 1人の時に「夜も磯めし」の中の海鮮丼を食べたら、ちょい〜と お魚の切り身が薄めだったので(笑)海鮮丼以外が いいかなって。


こちらの海鮮ミックスフライ定食は、959円(税込 1,055円)で 3種類の海鮮フライが食べられます。

ランチでも夜でも、食べられるようです。

フライは、有頭エビ、イカ、アジフライの 3種類です。

お椀は「とろろ昆布うどん」か「海苔汁」で選べます。

私たちは全員、とろろ昆布うどん(冷)に。

写真じゃ伝わりませんが、フライがね〜 どれも大きくって美味しい 

アジフライは肉厚だし、有頭エビも大きくて立派で、ごはんを 1/3くらい ダンナさんにあげたけど、超満腹の大満足〜


満腹だけどね、その足で「サーティワンアイスクリーム」にも寄って、デザートタイムです。

ここでも株主優待でもらった「ジェフグルメカード」を使いました。

「ジェフグルメカード」は「ロイヤルホスト」「ガスト」「デニーズ」等の ファミレスをはじめ、使える お店が多いし、おつりが出るので使い勝手がいいですね


ダンナは「ラム レーズン」「ナッツ トゥユー」に、季節限定の「フランキー フランケン」

息子は「ナッツ トゥユー」「クッキー アンド クリーム」に、季節限定の「フランキー フランケン」

私は「ナッツ トゥユー」に、季節限定の「フィグ ベイクドチーズケーキ」

味見でね、スプーンに 1すくい好きなものを頂けるという事で「マロン マロン」をいただきました。


株主優待券を使って、お得に美味しい夜でした〜


「ガスト」のテイクアウトで、株主優待パーティーナイト ♪

2024-09-23 16:08:18 | 株主優待ごはん

9月の株主優待の期限が近づいているので、期限を切らせてなるものかと昨夜も使いました。

9月はね、すかいらーくや マクドナルド、ケンタッキーが期限なの。


私の持ち株では 5月 11月も なかなか忙しく、大好きな クリレス始め、アークランズ、大庄、SFP、ユナイテッド & コレクティブ、ビックカメラ等、この辺も 5月 11月に期限が集中してる。

暑くてあまり外出 出来てなかったけど、季節も良くなって来たし、趣味のウォーキングがてら優待使いに積極的に出かけたいと思います


って事で、今月期限の「すかいらーくホールディングス(3197)」の株主優待を使って、

ガストで テイクアウトの夕食です。


まずは〜 「パーティーセット A」

「パーティーセット A」は、オードブルに ピザが付いて、税込 2,150円。

オードブルは、からあげ、ソーセージ、エビフライ、春巻き、コロッケ、フライドポテト、ハッシュドポテト等、ほぼほぼ揚げ物メインの危険なセットです(笑)


でもね、これ何が良かったって、ほとんどが 3個入りで、からあげと ソーセージは 6個。

3人家族の我が家が食べるのに、ピッタリな個数でした。


あとね、この セットには、マヨコーンピザも付いています。

ピザが付いていない オードブルだけの セットもあるけど、 プラス 250円で そこそこなサイズのピザ(お店で食べると 500円)が付くので、ピザを付けた方が お得かな


あと「自家製ローストチキン」税込 1,200円も。

ひと足早く、クリスマスが来ちゃった〜?

小ぶりなチキンですが、3〜4人で食べられるサイズ感だし、お味も とっても美味しかったです


これだと野菜不足なので、

野菜スープだけ作りました。


パーティーするような特別な事は何もないんだけど、

パーティーセットのおかげで、なんだか パーティー感 満載な夜でしたよ 


全部で 3,000円ちょっとだったので、

無事に 9月期限の優待を使いきりました〜