かぶとん 江戸・東京の歴史散歩&池上本門寺

池上本門寺をベースに江戸の歴史・文化の学びと都内散策をしています。

紀州徳川家墓所 大田区指定史跡

2018-01-24 | 池上本門寺の歴史
   大田区文化財
   紀伊徳川家墓所
 この墓所は、養珠院お万の方[承応二年(1653)没]、および瑤林院[寛文六年(1666)没]をはじめ、主として江戸藩邸で没した藩公の内室(令夫人)を埋葬したものである。
 墓域の規模、構築の優美さなど、幕府直系大名の墓所としての威容をを示している。
 お万の方は、徳川家康の側室で、紀伊大納言頼宣(よりのぶ)、水戸中納言頼房(よりふさ)の生母である。その薫化により日蓮宗に帰依した頼宣は、法華経を信奉することが篤かった加藤清正の息女の瑤林院を妻として以来、池上本門寺との関係がより深いものとなった。
   昭和五十年三月十九日指定  大田区教育委員会



◎紀伊徳川家の墓所 8基 <大田区指定史跡>         

①松寿院 宝篋印塔  
  頼宣の息女・松姫の供養塔。光貞、芳心院の妹。延宝6年(1678)没
  「松寿院法栄日経大姉」 松平(鷹司)信平室。 寛永8年(1631)9月23日生。
②真空院 宝篋印塔
  頼宣の子・修理。紀伊二代藩主光貞の弟。寛永13年(1636)没 4歳

③養珠院 宝塔  
  徳川家康側室お万の方。蔭山殿。頼宣と水戸の頼房の生母。
  「養珠院妙紹日心大姉」承応二癸巳暦八月二十一日 承応2年(1653)没 74歳(77歳)
  お万の方の本墓は山梨県大野の本遠寺(ほんのんじ)にある。
  紀州・養珠寺、水戸・蓮華寺(のち久昌寺)、玉沢・妙法華寺 他多数。

④妙操院 一重塔  
  十一代将軍家斉の側室・お登勢の方。
  「妙操院殿円譽性日良仁大姉」  天保3年(1832) 没
  六男斉順(のち紀伊十一代)、峰姫(嶺寿院・水戸八代徳川斉脩正室)の生母。
 
⑤天真院 宝塔  
  二代光貞の正室(簾中)。伏見宮貞清親王の姫・安宮照子。
  「天眞院殿妙仁日雅大姉(尊位)」両山23世日潤花押 1625~1707 (宝永4年)没 83歳

⑥瑶林院 宝塔  
  頼宣の正室。加藤清正息女・八十姫。生年:慶長6年(1601)
  「瑶林院淨秀日芳大姉」 寛文六丙午年正月二十四日 没年:寛文6年(1666) (66)
  梵鐘、妙見菩薩像の寄進。
  墓所 和歌山・法恩寺(旧要行寺)

⑦霊岳院 宝塔  
  光貞の三女、吉宗の姉・育姫(のりひめ)。出羽久保田藩佐竹義苗室。
  「霊岳院殿日觀淨境大姉」 日玄花押 1675~1693 (元禄6年) (19)

⑧寛徳院 宝塔  
  八代将軍吉宗の簾中。伏見宮貞致親王の姫・真宮理子(さきのみやまさこ)
  「寛徳院殿玄眞日中大姉尊靈」(文字剥落)  宝永7年(1710) 没

 [塔の並びは右から左へ○番号の順]


  *紀伊徳川家(紀伊・伊勢55万5千石)付家老安藤氏は田辺、水野氏は新宮
  *瑶林院八十姫 あま姫説は誤伝。

 ・松平信平 1636~1689 (寛永13~元禄2年)
  鷹司信房の四男。(鷹司家は五摂家の一つ) 鷹司松平家の祖。(紀州徳川家縁者)
  孫延清の代に大名(上野多胡・吉井藩)となる。






 1月24日は、瑤林院八十姫のご命日(三百五十三回忌)です。合掌


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。