かぶとん 江戸・東京の歴史散歩&池上本門寺

池上本門寺をベースに江戸の歴史・文化の学びと都内散策をしています。

平成三十年(2018年) 戌年 戊戌・霜月 11月の暦

2018-11-01 | (旧) 暦
      [ 行 事 ]
1日(木) 一の酉 丁酉(ひのと・とり)
      下弦 月齢23.0 日出 6:02
2日(金) 「楓蔦黄」(もみじつたきなり/--きばむ) 七十二候 18-3
3日(土) 「文化の日」
4日(日)
5日(月)
6日(火)
7日(水) 「立冬」(りっとう) 二十四節気 ⑲
      「山茶始開」(さんちゃはじめてひらく/つばき--) 七十二候 19-1
8日(木) 朔(新月)月齢0.5 日出 6:09  旧暦10月1日(神無月・小の月) 旧更衣
9日(金) 太陽暦採用記念日
10日(土) 三日月
11日(日)
12日(月) 「地始凍」(ちはじめてこおる) 19-2
13日(火) 二の酉 己酉(つちのと・とり)
14日(水)
15日(木) 七五三・亥の子
      上弦 月齢7.5
16日(金)
17日(土) 「金盞香」(きんせんこうばし) 19-3
      十日夜 旧10月10日
18日(日)
19日(月)
20日(火)
21日(水)
22日(木) 「小雪」(しょうせつ) 二十四節気 ⑳
      「虹蔵不見」(にじかくれてみえず) 七十二候 20-1
23日(金) 「勤労感謝の日」
      新嘗祭(にいなめさい)(伊勢神宮・出雲大社など)
      満月(望) 月齢15.5 日入 16:30 旧10月16日
      一葉忌
24日(土)
25日(日) 三の酉 辛酉(かのと・とり)
26日(月)
27日(火) 「朔風払葉」(さくふうはをはらう) 20-2
28日(水) 甲子(きのえ・ね)の日
29日(木)
30日(金) 下弦 月齢22.5 日出 6:31



17日(土) A.M 池上市民大学 本門寺境内めぐり(大田観光協会タイアップ)
                江戸幕府 奥絵師・狩野家(狩野四家)墓所など
      P.M 池上市民大学(13期・第2回) 



平成三十年(2018年)
戌年(いぬどし) 十二支の11番目
戊戌(つちのえ・いぬ) 干支の35番目
霜月(しもつき) 11月


二十四節気
19 立冬 暦のうえでは、この日より冬
20 小雪 冬も進み、北国では雪の便り

七十二候
18-3 楓蔦黄  紅葉(もみじ)や蔦(つた)色づく
19-1 山茶始開 ツバキ(サザンカとも)咲き始める
19-2 地始凍  大地が凍りはじめる
19-3 金盞香  水仙(キンセンカとも)の花が咲くころ
20-1 虹蔵不見 虹が現れなくなる
20-2 朔風払葉 北風が木の葉を払う


酉の市 11月の酉の日(1日・13日・25日) 浅草・鷲(おおとり)神社、新宿・花園神社
太陽暦採用記念日 11月9日 太陽暦(新暦)を採用すると定められた日
 明治5年11月9日(新暦1872年12月9日)に明治5年12月2日をもって旧暦を廃止し、
 その翌日を明治6年(1873年)1月1日とした新暦を採用すると定めた。