かぶとん 江戸・東京の歴史散歩&池上本門寺

池上本門寺をベースに江戸の歴史・文化の学びと都内散策をしています。

平成三十年(2018年) 戌年 戊戌・弥生 3月の暦

2018-03-01 | (旧) 暦
      [ 行 事 ]
1日(木) 「草木萌動」(そうもくきざしうごく/ーーめばえいずる) 七十二候 2.3
2日(金) 満月(望)月齢 14.2 日入 17:37 
      旧小正月 旧暦1月15日
3日(土) ひな祭 旧藪入り 旧1月16日 日出 6:09
4日(日)
5日(月)
6日(火) 「啓蟄」(けいちつ) 二十四節気 ③
      「蟄虫啓戸」(ちっちゅうこをひらく/すごもりむしとをひらく) 3.1
7日(水)
8日(木)
9日(金) 下弦
10日(土) 東京大空襲の日  1945.3.10 (昭和20年)
11日(日) 「桃始笑」(ももはじめてわらう/ももはじめてさく) 3.2 
      3.11 東日本大震災の日  2011.3.11 (平成23年)
12日(月) 
13日(火)
14日(水) ホワイトデー
15日(木) 
16日(金) 「菜虫化蝶」(なむしちょうとけす/なむしちょうとなる) 3.3
17日(土) 朔・新月 月齢 29.2 日出 5:50 旧暦2月1日(如月・大の月)
      社日
18日(日) 彼岸入り
19日(月) 三日月
20日(火)
21日(水) 「春分の日」 彼岸の中日
      「春分」(しゅんぶん) 二十四節気 ④ 日入 17:53
      「雀始巣」(すずめはじめてすくう) 七十二候 4.1
22日(木)
23日(金)
24日(土) 彼岸明け
25日(日) 上弦
26日(月) 「桜始開」(さくらはじめてひらく) 4.2
27日(火)
28日(水)
29日(木)
30日(金)
31日(土) 満月(望)月齢 13.6 日入 18:02 旧2月15日
      「雷乃発声」(らいすなわちこえをはっす) 4.3



10日(土) 池上市民大学 本門寺めぐり(大田観光協会タイアップ)
      池上市民大学(12期・第6回)

11日(日) 東日本大震災追悼法要 於 池上本門寺大堂 



*戌年(いぬどし) 十二支の十一番目
*戊戌(つちのえ・いぬ/ぼじゅつ) 干支の三十五番目
*弥生(彌生)(やよい) 3月