●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●うぬぼれても、水仙。

2010年03月26日 | 番外編<植物>
水仙の学名は、Narcissusナルシサス
ギリシャ神話の美少年の名前で、泉に映った自分の 姿に恋をしたとか。
「ナルシスト」はここからきており、水仙の花言葉も「うぬぼれ」

いいよね。こんなに輝いているんだものね。
12月末から咲き出す日本水仙から4月に咲く八重の水仙まで
春をしらせ、春を誇り、ながいあいだたのしませてくれます。
(よその家の水仙だとしても)


【水仙】(スイセン) ヒガンバナ科の球根性多年草
ふるさとは、地中海沿岸。毒草です。


▼この水仙は、いつ見ても、口をとんがらせて一言述べたいカオしてる。






▼花びらの先がつんととんがっている水仙。そろそろ終わりか容色おとろえつつあります。



▼ナルシストというより、
 まわりのお花たちとぺちゃぺちゃおしゃべりしているあどけない子どもたちに
 見えるんだけど。
 美少年たちの立ち話かな。







▼これは、わが家にもある。
水仙ジョンキル。ほっそりした姿で香りよし。
香り水仙、糸葉水仙などとも呼ばれています。






▼これが口紅水仙かな。



▼水仙の強~いところも好きです。
 空き地でも、春を謳歌していました。






やっと青空。
雨にたたかれたビオラたちの花がらを摘みました。
しょぼんとうなだれたお花たち。

雨がこれだけ降ったのですから
より瑞々しい春の息吹が味わえるでしょうか。
桜、ゆっくり咲き進んでいます。


****************************************************************************************


<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●白&紫モクレンの花灯り。

2010年03月25日 | 番外編<植物>

雨の多いこのごろです。
菜種梅雨という言葉がありました。

気持ちがあせるのは、木蓮のお花。
はよ撮らんと、散る、雨でお花が傷む。

ちょっと遠回りして団地のなかの木蓮を。
【木蓮】(モクレン) モクレン科の落葉小高木
英語圏では、マグノリアと呼ばれる。

▲▼あたりの景色をかえてしまうような白。
白木蓮(ハクモクレン)
大きなお花ですね。卵ほどもあります。

よ~くみると、純白ではなく、淡くクリーム色がかっています。
はなびらにもほんのり紅さしています。







▼こちらは、紫木蓮(シモクレン)
大きくなるのですね。のびやかな枝ぶり。









白木蓮は、ウエディングドレスや白無垢を思い浮かべ
紫木蓮は、お色直しのドレスのようです。

どちらも短い間、身にまとい、すぎにその時はすぎさってしまいます。

そして、これは地味婚ドレスかな。
多分、コブシであろうと見上げました。

【辛夷】(コブシ)モクレン科の落葉小高木
小さめのお花です。モクレンとの見分け方は、お花のすぐ下に葉がついていること
だそうです。








****************************************************************************************


<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●あふれいずる春花たち。

2010年03月24日 | 番外編<植物>
歩けば、歩くほど、
親しき春花に足とまるこの頃。

また、今年も会えたね。
宿根草や木々には、そんなよろこびがあります。
ご近所のお庭。この春も花ざかり。

すっかり顔なじみになった植物たちの、メモです。目も心も、うきうき。
カメラが代弁してくれるでしょうか。

▲▼プリムラ。毎年ぎっしりと苦しいほどの咲きかた。どんどん増えるそうです。
元は白とピンクを少し植えただけなんだとか。
プリムラジュリアン?
白がとくにいいなぁ。



▼ヒヤシンス。このお花も毎年、同じ場所で同じカオして咲いています。
 意外と根強い植物なんですね。
【風信子】(ヒヤシンス) ヒヤシンス科の球根植物






▼宿根草ではないけど、こぼれ種で毎年咲くそうです。
【紫花菜】(ムラサキハナナ) アブラナ科の1年草






▼【鈴蘭水仙】(スズランスイセン) ヒガンバナ科の球根植物
スノーフレークの名前のほうが似合っているかな。
でも、いつも淡い記憶のなかかからよみがえるのは、スズランスイセンのほうです。




▼これは、桜か桃か?



▼【梅桃あるいは山桜桃梅】(ユスラウメ)バラ科の落葉低木
この植物もなぜかいつも名前が出てこないもののひとつ(どんどん増えてます)

(しつこく、いつも科名など、できるだけ書こうとしているのは、
この記憶力喪失をちょっとでも補おうというあがきです。
百歳になっても、筋力と知力は鍛錬できる、と聞いたことが忘れられなくて)






▼生垣として刈り込まれた雪柳。



▼乙女椿かな。



▼白花の沈丁花



▼ここのお花、栄養たっぷりなのか、黄色があざやか。
【山茱萸】(サンシュユ) ミズキ科の落葉低木





▼【紅要黐】(ベニカナメモチ)バラ科の常緑低木
園芸種の「レッドロビン」は、カナメモチとオオバカナメモチの交配品種。
ベニカナメモチより新芽の赤が濃く、葉が大きくて柔らかく、葉縁のギザギザ(鋸歯)が控えめ
だそうです。これはどっちかな。



▼嫌われモノの杉の花。




▼馬酔木が花のかんざしのようでした。



▼枇杷(ビワ)の新しい葉。


小さな実もできています。梅雨頃には美味しくなります。



心因性?

実は、犬のモネですが、
噛まれた次の日のお昼は元気いっぱいだったのですが、
翌朝から激しい嘔吐と下痢をくりかえし、ぐったり。
すぐに獣医さんへ。
点滴と注射(3本も)してもらい
家で2日間寝たきりでした。

昨夜ぐらいからようやく復活。
鶏の胸肉をゆがいたもの(犬にとっては、お粥がわり)と
スープを口にするようになりました。

朝、階段の前でじっとしているので、抱っこ?と聞いたら
そっと前肢をあげました。
(いつもは、音をたててすごい勢いで昇り降りします)
すっかり甘えん坊になりました。

オットの看病ぶりにちょっと感動。
夜中も嘔吐したいそぶりをみせると
励ましながら、寄り添って始末していました。


****************************************************************************************


<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村




コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●黒椿ナイトライダー。2010。

2010年03月23日 | 番外編<植物>
本日2本目のブログです。
お花写真、時間がたつとウソになりそうなので。


北向き玄関前で苦節5年。
植え替えせずにきました。
やはり、お花の数が減ってきているようです。

2009年は、●黒椿ナイトライダー。2009年04月05日

【ナイトライダー】ツバキ科ツバキ属の常緑低木
黒椿から交配された西洋椿。ニュージーランドで作り出された。
八重咲き、小輪。3~4月咲き。
Camellia 'Night Rider'

黒に近い乾いたダークレッドの花が印象的。
葉は細身。やや寒さに弱い。

剪定は花後すぐ。
葉芽の先に花がつくので、葉芽を残すように間引き剪定。
夏に花芽が分化するので、夏以降は枝を切らないようにする。
(以上、あちこちからコピー)

▼こんどのカメラは、元の色がよく出ています。


ああ、どちらの鉢も乱れております。右の丸太は、昔うちにあったヤマザクラの幹。
増築するとき、伐り、可哀想なので捨てきれずにポンと置いています。


▼蕾も黒っぽい。





毎年ならば、ゆっくりお花が咲くのですが、
この春、数日前の湿った暑いほどの日の翌日、
とつぜん咲きました。

去年より10日ほど早いようです。


▼ご近所の山野草もちょっと早いような気がします。

【貝母】(バイモ) ユリ科の多年草
別名は、編笠百合(こちらのほうがポピュラーかも)。
ふるさとは、中国。
毒草。






▼【碇草あるいは錨草】(イカリソウ)メギ科の落葉多年草
「淫羊霍(いんようかく)」という精力剤。



【菊咲一華】(キクザキイチゲ)キンポウゲ科の多年草



【丹頂草】(タンチョウソウ) ユキノシタ科の多年草



【木通】(アケビ)アケビ科のツル性低木






【鶯神楽】(ウグイスカグラ)スイカズラ科の落葉低木






最近、一眼の200mmレンズばかりで撮っています。
(レンズを付け替えるのがメンドウなせいもあり)
少し、遠い場所の植物も撮れるのでgood。
自然を尋ねる人さんがおっしゃっていたように、
鳥を撮るなら300mmレンズが要るなぁ。

でも今でさえ、重い肩。
ああ、これ以上は、しょって歩けません。




****************************************************************************************


<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●桜もよう。京都府南部20100321。

2010年03月23日 | 番外編<植物>
休日はいつも歩く散歩道。
京都府南部の背割堤(せわりてい)の桜並木です。
写真は3月21日。

黄砂にかすむ空の下で、静かに咲き始めました。



満開のころは、この道も人波で埋まります。







宇治川と木津川にはさまれた堤、約1.4kmの桜並木がつづきます。
水と桜、そして鶯。








桜は、空に咲き、心にも咲く。
心の年輪に、桜の季節がまたひとつ増えました。


****************************************************************************************


<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2010年3月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 493 PV DOWN!
訪問者 250 IP DOWN!
トータルトータル
閲覧 6,917,330 PV 
訪問者 1,846,734 IP 
ランキングランキング
日別 5,618 DOWN!
週別 5,587 DOWN!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】