
少し前のことですが、大阪・中之島に行ったときのこと。
中之島ダイビルのロビーで。

巨大絵本展です。

▼食いしん坊のクジラは、海の魚たちをぺろりと食べ

海の魚だけでは満足できなくなった食いしん坊クジラは、どんどん川をさかのぼって
川の魚たちをぺろり。

食べ過ぎたクジラは
川の真ん中でとうとう動けなくなってしまい、島になりました。
それがこの中之島です。ちゃんちゃん。
▼すぐ横にダイビル本館がオープン。
名建築として有名だった前ビルの雰囲気を残しています。

*渡辺節の設計によって大正14年に建てられた、大規模な事務所ビル。
低層部には村野藤吾デザインによる竜山石製の装飾彫刻が見られ、
「ネオ・ロマネスク様式の名建築」と評価された。
下層部分と高層ビル部分。今、こういう建て方が多いですね。


お洒落なカフェも。

中に入ると、重厚な雰囲気が残っています。



1、2階にはレストランやコンビニが入っているので
外から自由に入ることができます。
京阪電車の渡辺橋駅ともつながっているし。

1階には大正時代の旧ビルの雰囲気を再現した休憩室「ダイビルサロン“1923”」があり、
ゆっくりくつろぐことができます。
(中の撮影はダメだった)

中之島もこの辺りまで来ると
ゆったりしているので、お茶するのにいいですね。
(お昼休みはサラリーマンであふれますが)
国立国際美術館、大阪市立科学館のすぐ近くです。
中之島ダイビルのロビーで。

巨大絵本展です。

▼食いしん坊のクジラは、海の魚たちをぺろりと食べ

海の魚だけでは満足できなくなった食いしん坊クジラは、どんどん川をさかのぼって
川の魚たちをぺろり。

食べ過ぎたクジラは
川の真ん中でとうとう動けなくなってしまい、島になりました。
それがこの中之島です。ちゃんちゃん。
▼すぐ横にダイビル本館がオープン。
名建築として有名だった前ビルの雰囲気を残しています。

*渡辺節の設計によって大正14年に建てられた、大規模な事務所ビル。
低層部には村野藤吾デザインによる竜山石製の装飾彫刻が見られ、
「ネオ・ロマネスク様式の名建築」と評価された。
下層部分と高層ビル部分。今、こういう建て方が多いですね。


お洒落なカフェも。

中に入ると、重厚な雰囲気が残っています。



1、2階にはレストランやコンビニが入っているので
外から自由に入ることができます。
京阪電車の渡辺橋駅ともつながっているし。

1階には大正時代の旧ビルの雰囲気を再現した休憩室「ダイビルサロン“1923”」があり、
ゆっくりくつろぐことができます。
(中の撮影はダメだった)

中之島もこの辺りまで来ると
ゆったりしているので、お茶するのにいいですね。
(お昼休みはサラリーマンであふれますが)
国立国際美術館、大阪市立科学館のすぐ近くです。
****************************************************************************************



↑<シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●

にほんブログ村
****************************************************************************************



↑<シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●


****************************************************************************************
なんて、ちょっと度が過ぎたね。
口元が緩みますね。
中之島の由来にへ~ホゥ~と感嘆詩です。
絵本から受ける影響は子供心に大ですね。
子供ではないけれど先日TV(テレビ東京)ワールドビジネスサテライト
で「スミスの本棚」(人生をかえたこの一冊)があります。
その中で村木厚子さん(厚生労働省)があの試練を受けた時、絵本「はな咲き山」斎藤隆介著
を読んで感銘を受けたと言っていました。
人間性を感じたひと時でした。
ダイビル本館素晴らしいですね!!
私は関西に来て 30年なのに
大阪は あまり行ってない・・・です
大正時代の建物 素晴らしいですね
るなさんはお仕事で?こういう都会によく行くのでしょうか。
都会が嫌で今のところに来たわけではないので、時々すごくビルの谷間を歩いてみたくなります。
こういう都会のカフェでお茶・・・してみたいなあ・・・
中之島です・・・ へ~ そんな話が有ったんですか(笑)・
最近 アベノの方に大きな建物が出来た様ですね
完成時は1番大きいとか聞きました
梅田・難波とかだったらイメージ湧きますが
アベノ。。すっかり変わったのでしょうね
大昔しか知らない安人です(笑)・
(o^-^o) ポチ
今日はどこまで温度計は上がるのだろうか。
昨日夕方600坪ほど川原を草刈りしておいてよかった
というような気温です。
長い間中の島はご無沙汰です。
地下鉄淀屋橋駅からはどちらの方角だったでしょうか。