
これは忘れちゃいけないよ。大好きなブルー。
あんまり綺麗だから、最近じゃ、園芸店でも見かけるほど。
紫がかったブルー、ピンクがかったもの、それから真っ白も(最近見かけない)あります。
色の濃淡もあり、それぞれ違うのがおもしろい。
【紫鷺苔】(ムラサキサギゴケ) ゴマノハグサ科サギゴケ属の多年草
すこし湿っぽい場所が好きです。匍匐前進してカーペットをひろげます。


▼これも大好き。
【金瘡小草】(キランソウ)シソ科キランソウ属の多年草
別名は、一度聞いたら一生忘れない地獄の釜の蓋(ジゴクノカマノフタ)、
それから、弘法草(コウボウソウ)も。
弘法大師が、この草が薬になることを教えたからだそうです。
学名は、 Ajuga decumbens.アジュカです。どうりでよう似てる。

▼クローバーと同じぐらいの大きさ。どっちかな。
【馬肥し】(ウマゴヤシ) マメ科ウマゴヤシ属の越年草
【米粒馬肥やし】(コメツブウマゴヤシ マメ科ウマゴヤシ属の越年草
もう少しすると拡がる小さな黄色。米粒詰草(コメツブツメクサ)にも似ています。
ああ、似たもの多くてようわからへん。




▼咲き始めましたよ。このお花も。
【薊】(アザミ)キク科アザミ属の多年草

▼春よしよし。

以上。昨日に続いて4月22日の写真です。
春の景色。
1週間たったら、初夏めいていました。
****************************************************************************************



↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●

にほんブログ村
****************************************************************************************



↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●


****************************************************************************************
昨日もお忙しい中を
留守中御足労頂き
心から御礼申し上げます
せめてものご返礼に
ランキング二部門ぼちっと
ご返礼させて頂きました
紫鷺苔
とても可愛らしいお花の数々
楽しませていただき有難うございます
貴女様のおかげで
美しい季節の花が身近に感じられます
これからもご活躍お祈り申し上げます
こんなに一面に咲いていないし、色もこんなに鮮やかではないです。
コメツブウマゴヤシを見つけるのは難しいですぅ
草花で季節を感じられる豊かな自然がそばにあって羨ましいです。
るなさんのブログで私も季節の目覚めを知らせてもらっています
るなさんのブログで名前を知りました♪
今日の画像も、いつもの河川敷でしょうか?
沢山の野草が咲いて、ネタに不自由しないですね
一気に暑くなりましたね。
ムラサキサキゴケどっかで見た気がしますが
何処だか思い出せません。
都会の緑道も綺麗に整地されて樹木が
植えられているので雑草に会うにはちょっと
大変です。
アザミがもう咲いているのですか!
キランソウ、今日、出先で見つけました。
「コウボウ」と名がつくと、海の近いこの辺では「コウボウムギ」を連想してしまいます。
ムラサキサギゴケは近くの林道で。
ここでは白花(ただのサギゴケ)も見られるのですけど、いつも紫色が生い茂ってからです。
何か双方の間にルールでもあるのかと、毎年面白く眺めてます。
アザミはまだ蕾すら見かけませんね。
種が飛んだ後のはニョキニョキと残ってるんですけどね。
にしても、るなさんは写真がお上手。
たくさん小さな花が咲いている場所の切り取りがうまくいかない私です。
園芸店で売られているの?最近は何でも売るんだね・・・
ジゴクノカマノフタもわが家では根付かなかった、残念。
立浪草も 野草かな・・・
全部自然界に生えたものでしょ 沢山有って良いですね
安人も今日散歩(ハイク)で一山越して来ました
結構花は有りましたが名前で苦労です
アザミが良い色をシテますね
最後の写真凝ってますね(笑)・
有難う御座いました
(o^-^o) ポチ
アザミの葉を食べるヒョウモンモドキと言う
絶滅危惧種の蝶がいると聞いて
我が川でも育てることが出来ないかと
花の情報を聞いたので
これから雨の堂々川へ行きます。
このまま雨だと恋の夜の出勤を
しなくてはあぶない趣味ですかね困りました。
一気に夏が来たような気がします。
土曜日に京都に行ったのですが
気温が30℃を超えていたと知って
ビックリでした(@_@;)
お花も季節の変化が激しいので
戸惑うでしょうね(*^_^*)
応援ポチ