●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●おばあちゃん祭!? 円福寺万人講

2009年10月23日 | 番外編<その他>
近くにある名刹「円福寺(えんぷくじ)」(京都府八幡市八幡福禄谷)
禅宗のお寺で雲水の修行場。ゆえに普段は山門から中へは入れません。
年に2回(4月20日と10月20日)の万人講で開放されます。
偶然、そのとき前を通ったので、わ、行こう!

参道は女性、それもお年を召したかたがほとんど。
にこにこ顔のおばあちゃんがいっぱい。
気持ちよい秋の昼下がり。ええ感じです。

短い参道には、古くからの日用品などがズラリ。
タイムスリップしたよう。

春の万人講は、地元山城産の堀立て筍が並ぶそうです。

万人講では、日本最古といわれる「達磨大師座像」(重要文化財)を拝し、
赤膳でおときを頂くと開運、厄除け、中風に霊験あらたかと、古来より深く信仰されてきました。

▼相談して履いてみて、楽しそう。


▼冬物の下着もいっぱい。ぬくそう。




▼あとで、この農作業用の帽子買えばよかったと後悔。
ギンガムチェックなどカワイイのもありました。前から庭仕事にいいなと思いつつ…。


▼手甲(てっこう)。腕カバーよりカッコいいかも。

▼もんぺも。履いたことないけど楽そう。

▼日本手ぬぐい。


▼売っている食べものも、由緒(?)正しきものばかり。







▼さて、ふだんは足を踏み入れられない山門の中へ。






▼12月31日にはこの鐘楼は開放され、除夜の鐘をつくことができます。


▼多分、ここが日本で最も古いと伝えられている達磨像がおわすところ。
カメラを持っているのはわたしだけ、周りはちゃんと手をあわせていらっしゃいます。
不謹慎かなとやはり奥の暗いところの達磨像は写真撮れず。









▼こちらは新しいお堂です。
やはり古びたほうが威厳があります。
なにやらようわからへんのですが、周りの方々が
ちゃんと正座して手をあわせ、お賽銭をあげていらっしゃるのを見て
わたしもすわって合掌。



身代わり観音、摩耶夫人像。






▼万人講では、この「おとき」が有名です。
わたしは味わったことがありませんが、たくさん行列ができていました。





▼外に出たら、多分ここが調理場(?)なのか、薪が積まれ白い煙りが立っていました。




▼帰り道、すぐ横にある園芸店に寄ると、ほんと、パンジー・ビオラが値上がりしてました。
先日は1ケース1500円だったのにね。40個入りです。
う~ん、植えるのは11月かな~。





▼球根類は安くなっていました。




「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2009年10月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 990 PV UP!
訪問者 363 IP UP!
トータルトータル
閲覧 6,941,392 PV 
訪問者 1,857,609 IP 
ランキングランキング
日別 3,930 UP!
週別 4,596 UP!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】