●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

苔玉103「すっぱい苔玉~春の野原はカップルだらけ」

2005年05月07日 | 苔玉<生け花苔玉>


すっぱいから「酸葉(スイバ)」
なかなか複雑な色合いで、いい感じ。
シュウ酸を含んでいるため、すっぱい。
若い芽は甘酸っぱい「スカンポ」

赤いの、緑ぽいのと色々あるなぁと見てましたが。
雄雌の違いだとか。
男の子花は赤いそうです。だからこの苔玉は男の子。

なんともいえない、この複雑、絶妙な色合い。
まんざら捨てたものじゃない、でしょ。
 


▼これはギシギシ。




▼この植物は、う~んと幼い頃に覚えた「母子草」と
かなり後で覚えた「父子草」




▼大柄でのびのび「赤詰め草」と
四つ葉探しでよくしゃがみこんでた「白詰め草」



▼お花ばっかり見ないで、もっとオヤツ。



クリックして応援してくださると、うれしい!
人気blogランキング






コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四大帰化美人。

2005年05月07日 | 番外編<植物>
春の道でよく見かける、心ひかれる帰化植物を。
このヘタッピィ写真より、ずっとずっと綺麗な植物なので、本物を愛でてくださいね。

遠い国からやってきて、日本の自然にすっかりなじんで、自立、自生している植物ばかり。
甘くない日本の気候でしょうに、なかなかの美人ぞろい。
雨だけでうるおい、肥料も必要としない強さ。いいね。

しかし、この名の付け方の簡単さはどうだろう。
今までユニークな名前を見てきただけに、
残念です。

【松葉海蘭】(マツバウンラン)ゴマノハグサ科
「ウンラン(海蘭)」に花の形が、葉が松の葉に似ている。
故郷は、北アメリカ。桜が散ったころから咲き始める。
実はこの植物、ずっと前から気になってしかたありませんでした。



【長実雛芥子】(ナガミヒナゲシ)ケシ科
アスファルトのふちどりに咲いてる、オレンジのひなげし。
ふるさとは地中海地方。
先日に続き再登場です。今、道端で花盛り。
時々、花壇で大事にされているのも見るけど、
ぷくぷく太って、違うお花みたいです。
花後にできる実が長細いので、この名前。



【虫取り撫子】(ムシトリナデシコ)ナデシコ科
ふるさとは、ヨーロッパの地中海。
初お目見えは江戸時代らしい。園芸種だったものが今はあちこちで雑草化している。
茎の節からは粘液が出るためこの名がついたが、虫を捕るわけではありません。
別名は、ハエトリナデシコ、小町草。



【夕化粧】(ユウゲショウ)アカバナ科マツヨイグサ属
ふるさとは、北アメリカ南部から南アメリカ。
初めて通りすがりの駐車場の中で咲いているのを見ました。
「わぁ、とまってぇ!」と携帯を持って突進。
やっと撮った写真です。
いろいろ調べて、名前が判明。




応援クリックしてくださると、うれしい!
人気blogランキング








コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2005年5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 290 PV DOWN!
訪問者 226 IP DOWN!
トータルトータル
閲覧 6,910,784 PV 
訪問者 1,843,068 IP 
ランキングランキング
日別 4,875 DOWN!
週別 5,842 DOWN!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】