

去年からネギにアブラムシが付くようになった。去年は手で落としたので青い部分が割れたりしたのでそれは良い方法とは言えなかった。今年はまず竹酢液を試した。ポロポロ落ちるのを期待したが全然。その場で次は牛乳を噴霧。しかしこれまたアブラムシは平気。牛乳が付くと窒息するってことだから即効性は無いのかもしれない。それよりも均等に満遍なく噴霧するのは至難の技っぽい。

翌日、農薬を買いに行った。初農薬だ。といって今まで無農薬に拘ってたわけではない。この家庭菜園、生ゴミを乾燥させたのや灰は撒くがそれ以外の肥料は撒いたことがない。草を取るくらいで殆ど放置農園だ。そんなんだから農薬なんていう手間のかかるものなんてのは使わなかっただけなのだ。
商品棚にある農薬のラベルには500倍とか1000倍に薄めて使えとある。2倍とか3倍ではないから薄める桁を間違ったら全く効かないか人体に有害かのどちらかだ。どっちもヤダ。そこで割高だけど希釈済みの農薬がスプレーに入ってるのを買った。後にそれを使い切った時には濃厚な農薬を買って自分で薄めて使うことにするつもり。
噴霧してみた。今度こそポロポロ落ちるのだろうと思ったが全然。でも翌日はかなり数が減っていた。しかし短期間に色々とやったので何が効果があったのかは不明。でも近所の知り合いによると木酢液、竹酢液、牛乳、唐辛子、いずれもダメだったとか。
その人は農薬を減らそうとしてやったけど、結局石灰窒素に戻ったとか。これには土壌の改良と消毒の効果があるそうだ。そして撒く時は目などに付かないようにマスクとゴーグルをした方が良いとアドバイスを貰った。