goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

品格の無い報道映像

2008年04月19日 08時27分56秒 | 思ったこと
スーパーJチャンネルより

 4月にしては珍しく大雨だなぁと思ってたら山の向こう、太平洋側は物凄い強風。大きなクレーンが倒れたりと被害も多かった。

 そんな時の報道、何時も気に入らないと思いながら見せられてるのが傘が壊れるシーン。しかも報道側がわざわざビニール傘を用意して壊す。そんな事しないと強風を表現出来ないのか。もっと物を大事にして欲しいもんだ。安価な物だからって粗末に扱って良いわけではない。

長野での聖火リレー、いっそ辞めちゃったら?

2008年04月19日 08時27分42秒 | 思ったこと

 善光寺も聖火リレーだけでなくチベットに関して言ったのは良かった。ここまではっきり言うとは思わなかった。こうなると走る側も何か一言欲しいねぇ。

 インドでは1人当り30mしか走らなかったっていうけど、それって聖火リレーというよりバケツリレー。中国の中国による中国のための聖火、それはもう風前のともし火、ってもう何度も消えてるし。

 聖火リレーの意義なんて知らないけど、道路は封鎖するわ警察などは普段より余計な警備をしないといけない。挙句誰にも見て貰えない聖火リレー。

 長野は味噌の名産地だからってこんな味噌が付いたような行事はやる価値無し。単なる税金の浪費。関係者もこんな事に時間割くなんて人生の無駄。中国には合成映像でも送って喜んで貰えば良い。

4月の大雨

2008年04月18日 08時14分19秒 | 思ったこと

 うちの豪邸はトタン屋根だから大雨が降るとうるさい。ただ佐久は雨が少ないところだからまぁ年に数えるほどだからそれほど気にはならない。でもこの4月にこんなにザァーザァー降るのは珍しいと思う。何時もよりも早く目が覚めた。

 写真は千曲川。この辺りは雪国でもないからこの時期の川の水量は少ないが今朝は増水して濁ってる。

裁判員制度

2008年04月18日 08時13分59秒 | 思ったこと

 裁判員になると色々と制約があるようだ。その一番は裁判中に見たり聞いたりした事を自由に話せないことだろう。刑事訴追の恐れがあるので裁判員になるのは拒否します、って言い訳は通るんだろうか。

 裁判員が参加するのは死刑になるかどうかなんていう重大事件なんだけど、新米の裁判官や検事って初めての裁判でそういう事件を扱うのかな、とふと思った。しかも判断の前提となる取り調べ結果がいまだに怪しかったりする。

 ところで死刑廃止を推してる議員、世の中を騒がせてる残虐な事件が起きた時には何故か沈黙だよな。

貰った松を割り始めた

2008年04月18日 08時13分52秒 | 薪ストーブ、木こり、チェーンソー

 薪割りといえば斧だけど、水分を含んで柔らかい木だと斧がめり込んで二進も三進も行かないことがある。そんな時に役に立つのが楔。これを使えば2mくらい長い丸太でも割ることが出来る。

 ただ使う時は上の写真のような向きではない。というのもこの状態でハンマーを下ろすと楔の向こう側にハンマーが当たるとこちらに飛んで来ることがある。下図参照。




 そこで下の写真のような向きに楔を刺して、写真手前からハンマーを打ち下ろす。こうすると打ち損ねても楔は手前よりも右か左に飛ぶ率が多いので怪我の危険は少なくなる。ただそうやっても今度は割れた丸太が手前に飛んで来る場合もあるが楔に比べれば大したことはない。




 最初の頃は楔を木の真中に刺してたが、切ったばかりの木だと楔が食い込むだけだったりする。そこでこの写真のように外側に刺して打つようにしてる。その方が割れ易いような気がする。

ペットを飼えるのは上流階級?

2008年04月17日 08時28分40秒 | 思ったこと
3食朝寝昼寝付き犬

 市営住宅ではペット禁止だなんてお触れが出たが、そこは何とかして欲しい、そんな騒ぎをTVで取り上げていた。歳取ってから細々とした年金で一人暮らしってけっこうあるんだけど、そこに犬や猫が居ると良い。年齢や家族構成に関係なく犬猫が居ると和む。

 犬猫を嫌いな人にとって耳障りな鳴き声だの嫌な臭いは放って置けないし、最近は猫アレルギーなんて人が居る。田舎と違って窓を開けたら隣の家の壁な所や集合住宅だと近隣に迷惑かけずに飼うのは難しい。だからといって犬猫は他人に迷惑だから飼うのは禁止と言われるのも人間味が無い。

 随分前、「 大きな犬を散歩してるというのは、うちにはこんな大きな犬を飼える家や庭があるんですよ 」 というメッセージだと言った友達がいた。マンションでこっそり飼ってる人はいるものの確かにそういう面はある。あと犬猫の病院沙汰なんてのがあると歳取って収入が限られてくると金銭的に厳しいなぁと思った。

 ペットを飼えるだけで上流階級? ま、ボッケ家は千曲川の上流にあるってだけだけどさ。都会は色々な面で効率は良いんだろうけど余りにも人や建物の距離が少ない事による問題が起きるので犬猫を飼うのさえ困難になるようだ。

エライ人のお言葉

2008年04月17日 08時28分28秒 | 思ったこと

 円柱は横から見れば長方形だけど上から見れば円。視点を変えると全く違うものに見えるというのはよくある話。


 その道のトップとなると含蓄のある事を言う。理由の一つとして並の人とは視点が異なるからだろう。で、副会長は何を陳謝したのかと思って記事を読んだ。マリー・アントワネットだっけ? 下々が飢えているとき 「 パンがなければケーキを食べれば良いじゃん 」と言ったの。そんなのを思い出したくらい斬新な発言だと思った。というより単なる上から目線かウマシカか。

 こういう発言はたまにニュースなんかでも聞く事が出来る。例えば 「 格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない 」 と言った利益1兆円自動車会社の元会長。他人なんてどうなったって関係ねぇって発言は楽しい。これからも歯に衣着せぬ本音をどんどん言って欲しいね。

 で、陳謝した当の本人は不適切だって事は納得してないだろう。何故なら視点を変えない限り見える形は同じだからだ。どちらかというと本人は丸い物を丸いと言ってるのに何故評判が悪いのか分ってない。それでも地球は回ってるって言ってる気分じゃなかろうか、と言ったらガリレオに失礼か。

衆院山口2区補選

2008年04月16日 08時34分37秒 | 思ったこと

 山口で補選があるのはてっきり不安倍増君が辞めたのかと思ってた、ってのは嘘だけど、この選挙のニュースに出て来る不安倍増君は1~2年前の映像だと思ってたのは本当だ。

 まだ政治活動、というか歳費貰ってるってのはどういうこと? 省庁で不祥事があると最近大臣が自分の給料を減額するのが流行ってるけど、不安倍増君の場合は職務放棄なんだから減額どころか・・・ ちなみに不安倍増君は4区だけどこちらの補選の話は無いようだ。

そこまでしてパチンコしたいのかぁ

2008年04月16日 08時34分29秒 | 思ったこと

 託児所に行くのはまぁ良い。でも断られたら車の中にって、そこまでしてパチンコしたいのかねぇ。

 記事の最後の方、外の気温が23℃でも車中はなんて解説は蛇足。仮に車内の温度が上がらなくたってそもそも親がそんな小さな子を独りにして放って置くというのがダメダメ。

 以前、電車の中で幼子を無視して携帯電話に夢中になってた母親を見た。パチンコだの携帯電話の方が面白いんだったら子供は産まない方がお互いの幸福だ。

キジ

2008年04月15日 08時17分04秒 | 
キジ
撮影2008年4月14日@ボッケニャンドリ集落

 カラスが歩いてるのかな、と思ったらキジ。急いで1階まで降りてカメラを持って来た。距離としては30m弱だけどなんとか撮れた。あと5秒遅れたら隣の家の陰に行ってしまうところだった。これが前のカメラだったら点にしか写らないのでそもそも記事にはならなかった。

 この辺りでは少し前からキジの鳴き声が聞こえるんだけど茂みに隠れてなかなか姿が見えない。でも臆病という感じでもなく道を平然とゆっくり歩ってたりする。2006年11月17日には庭を横切られてる。それがなんだかおちょくられてるようで・・・

 数日前は頭の上を2羽のキジが飛んでった。恐らく♂と♀なんだろうけどキジが歩いてる時は♂が1羽だけの時が多い。

長野の聖火リレー中止かと思ったニュース

2008年04月15日 08時16分54秒 | 思ったこと

 TVを見ていたらこんなニュースが出てきた。おお! 長野の聖火リレー中止かぁ、と思ったら違った。中止になるのはリレーやった後の行事だった。

 「 こういう事はですね、お隣の国としてはっきりと言って上げないといけないんですよ。それが本当の友好国の態度なんですね フフフ なんてのも頭に浮かんだけどただの妄想に終った。

 善光寺がスタート地点になるのを辞めたいなんて話もある。いっそ精霊流しみたいに千曲川に聖火を流せば良いのに。

チャイナ・フリー・プロジェクト

2008年04月15日 08時16分47秒 | DIY

 FREE という英語は自由と翻訳されて英語でもカタカナでも良く使われる言葉だ。でも Tax Free のような使い方がある。含まれてないという意味なんだけど最近になってようやく馴染んで来たところだ。

 Tax Free だなんてあると税金取られ放題なんて思っちゃうのは日本に住んでるからかな。なんたって百歳になったって介護保険料も払わないといけない、末期、じゃなかった後期高齢者医療保険料も必要というお国柄だからだ。どうせ名前変えるなら高貴高齢者医療とでもしてくれれば良いのに。その方がおちょくられ感があって良い。

 最近だと China Free なんてのがある。中国製品や中国産の材料を使ってないという意味で暗に安心していいよと言っている。そんなんだから Free Tibet と China Free は似てるようで意味は全く違う。でも全世界の中国人には Free China とやって中国政府の洗脳から開放して上げたい。

 写真はボッケ家の China Free Project の風景。折れたら危ないかなという枝を切ったんだけど、コナラなのでただ燃やすのも芸が無い。そこで試しに椎茸の菌を打ち込んでみた。

 だけどただ放置して置けば椎茸が取れるほど甘い話ではないみたいだ。時々水で湿したりしないといけないようで、しかも椎茸が出て来るのは2~3年後だという。途中で失敗してもそれが分るのも2~3年後。自由の道は遠い。

JRの車内放送が耳障り

2008年04月14日 08時00分11秒 | 思ったこと
 先週、久々に電車に乗ったんだけど気になったことがあった。それは車内放送がうるさいということ。そういう話は過去にも言われてたけど自分としてはそれほどうるさいとは感じてなかった。

 ところが今回乗った電車、JRのことなんだけど、まず車掌が放送すると今度は自動の放送が流れる。それが日本語だけでなく次に英語で同じ事を言う。都合3回ほど似たような事を聞かされるわけでさすがに耳障りになるわけだ。特に駅の区間が短い路線だと余計そう感じる。

 本当なら久々に電車に乗る自分は有り難い放送だと感じるはずなのにそうでないのが残念。タモリの多国語放送だったら面白くていいけど今後英語の次に韓国語だの中国語だので同じ内容をひっきりなしに聞かされるのは勘弁。