のびぃ太さんが
Eメールマナー研修で困るなんてのを見つけてきた。だけどどれが良いマナーかという決め手が無いんだそうだ。
全文引用嫌い派である。貰ったメールの文章で相手が書いたのがたったの1行なんてのがある。例えば 「 この案で良いです 」 って感じでそれ以降は延々とこちらが送った内容の引用。こんな風に新しい文と引用された文の量のバランスを欠いたりしてるのと、たった1行であることを伝え様とする工夫が無いのが嫌いだ。ハヤトチリ・キングとしては編集中に間違って送信しちゃったようなメールだと思ってしまう。
HTMLメール嫌い派である。
どうも、営業の山田です。
先週の案件、検討して頂けたでしょうか。
・・・ |
こんなHTMLメールなら俺は許すかもしれない。許せないHTMLメールは何かというと、HTML表示してもプレーンテキスト表示しても見た目が変らないメール。しかも送る側はHTMLメールで送ってるのに気付いてないのが大半。
返信の件名は必要に応じて変更すべきだ派である。特に仕事のメールで話の内容が変ってるのに延々と同じ題名というのはやだ。それと毎回のように 「 仕様検討してください 」 などという何の事なのかさっぱり分らない題名もやだ。
ふ~ん、と思ったのが
夜中にメールするのは失礼というやつ。携帯電話のメールなので困るということだ。基本的に電話なんだから確かに困るかもしれないな。こんな風にパソコン宛のメールと携帯電話宛のメールは似てるようで違うから思わぬ問題が起きるってことなんだな。