
隣家の庭の木で卵を温めてるらしいカラスがいる。それを見るために外に出たら鉄塔にハヤブサが居た。見つけた時は距離が400mだからその大きさは1mmっていう小さな黒い点。だけど存在するというのが分かったのでそんなのでもハヤブサだと分かる。

ハヤブサ
今度は背中でも良いからと最接近を試みた。土手を下る狭い道で足元を見ながら歩いてる数秒の間に飛んでっちゃった。気がついてカメラを向けたけど焦点は合わず。自動焦点にしてるのが敗因かな。カメラが焦点を合わせようと試行錯誤してる間はずっとピンボケ。すごく遠いんだから焦点なんて変える必要が無いのだ。

他人が見たらUFOみたいな写真
ハヤブサに逃げられた後はカラス。カラスが何時卵を産んだのか分からないけど孵化までは20日だそうだ。4月10日には巣に番が居たから今月中に雛の鳴き声が聞こえるかどうか。今まで途中で居なくなってばかりだったけど今回はそんなことなく巣に居てくれている。

何時も尾しか見えない

少し前まではこの暖かさで雪が消えてたのに一昨日の雨で浅間山はの山頂付近は雪で真っ白になった。これが佐久の4月なんだけど南の方では台風2号が発生というニュース。

標高2000m以上で雪

今度は背中でも良いからと最接近を試みた。土手を下る狭い道で足元を見ながら歩いてる数秒の間に飛んでっちゃった。気がついてカメラを向けたけど焦点は合わず。自動焦点にしてるのが敗因かな。カメラが焦点を合わせようと試行錯誤してる間はずっとピンボケ。すごく遠いんだから焦点なんて変える必要が無いのだ。

ハヤブサに逃げられた後はカラス。カラスが何時卵を産んだのか分からないけど孵化までは20日だそうだ。4月10日には巣に番が居たから今月中に雛の鳴き声が聞こえるかどうか。今まで途中で居なくなってばかりだったけど今回はそんなことなく巣に居てくれている。


少し前まではこの暖かさで雪が消えてたのに一昨日の雨で浅間山はの山頂付近は雪で真っ白になった。これが佐久の4月なんだけど南の方では台風2号が発生というニュース。
